70才代、男性、自営業
お正月に、撮りためたビデオを、6時間ほど見ていて起き上がったら、腰が痛くて伸ばせない。
1週間経っても、よくならないので、診てほしい。
施療テーブルまで、腰を曲げたまま歩いて、じんわりとうつむき。
左足が短く、骨盤を調整。腰の1番4番を、軽く調整。
腰の大腰筋、腹直筋が、かなり筋張っているので調整。
帰り道に1時間ぐらい運転するので、テーピング使用。
施療後、腰は伸びて、歩いても大丈夫。
長時間同じ姿勢で硬直した関節を、急に動かすと筋肉や靭帯に負担がかかり、痛めることになります。
特に、寒い部屋、暑すぎる部屋、水分不足の脱水症状。
さらに、年齢が重なりますと、筋肉の硬直が早くなり痛めやすくなります。
ビデオ鑑賞は、テレビと違ってコマーシャルタイムで休憩が取りにくいです。
体を動かしたり、姿勢を変えたり、お茶休憩を取ったり、気をつけたほうがいいです。
年末年始の仕事、行事疲れ、気温差で不調の患者さんが来院されました。
今年の冬は、全体的に温かいのか、使い捨てカイロや暖房機器で悪くなる患者さんが、少ないです。
ドラッグが、アチラコチラにできてます。
使い捨てカイロは、安売りの目玉商品です。
たくさん買って、使いすぎて体を痛めてまいます。
気をつけましょう。