涸沢テント泊 北穂高〜涸沢岳縦走
今回歩いたトラックログ(8月9日のみ掲載)
一瞬のモルゲンロート
涸沢小屋
 今年は天候が不順で、梅雨もなかなかあけなかったが、やっと8月になって長期予報で晴れマークが多くなっていた。天気を期待していたのだが、結果としてはいまいちだった。8月8日、いつものとおり、「さわやか信州号」で上高地に入り、梓川に沿って横尾まで。昼食の後、本谷橋経由で涸沢に入った。今回は余分な荷物を持って来すぎて、重量オーバーでかなり時間がかかってしまって涸沢に着いたら4時を過ぎていた。かなり疲れたがそれからテントを張った。
急な登り
お猿さん現る
 テント場にはたくさんのカラフルなテントが張られていた。食事の後、早々に眠った。夜はほとんど星も見られなかったので、今日の天気は残念ながら期待できそうにない。朝はほとんどガスの中だったが、日の出の一瞬、モルゲンロートも見られた。準備にてこずり出発は7時前になってしまった。それでもサブザックの軽装で歩けるのは嬉しい。
多くの登山者
最初の鎖場
 北穂への登り道は涸沢小屋の横から登る。たくさんの登山者だ。花もたくさん咲いてるし、お猿さんも出てきてくれた。時々雨が降ってきて合羽を着たり脱いだりしながらの登りとなる。なんといっても荷が軽いのがいい。順調に登って行くと最初の鎖場があった。下りて来る団体さんにコースを譲りしばしの小休止。
富士山が見えた
遙かテント場とヒュッテ
 鎖場を過ぎると眺望が開けたところがあり、遠くに富士山が見られた。今日は天気は期待出来ないと思っていたので、これは嬉しかった。思わず見とれてしまった。右手の山は八ヶ岳連山だろうか。下界を眺めると、涸沢ヒュッテの赤い屋根。手前にはカラフルなテント群。周りには何故かたくさん残っている白い雪渓。素晴らしい光景。
高度を稼ぐ
岩場の登り道
 この登り道はもっと厳しい岩場で歩きにくいと思っていたが、ここまでは快適な登りだった。やがて尾根に近づくと植物はほとんど見られなくなった。そしてガスが出てきて視界が悪くなってきた。今回楽しみにしていた事の一つは、北穂の頂上に立ち、バックに槍を入れて写真を撮ることだった。残念だが今日とてもそれは実現しそうになさそうだ。
涸沢岳への縦走道分岐
頂上あと少し
 間もなく涸沢岳への縦走分岐を通過する。登頂後はここを行くのだろうか。ここから北穂頂上まではトラバース気味の尾根道となり、それほど時間はかからなかった。頂上は意外と広く2〜3のグループが登頂を喜んでいた。標識のところで証拠写真を撮ってもらったが、予想どおりバックに槍は見えず、ガスばかりだった。
北穂高登頂(背後に槍見えず)
意を決して涸沢岳への縦走へ
 頂上を向こう側に下ったところに北穂高小屋があった。ここで、45分休憩した。本来ならビールでも飲みたいところだが、縦走が待っているので、我慢してコーヒーをいただいた。¥400だったが、美味しいコーヒーだった。もともとここのテラスは槍を眺めるためにあるようなのだが、本日はまったく残念だ。
険しい岩の尾根
最低のコル
 さて、いよいよ分岐まで戻り涸沢岳へと続く急峻な尾根道歩きにとりかかった。最初から鎖や鉄梯子の連続で気は抜けないが、思ったより恐怖心はなかった。天気もガスっているのが幸いかもしれない。鎖もうまく設定してあり、足場のないところには足置き用のボルトが打ってあった。これはなかなかありがたかった。
最後の難関
涸沢岳登頂
 「最低コル」という鞍部を通過してまた急な岩場の登りとなった。このコースは何回も同じような光景が目前に現れ鎖と梯子の岩場を登った。涸沢槍という尖った山をまいて行くとやがて涸沢岳のピークが見えてきた。たくさんの人が見えてほっとした。これでもう鎖や梯子はなくなるだろうから。
一瞬ガスが晴れて
穂高岳山荘へ
 頂上で写真を撮ってもらった時はガスの中だったが、一瞬ガスが消えた。その瞬間に笠ヶ岳方面をバックに写真を撮ってもらった。今回頂上でバックがある唯一の写真となった。やがて、穂高岳山荘に下った時はまたガスの中になっていた。こんな所にも何名かがテントを張っていた。

1日目(8月8日)のコース記録と全コースで出会った花の記録へ

【日 時】 2009年8月8日(土)、9日(日)、10日(月)
【行き先】 北穂高、涸沢岳
【天 気】 曇り雨
【メンバー】 シャラ単独
【コース・タイム】

8/8 上高地BT出発  7:35
    明神        8:50
    徳沢        10:25
    横尾        11:55  12:45
    本谷橋      14:00
    涸沢テント場   16:35

8/9 涸沢テント場出発  6:45
    北穂高        9:45   10:30
    最低のコル     11:45
    涸沢岳        12:40
    穂高岳山荘     13:00   14:05
    涸沢テント場帰着  16:05
8/10 涸沢テント場出発  6:30
    本谷橋         7:50
    横尾          8:50
    徳沢          10:15
    明神          11:40
    上高地BT帰着    12:30
穂高岳山荘到着
ザイテングラートを下る
 穂高岳山荘では1時間余まったりしていた。もう今回の目的を達成したので、ビールをいただいた。これがなんともうまかった。やはり無事にここまでたどり着けた事の安堵感と喜びが湧いてきた。目の前に奥穂高がそびえているが、こんな天気で登っても意味がない。次回にとっておこう。
イワヒバリ
涸沢テント場に帰着
 長い休憩の後、ザイテングラートを下った。下界に涸沢ヒュッテが見えているのだがなかなかたどり着けなかった。途中にイワヒバリらしき鳥に出会った。ちょうど2時間かかってテント場まで戻った。次の日は下山するだけの予定としていたが、夜中から雨が降り、翌日も土砂降りの雨だった。濡れたテントを背負っての下りは思いのほか厳しかった。なんとかバスの時刻には下りる事が出来た。
 予想に反して悪い天気の山行となってしまったが、念願の縦走と2つのピークを踏むことができた喜びは大きい。
今年の夏山は何処へ行こうかと考えた。一昨年の秋に涸沢まで行った。その時正面にそびえる頂に何時の日かたってみたいと思っていた。岩場歩きはどちらかといえば苦手。4年前に登った槍が限度で、それより厳しいといやだなと思っていた。ただ厳しくても、涸沢にテント泊ならほとんど空身で歩ける。いろいろコースを考え、北穂から涸沢岳のコースを縦走することにした。