総合的学習「手話・手話歌の授業」学習指導案 
                                                                   平田 淳
 
1.指導学年  第3学年 
2.指導場所  各教室 
3.指導内容  ・簡単な手話の単語、指文字を学習する。 
           ・手話で自己紹介をする。    
           ・手話歌を学ぶ。 
4.本時の展開

      授 業 の 流 れ

  指導上の留意点

1.手話クイズをする。(簡単なもの)



簡単なものから難しいものへ





あまりにも多ければ、グループの代表1人とする。

問題を書いたカード
簡単なもの、難しいものを取り混ぜる




再度、同じ単語を練習する






聾者、唖者ともに、使うことを押さえておく。













「私」「名前」「何」というのを分解して説明しながら説明する。














「ひらた」と指文字でやってみる

指文字一覧表を配る
























2ペア程度やらせる。














 



 

発問1 今から、ジェスチャークイズをします。
   何か当ててください。
 



 
 ・バナナ  ・ピアノ  ・めがね など
 




 

説明1 今度は、みんなからクイズを出しても   らいます。
指示1 やってみたい人は手を挙げなさい。
 




 
 ・電話  ・たまご  ・月 など
 






 

説明2 今、やってもらった中に、ほんとうに   使われているジェスチャーがあります。   それを「手話」と言います。
    もう一度、今までやったものを繰り返   してみます。
 






 

2.手話は主に聾唖者が使うことを知る。


 

発問2 では、手話はどんな人が使いますか?
 


 
 ・耳の不自由な人
 ・口の不自由な人
 





 

説明3 手話は、耳が不自由な人はもちろん、   口が不自由でうまく話せない人も使いま   す。あるいは、普通の人も、耳や口の不   自由な人と話すときにも使います。
 





 

3.「あなたの名前は何ですか?」「私の名前は  〜です。」の練習をする。







 

説明4 では、手話で少し会話をしてみます。
    「あなたの名前は何ですか?」という   のは、このようにやります。
    いっしょに口を動かすと、耳の不自由   な人もわかりやすくなります。
指示2 いっしょにやってみなさい。
 







 
 「あなたの名前は何ですか?」とやってみる。
 




 

説明5 「私の名前は 〜 です。」というのは、   このようにやります。
指示3 いっしょにやってみなさい。
 




 
 「私の名前は 〜 です。」とやってみる。

4.指文字の学習をする。



 

発問3 では、「平田」という名前を手話で表   したいと思います。どうしますか?
 



 
 ・「平ら」と「たんぼ」で表す
 ・わからない
 ・名前には特別のやり方があるかもしれない
 







 

説明6 手話で表しにくい名前とかは、指文字   で表すことができます。
    例えば、「ひらた」なら、このように   やります。
指示4 自分の名前が指文字でどのようになる   か、やってみなさい。
 







 
 指文字で自分の名前を練習する。
 



 

説明7 では、会話の練習をします。
指示5 いっしょにやりなさい。
 



 
 「あなたの名前は何ですか?」
 「私の名前は 〜 です。」


 

指示6 隣の人と、交代で、会話しなさい。
 


 
 ペアで練習する。




 

説明8 では、みんなの前でやってみたい人に   やってもらいます。
指示7 やりたい人、手を挙げなさい。
 




 
 前に出て、手話による会話をする。
 





 

説明9 最後に、手話を使った歌をやってみま   す。「大きな歌」です。
指示8 マネをして、いっしょにやっていきな   さい。
 





 
 「大きな歌」を手話をしながら歌う。
 


学習点字ペンの授業    手足の不自由な人への介助の授業   点字ブロックの授業

                ボランティア学習の授業のトップページに戻る 

Copyright (c)2005 TOSS Atsushi Hirata All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号),インターネットランド(登録商標第4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
なお、このサイトはインターネットランドの一部です。リンクについてもご遠慮下さい。