令和6年11月19日開催「魚のさばき方教室」

令和6年11月19日(火)に「魚のさばき方教室」を長浜市勝町の六荘まちづくりセンターにて開催し、男性3名、女性7名の参加者に、鯛とつばすをさばいて頂きました。

今回は例年より初心者の方が多く見受けられ、みなさん鯛の三枚おろしに大変苦労されていましたが、講師が1人1人優しくアドバイスし、また同じテーブルになった方と話し合いながら、一生懸命三枚におろされてました。

そして魚をさばき終わった後は、講師が盛りつけた鯛とつばすの刺身を試食です。

感想をお聞きすると、「とても楽しく、わかりやすく教えて頂きありがとうございました。」「勉強になりました。今後の開催もお願いします。」「また参加したいです」「今日は家族でおいしく頂きます。」とみなさん満足されていました。


次回の魚のさばき方教室は、令和7年秋の開催を予定しております。
 ぜひ興味のある方はご参加ください!!

講師の巧みな包丁さばきを真剣に見つめています いよいよ実習です!まずは鯛のうろこ取りから。
講師が手を添えて丁寧に教えます。 新鮮な鯛とつばすのお刺身。参加者全員でおいしく頂きました♪

令和1年11月28日開催「魚のさばき方教室」

11月28日(木)に「魚のさばき方教室」を米原市顔戸の近江公民館にて開催しました。

今回は男性3名、女性7名合計10名の方にご参加頂き、鯛とつばすをさばいて頂きました。

最初に講師が三枚におろすまでの手順を実演して見せましたが、さばき方のコツを覚えようと皆さん真剣にメモをとられていました。

その後実習に入りましたが、今回の参加者は今までに我流で魚をさばいた事があると言う方が8割おられ、講師からも「上手にさばかれますね。」と褒められている方が多く見受けられました。

そして全員がさばき終わった後は、講師が盛りつけた鯛とつばすの刺身を試食して頂きました。

感想をお聞きすると、「先生の説明がすごくわかりやすく、優しく教えて頂きました。」「とても勉強になりました。習得できた気がします。」「試食もおいしかったです。」と大変満足されていました。

次回の魚のさばき方教室は、令和2年秋頃の開催を予定しております。ぜひ興味のある方はご参加ください!!

みなさん、真剣にメモをとっています まずは鯛のうろこ取りから
慎重に三枚におろしていきます わからない時は講師が優しくフォローします
講師がさばいたお刺身♪おいしそう!! お待ちかねの試食タイム!お疲れさまでした

令和1年10月8日開催「魚のさばき方教室」

10月8日(火)に「魚のさばき方教室」を北郷里まちづくりセンターにて開催し、男性5名、女性2名合計7名の方にご参加頂きました。

前回に引き続き、当市場水産卸売会社「北びわこ水産」藤田勇人社長に講師をお願いし、「鯛」と「つばす」のさばき方を教えてもらいました。

今回は全く初めて魚をさばくという方もいれば、ご主人の趣味が釣りでいつも釣ってきた魚をさばいているという女性もいらっしゃいました。

全く初めてという方はなかなか思うようにいかず、悪戦苦闘されておられましたが講師が優しく丁寧に指導され、また参加者同士で教え合って、全員さばくことができました。

そして魚をさばき終えた後は、講師が盛り付けた鯛とつばすのお刺身を試食し、感想を聞くと「親切・丁寧に教えて頂いた。」「さばき方のコツがわかったので、これからはお頭つきの魚を買って、家でさばいてみたい。」とみなさん満足されていました。

今回の教室で学んだことを生かし、ご家庭でも魚をさばいて頂ける機会を増やして頂けたら幸いです。

次回の魚のさばき方教室は、11月28日(木)開催を予定しております。ぜひ興味のある方はご参加ください!!

講師のさばき方を真剣に見つめます 講師が優しく手を添えながら指導します
慎重に身と骨を切り離していきます 「ここはこうやってお腹を開いて…」
「なるほど…」
参加者1人1人まわって丁寧に指導して頂きました 最後にお刺身の試食。とってもおいしいです♪

令和1年6月22日開催「ふな寿司の漬け方教室」

6月22日(土)に「ふな寿司の漬け方教室」を開催し、男性6名、女性14名の合計20名の方にご参加いただきました。

初めてふな寿司を漬けるという方がほとんどでしたが、同じテーブルになった方同士 話し合い、協力し合いながらふな寿司を漬けられていました。

また作業終了後、講師である「魚万商店」世森社長が持参されたふなずしを試食していただき、感想をお聞きすると、「ぜひこれから自宅で漬けてみたいです。」「参加してよかったです。」とみなさんに満足していただきました。

今回漬けていただいたふな寿司は12月中旬ごろ、参加者の皆さんにお渡しする予定です。

ぜひ、楽しみに待っていてくださいね!

最初にふな寿司をおいしく漬けるコツなど、
説明を聞きました
講師に指導を受けながら、
桶にふなとご飯を交互に漬けます
ふなのお腹にご飯を詰めていきます。
詰めすぎないようにね!
最後に桶ぶたの上から空気を抜きます。
これで完成!

平成30年11月27日開催「魚のさばき方教室」

11月27日(火)に「魚のさばき方教室」を六荘まちづくりセンターにて開催し、男性6名、女性4名の10名の方にご参加頂きました。

今回は当市場水産卸売会社「北びわこ水産」藤田勇人社長に講師をお願いし、「鯛」と「つばす」のさばき方を教えてもらいました。

今回初めてさばくという方が大半で、悪戦苦闘されている方が多かったですが、講師が1人1人優しく丁寧に指導され、また参加者同士で教えあい和やかな雰囲気の中、最終的にみなさんさばくことができました。

また魚をさばき終えた後は、講師が盛り付けた鯛とつばすのお刺身を試食され、「他の方との交流もあり、楽しく学べました」と満足されて帰られました。

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

また、魚のさばき方教室は定期的に開催いたしますので、ぜひ興味のある方はご参加ください!

1人1人優しく丁寧に教えてくださいました 講師の包丁の入れ方を真剣に見つめます
切れてしまわないよう、慎重に皮を剥いでいきます 鯛のカブト割りはこうやって・・・
講師も力が入ります
つばすの三枚おろし あともう少しです!! つばすのお刺身完成!おいしく頂きました♪

上へ戻る▲