70歳代、女性、畑作業
野菜作りで、腰を曲げていたので、伸ばそうとストレッチしたら、ゴキッとしてから腰が痛い
湿布を貼っていたが、よくならないので診てほしい。
うつむき時 左足が長く 骨盤を調整。
腰の骨1番、5番を調整。1番のズレが大きくゴキ音と共に動きが回復。
首の骨2番、首と肩の間背中の1番も調整。
帰りには、アラ楽になった、と帰られました。
首と肩もズレが生じていたので、腰だけでなく肩首もストレッチしていたようです。
腰に手を当てて後ろに何回も反らした時に、腰を痛めたようです。
シルバー世代は、ラジオ体操の要領で、弾みをつけたり、大きく動かすことで、痛めることが多いです。
この時期は、気温が高くて、筋肉や関節が弱っているのも要因です。
今週も季節の変わり目に来院される患者さんが目立ちました。
カルテを見ると、5月、10月が、よく記載されてます。
そろそろ汗が出る夏の体になってきました。
梅雨時期も、暑さ脱水に気をつけて、6月を楽しく乗り切りましょう。