無痛人工中絶について
人工妊娠中絶は、法律にもとづいて厳重かつ慎重に行うことが重要です。
予期せぬ妊娠をした方にとって、手術時の痛み、次回の妊娠への影響など、計り知れない不安があるものと思います。
当クリニックでは、安全かつ無痛な手術を行えるよう万全な体制で臨んでおります。
そしてまた、望まない妊娠を避けるための指導も十分にさせていただいております。
|
|
|
日帰り手術も可能です。
詳しくは、下記までお気軽にお問い合わせください。  |
|
専用電話
077−532−7942
|

診察〜退院までの流れ
 |
|
|
1)
|
医師が経膣超音波で正常妊娠であるかを確認します。 |
|
|
2) |
正常妊娠が確認されれば手術日を決めます。 |
|
|
|
3) |
手術を希望される方には、皆さんに血液型、感染症等の血液検査をします
。 |
|
4) |
スタッフより手術当日の説明を受けます。 |
|
5) |
手術当日は、同意書と手術費用が必要となります。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
1) |
予約時間に来院します。中絶費用12万円(税抜き、12週まで)会計していただきます。 |
|
|
2) |
手術が短時間でできるよう、又、身体への負担が軽くなるよう子宮口を広げる助けとして、ラミセルを挿入します。
*ラミセルとは? − 直径3〜4o 長さ6cmほどの細い棒です。ラミセルは水分(分泌物)を含み、少しずつ膨らんでいきます。子宮口が少し広がってきたら、手術ができるようになります。通常2〜3時間くらい挿入しておきます。 |
|
3) |
子宮口が開くのを病室で安静にして待ちます。 |
|
|
4) |
処置室に移動し、手術前準備として点滴等を行います。麻酔は、静脈麻酔で行います。 |
|
|
5) |
手術を行います。手術は安全な吸引法です。手術中痛みはありません。数分間眠っている間に終了します。手術時間は5分前後です。 手術直後に超音波で子宮内に異常がないことを確認します。 |
|
|
6) |
手術後は麻酔が完全に覚めるまで安静にして休みます。 |
|
7) |
1時間ほど休めば、ご帰宅できます。 |
|
|
|
手術前のご注意
・ |
|
手術当日は絶食して下さい。(食事、水分不可)手術当日は化粧、マニキュア、付け爪はしないで下さい。 |
|
|
|
・ |
|
コンタクトレンズ使用の方は、保管ケースを持参して下さい。 |
|
|
|
・ |
|
ご帰宅はお迎えの方をお願いされるか、電車またはタクシーをご利用下さい。 |
|
|
|
・ |
|
ご自分で車を運転される場合は、手術後十分休んでからご帰宅下さい。 |
|
|
|
・ |
|
当日は、予約時間に来院して下さい。 |
|
|
|
・
|
|
男性の付き添いの方は、終了までお待ちいただく場所がありませんのでご了承ください。 |
手術後のご注意
・ |
|
ご帰宅後、出血、下腹部痛がひどい、高熱等の症状がみられた場合は受診して下さい。 |
|
|
|
・ |
|
手術当日からシャワーできます。出血がなくなれば入浴可能です。 |
|
|
|
・ |
|
仕事復帰は、翌日から可能ですが、個人差があるため医師にご確認下さい。 |
|
|
|
・ |
|
性行為は出血がなくなってから可能となります。 |
|
|
|
・ |
|
手術後の出血は7〜10日程続きます。 |
|
|
|
・ |
|
次の生理は、手術後1〜2ヶ月後にきますが、それまでにも妊娠する可能性はあるので、注意して下さい。 |
|
|
|
・ |
|
ピル、リングなどによる避妊は、次回の生理がきてからの処方、処置になります。詳しくは医師にご相談下さい。 |