年末は、4S(整理・整頓・清潔・清掃)作業で肩痛・腰痛の患者さん多いです。
こんな作業は、注意してくださいね!!
せっかくの年末、大掃除なので、周辺環境を見直してね、
・・・・・来年も・・・健康が財産・・・・・・・・カイロプラクティックをよろしく・・・
・はじめに:足のしびれ、劇的な改善です。
・来院:50歳後半 男性 行政書士業 左足のしびれと腰痛で来院。
・症状:
3ヶ月前から左足にしびれと腰痛。レントゲン・MRIで、少しヘルニアといわれたそうです。
現在、痛み止めを1日3回服用。睡眠時は座薬使用。施療時のうつむきでも、しびれが発生していました。
・施療:
左に症状がでていたのですが、仙腸関節(お尻の真中辺)は右側が変位、修正しました。
腰の骨は、5番(一番下の腰の骨)が、左変位、修正。低周波治療と、筋肉マニュピュレーション実施。
2回めの来院で、症状は、消失!!!「3日後にしびれと腰痛が消えた」そうです。薬の使用も無く、施療完了。
・考察:
初診時では、最低1ヶ月、目標3ヶ月を考えていました。
特に、痛み止めの使用が長いのと、うつむいた状態でしびれがあったので、これは、重症で、手間が要りそうでした。
ところが、1回で、劇的に改善!!こんな、事も、臨床現場では、あるんです!!!
・・・・・自然治癒力・人間のシステムはすごい・・・・・
・はじめに:腰痛です。
・来院:50歳後半 男性 造園業 腰痛で来院。
・症状:
左足にしびれが、入って、引きずって来院。
腰部が、発熱炎症、他動運動(施療者が動かす)でも痛みあり腰の骨変位と、周辺に張れが、見うけられた。筋肉と靱帯にも障害が発生していたと思われる。(靱帯の障害は長引きますね)
・原因:
1ヶ月前から、腰に痛みがあったのですが、お寺さんの仕事で、期限が迫っていたのでビタミン剤(アリナミン)と痛み止め(ノーシン)で、造園作業を続けていたそうです。筋肉障害から靱帯障害に悪化したと考えられます。
・施療:
腰の骨を修正、アイスパックとテーピングで2週間。
低周波治療と、筋肉マニュピュレーションで10週間
完治まで、約3ヶ月もかかってしまいました。
・はじめに:首痛です。
・来院:40歳 女性 首痛・肩こり・頭痛・腕痛で来院。
・症状:
頚椎が、めちゃめちゃずれて(ちょっと砕けた表現ですいません)
首が廻せない状態でした。 さらに、首全体が、腫れて、パンパンでした。
・原因:
肩こりをほぐそうと思って、ペンでぐりぐりしていたそうです。
つまり
>肩こり>ペンで押さえる>首の骨がずれる>さらに肩こり
>ペンで押さえる>筋肉や靱帯が炎症する>手のしびれ・頭痛の悪循環
・施療:
頚椎を修正、背部と首の筋肉を、低周波で施療。
・・・・・・ペンでぐりぐりは、悪循環!!・・・・・
・はじめに:ソファーで腰痛です。
・経緯:20歳代 男性 今年二月に腰痛で来院 1回で改善。
・来院:お母さんと2人で、腰が痛いと今週来院。
・症状:
息子さんは、以前と仙腸関節の変位が、異なるためかがみ仕事で腰痛になったと思っていました。
おかあさんは、初診でしたが、仙腸関節のずれが、息子さんと同じ方向、痛いところもほぼ同じ!!
・原因:
1ヶ月前にソファーを新調したそうです。そのソファーは、座る所が、20センチぐらいで低いです。それに越しかけると、立ち上がるときに、腰が伸びないそうです。
・施療:仙腸関節を修正、腰背部の筋肉を、低周波で施療。
・・・・・・低いソファーやお尻が沈み込むソファーは注意!!・・・・・
・追加:ソファーの肘掛に頭を乗っけて首痛も多いですよ!!
・はじめに:冬の当来で、コタツが恋しい季節になりました。 「座椅子」の障害は、多いですよ。
・来院:50代男性 左首痛と腕が上がらないで来院。
・症状:頚椎のずれが大きく発生していました。
・施療:頚椎を修正、肩・首・腕の筋肉を、低周波で施療。
・結果:
腕は施療後、動きを回復、首はだいぶ楽になりました。(筋肉の回復に数日は必要)施療は1回のみ。
・考察:
座椅子を購入し、リクライニングして首を乗っけて後屈のままウトウトしたようです
・まとめ:
座椅子は、リクライニングしたウトウトで首痛が多いです。中には、肘掛にもたれていた患者さんもあります。(器用でしょ・・)首痛の他に、長期の使用で、腰の骨の曲がりが狂い、腰痛や足の痛みが出る患者さんも、結構あります。
・・・・・・座椅子は、垂直にして、もたれて寝ない・・・・・
メールで質問の多い足のにおいについて、です。臨床データは、3例です。
来院:20代 女性 事務仕事 痩せ型 腰痛で来院
状況:結婚してないので、本人も気になっていたことでしょう。
施療:2度めで、腰痛も臭いも改善。
来院:40代 女性 事務運搬仕事 痩せ型 腰痛で来院
状況:申し訳ありませんが、施療院中臭いが立ちこめて大変でした。
施療:2度めで、腰痛も臭いも改善。
来院:30代 男性 販売業(立ち仕事)大柄 腰痛で来院
状況:足は、大きいし、臭いはするし・・・
施療:3度めで、腰痛も臭いも改善。
まとめ:
3例とも腰痛で来院していることから、腰の骨や仙骨・腸骨の異常が原因で
自律神経(肝線もコントロールしています)に異常が発生していたようです。
全体を通じて:
患者さんで、初診を除くと足の臭いが気になる人は、ほとんどいません。
匂いで、注意して感じるのは、
・・・足の匂いが気になり、腰痛があったら、カイロプラクティックに行ってみてね。・・・
来院:60代後半女性 主婦業 左首・肩痛で来院
症状:
1年で5回ほど診る患者さんです。2週間前にも同じ症状で来院
過去の状態と異なる、頚椎7番が、大きく変位していました。
広背筋も肩の一部で炎症状態になっていました。
施療:
頚椎変位を修正しました。 広背筋は、炎症を広げないようにアイスパックと低周波使用。
結果:
近所の人が首を牽引しているので、よいと思い自分も牽引していました。
2回とも牽引の3日後に来院していました。
考察:
年齢が50歳ぐらいから、椎間板の水分が減少し、弾力が失われてきます。
牽引やマッサージ器・ローラは、控えたほうがよいようです。
・・・2〜3日前の原因を捜しましょう・・・
来院:40代女性 呉服業 左足の踵が痛くて歩けない
症状:骨盤の変位が大きく、左の足が20ミリ長くなって踵に負担が加わったようです。
結果:3回目で、痛みはほぼ消失、骨盤変位も戻り、足は同じ長さになりました。
考察:踵が痛くなる前に、腰痛が、たびたび有ったそうです。
2回目の施療前には、左の足が15ミリ長く、あまり改善していませんでしたが、3回目では、長さもそろい、すたすた歩いてみえました。
足の長さは、5ミリから症状が、出だして、最大20ミリまで変位します。
・・・軽い腰痛も、放っておくと大変・・・
追伸・・・サロンバスのサロンシートで腰痛の患者さんあり
・・・・・旅行の時は、サロンシートに長時間腰掛けないでね!!
症状:40代男性 自動車整備工 左肩痛で来院
施療:頚椎を中心に脊椎を調整・肩関節と肘関節を調整
結果:2回目で、痛みは消失
考察:
痛みが出てから、1週間で、早めに来院されたのと、がっしりタイプのため早く改善したと思われます。
一般的な施療期間は、
コルセットによる筋力低下による腰痛
頭痛薬の長期使用による頭痛
ステロイドの関節腔内注射した膝・肩関節真性の50肩などです。
・・・早めの施療で、早めの回復・・・
症状:30代女性 肩痛で来院 肩の三角筋が、炎症,頚椎と背中の骨が右に変位
施療:脊椎を調整・肩にアイスパックとキネシオテープ
考察:
老人施設の厨房に勤務(食器を手洗いしています)1ヶ月前に、メラミン樹脂から磁器に変更したので、重量が、倍以上!! さらに割れないように力が入るのだそうです。筋肉に加わる負担が大きく、疲労が蓄積して肩痛になったようです。
その後:
幸いパートタイムでしたので、時間を短くして負担量をへらしてもらいました。
(食器洗い機が、早く導入されるといいですね)
・・・ギックリ腰は、やや増加中、疲労は明日に持ち越さないでね・・・
今年の、運動会の患者さん
例年は、綱引きが、ダントツに多いのですが、、、今年は、新人、大縄跳びが加わりました。
症状:筋肉痛が、大部分
施療:冷却・安静・を中心に、全体の関節をチェック、自宅で、冷却・湿布を指導。
ほとんどが、2,3日で改善
冷却のポイント
考察:
温めたり、もんだりしてひどくする人が、多いです。
特に、体育会系の昔の人は、もむ人 多いですよ。
冷却は、効果ありますよ
・・・急性期は、冷却・安静・・・
一日の温度差が大!!上着を準備して出かけましょう!!
症状:50歳代女性 肩こり・頭痛・足のふくらはぎが痛いで初診来院
お仕事:絹織物の製品検査
診察と施療:脊柱の右側弯を発見
脊柱全体に変位が点在・左骨盤の関節(仙腸関節)が変位。変位点を施療、右側弯は、そのまま。
施療結果:3回の施療で、症状は消失。1・2ヶ月の定期検査をお願いして施療完了。
考察:
患者さんは、右手を上げ、織物を垂らして、目視検査するそうです。20年以上お仕事されているので、体が順応して右側弯を作り出したようです。カイロプラクティックは、背骨をまっすぐにしているわけではありません。今回は、順応した状態に、合わせましたが、このままでは退職後に、日常生活に合わす必要が生じますので、本来は、仕事の環境を整備して、側弯を作らない職場を目指すべきでしょう。
・・・体の順応性は、すごい・・・
衣替えの時期です。朝晩の冷えには、布団を準備!!
症状:60歳代女性 腰痛で来院(年に何度か来院)
診察と施療:骨盤と仙骨の関節(仙腸関節)の変位が大きく調整しました。
その後:
いつもは、一度で、回復していますが、今回は、3日後に再来院。
関節部が、腫れていたので、さらに5日後に予約。
腫れが、退くどころか、部位が広くなって悪化しているでは、ないですか!!
なんだ これは!!!!!????
関節部に、丸い斑点があるではないですか
コルセットを使っていたのです。それも、突起が関節に当たるタイプ
「友人が、心配して送ってくれたので、はめている」とのこと
これだ!!
コルセットはずしてもらい、1週間ごとに施療、2週目の今週に、やっと改善。
・・・おお、コルセット 恐し・・・
運動会シーズンですね、綱引きで腰背部痛に注意してね
症状:30歳代女性 出産後1年になるが、肩こり、頭痛、腰痛が強くなっきて来院
診察と施療:骨盤の変位が大きく、頚椎も異常でした。2回目で愁訴は、消失。
考察:帝王切開の出産で産道を、胎児が通らないので骨盤はあまりずれないように思いますが 出産後から不調な事から、出産前後に緩んだ時に骨盤がずれたようです。
追記:お父さんに勧められていましたが、ボキボキが怖くて来院を渋っていました。
どうもテレビで、ボキボキしているのをイメージされたようで、、
「もっと早くきていたらよかった」と言われました。
ボキボキイメージは、間違いですよ・・・出産後、安定したらカイロで健康