![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私達、地元の人間は生まれた時から、母親のお腹にいるころから、耳で水口囃子を聞いて育っており、物心がつくかつかないころから楽器に触れております。そして、小太鼓・摺鉦の地だけを10年近くしてから、やっとタマをたたかせてもらえるような教え方があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間に数回、水口、東京、大阪などで水口囃子の講習会をしております。 定例の講習会としましては秋(毎年9月初旬)に「水口ばやしを広める会」と共同で開催しております。 事務局が広める会で、講師が八妙会となっております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□基本が大前提 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎週金曜日は八妙会の練習日です。 遊びに来てください。 また各団体の講習もしておりますので、アンケートからお問い合わせ下さい。 毎年、秋には全国水口囃子講習会を開いております。去年の概要です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他に質問・お問い合わせについてはこちらまで | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |