×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×



琵琶湖サイズのブラックバスを求めて日本全国から釣り人がやって来ます。
世界記録のブラックバス(2009年 73.5cm 10.12kg)もこの琵琶湖で釣れています。
バス釣りのご宿泊者向けサービス
早朝、夕方、夜釣り、1人、連泊などお客様に合わせてプランをお選び下さい。
バス釣りのお客様の受け入れ実績豊富なホリデーアフタヌーンではお客様のニーズに合わせたプランを提案しています。

早朝から釣りに行きたい方へ
朝食の標準時間は8時前後です。

・朝食のなしプランをご利用の場合
朝からしっかり釣りがしたい方は朝食なしプランからお申込下さい。
*そのまま帰る場合は前日に精算、鍵のことなどお伝えします。
*チェックアウト前に釣りをする場合は10時までには戻ってきてください。

・朝食付きプランをご利用の場合
早朝から釣りをして8時半ごろまでには戻る場合は朝食の時間を遅めにして釣りにいってください。

●夕方まで釣りがしたい方へ
夕食の標準時間は18時前後スタートの20時30分ごろ終了です。

・夕食なしプランをご利用の場合
夕方遅くなる場合は夕食なしプランからお申込ください。

・夕食つきプランをご利用の場合
夕食の終了時間が決っています。18時までに戻れない場合は夕食なしプランをご利用下さい。
お食事のスタートが遅くなっても20時30分にはお席を空けていただくようになります。

●夜釣りをしたい方へ
ずっと釣りをする方、夜中に戻る方、夜明け前に出発する方それぞれ個別に対応します。
チェックインの際にプランをお伺いしていきます。
ご希望に添えない場合もありますあらかじめご了承下さい。

●1人・連泊でリーズナブルに楽しみたい方へ
平日はビジネスプランがあり料金も安めに設定されています。
リーズナブルに楽しみたいお客様は平日のご利用がおススメ

・ビジネスプラン
素泊まり、朝食付きの他にビジネス2食付プランがございます。
ビジネスの夕食はカレーやサンドイッチなどから軽食を選んでいただくプランです。

・1人鍋プラン
近江牛のすき焼きや牛しゃぶ鍋を1名様から受け付けています。
1日ぐらいは近江牛を食べてみたいという方におススメ
◆コインランドリー(本館)
コイン式の洗濯機、乾燥機がご利用いただけます。

老舗牧場から仕入れた近江牛を提供しています。
せっかく滋賀県に来たからには近江牛を召し上がってください。
●近江牛バーベキュー
本館のテラスで席でバーベキューが楽しめます。
●近江牛の牛しゃぶ鍋、すき焼き
秋〜春は本館の屋内席で牛しゃぶ鍋、すき焼きがおススメです。

源泉温度、湧出量、成分の濃い濁りと3拍子そろった温泉
本館宿泊者は貸切の家族風呂でお楽しみいただけます。
●源泉温度 38℃
滋賀県の温泉では高めの38度、少し加温しています。
●湧出量 351L/min
滋賀県ではトップクラスの湧出量(1日500t)、豊富な湯量を活かした源泉掛け流し
●成分の濃いにごり湯
美肌の湯として重曹泉と保湿効果の高いメタケイ酸を多く含んだにごり湯
比良〜近江舞子 バス釣りマップ 
初心者から上級者まで楽しめるポイントが多数!
50アップ、60アップも上がっており、おかっぱり、手漕ぎボートなどでも攻められる。

◇近江舞子内湖(近江舞子沼)
ホリデーアフタヌーンより 徒歩8分(700m)
大会なども開かれる人気のスポット、50upや60upも多数上がっている。
おかっぱりでも足場がよく女性やお子様にもおススメ
手漕ぎボートのレンタルもあるので上級者まで十分楽しめる。
◇南小松漁港
ホリデーアフタヌーンより 徒歩16分(1.6km)
港内や琵琶湖にせり出した堤防、船の陰などショートキャストでも狙いやすいポイントが多い
◇近江舞子 中浜
ホリデーアフタヌーンより 徒歩11分(900m)
夏場は湖水浴のお客さんが多く水泳場となるため釣りはできない。
オフシーズンは釣りも可能、ロングキャストで狙ってみよう。
◇近江舞子 南浜
ホリデーアフタヌーンより 徒歩7分(550m)
夏場は湖水浴のお客さんが多く水泳場となるため釣りはできない。
オフシーズンは釣りも可能、ロングキャストで狙ってみよう。
◇比良川河口(北比良水泳場)
ホリデーアフタヌーンより 徒歩5分(450m)
夏場はジェットスキーお客さんが多いので注意が必要比良川の南側の公園が少なくておススメ
冬のヘビキャロポイントとしても有名、ロングキャストで狙ってみよう。
◇比良エリア
ホリデーアフタヌーンより 徒歩12分(1.0km)
民家が立ち並ぶため、地元の迷惑にならないようブラックバス釣りは控えよう。
遠方から電車でのお客様へ
電車で琵琶湖へブラックバス釣りへ来るにはホリデーアフタヌーンのある近江舞子・比良エリアが最適です。

JRの駅から琵琶湖までの直線距離
赤:200m以内 青:400m以内 緑:800m以内

ホリデーアフタヌーンを宿泊拠点すると、どこも琵琶湖から近いのでおかっぱりでも十分攻めれます。

●近江舞子で南小松漁港や内湖で手漕ぎボートのレンタル

●近江舞子〜比良、比良〜志賀駅などの電車区間を歩いて攻めても良い

●今日は蓬莱駅から八屋戸川周辺、明日は北小松駅から北小松漁港周辺などエリアで攻略

宿泊者の近江舞子駅からホリデーアフタヌーンまでの送迎は随時いたします。
バス釣り+レンタサイクル
レンタサイクルは現在営業していません。
ホリデーアフタヌーンではレンタサイクル(ママチャリ)でのブラックバス釣りをおススメしています。

琵琶湖の南湖は駐車場やバスボートなど整っていますが混み合っています。
琵琶湖大橋より北の北湖は別世界、まるで海で釣りをしているかのよう、雄大な北湖でのバス釣りは琵琶湖でのバス釣りの醍醐味ですが・・・
駐車場がない、バスボートのレンタルがない、遠い、電車移動では駅前だけ・・・
ブラックバス釣りとレンタサイクルは相性抜群
(釣りの道具はご持参下さい)
*釣竿をもっての運転は危険です!折りたたむなどしてリュックなどに入れましょう!
・釣りがメインなので荷物の入るママチャリで十分
移動して、投げて、また移動して、また投げてと自由きまま

・ちょっとのスペースで停めれる
歩きと車の中間で今までない目線でポイントが攻められます

・エコです
バスボートがどこでも細かく攻められますがレンタル代もガソリン代も結構かかります・・・

・ちょっと懐かしい
夏休みを思い出します。おにぎりとお茶もって、帰りは遠くへ行き過ぎて大変だったり、暑かったり、寒かったり
おススメ釣りシーズン
ブラックバス釣りは疑似餌を使うので技術が必要、初心者が始めるにはシーズンがとても大切です。

いいシーズンに釣りをするか、オフシーズンでも狙いを定めて根気よく頑張ることで釣れる可能性が上がります。

春:4月初旬〜7月初旬
秋: 9月後半〜11月中旬
春秋はブラックバスにとっては快適な水温なため活性が高く釣りやすいシーズン

特に5月〜梅雨時期にかけて産卵期(スポーニング)前は卵を産むためにたくさん食べる時期で大型のブラックバスも浅瀬にやって来ます。
夏は水温が高くバテ気味になり活性が下がるため釣りにくくなります。
水温が下がり始め快適な水温になると冬に向けよく食べるシーズンに入るため釣りやすくなります。

7月中旬〜9月中旬
夏は水温が高くなりすぎブラックバスもバテ気味になり活性が下がります。
アシや船の陰、川の流れ込み、湧き水の出ているスポットや沖の深いところなど周辺より水温が低そうな場所をを探ってみよう。

11月下旬〜3月下旬
水温が低くなり活性が下がり動かなくなりほとんど食わなくなります。
水温の安定した湧き水のスポットや沖の深いところでジッとしているようです。
釣り基本情報(ブラックバス)
バスフィッシングの魅力は色んなルワーを駆使してブラックバスを惑わすところですが、初心者はソフトルアーと言われるワームを覚よう。

ノーシンカー
シンカー(オモリ)を付けない仕掛け
オモリがないので遠くへは飛ばしにくいが、自然な動きを作れます。水面を泳ぐように動かそう
スプリットショット
フックの手前10〜20cmあたりにオモリをつける仕掛け
ロッドを動かすとオモリに遅れてワームがふわっとついて来るイメージ
ジグヘッド
フックとつながるようにオモリをつける
湖底を泳ぐ魚をイメージして動かそう
ダウンシンカー
フックの先15cmあたりにオモリをつける湖底の少し上を泳ぐイメージ
★ワームが泳ぐ姿をイメージしてアクションをつけよう
ルアーフィッシングはイメージ・想像力が大切
今、ブラックバスがどんな感じで動いているのか?それともひっそりとひそんでいるのか?
ロッドをどう動かせばルアーがどう動くのか?考えて、イメージしてバスに挑んでいきましょう

基本的な結び方クリンチノットをご紹介します。
@フックに釣り糸を通す。最初は15cmぐらい余裕をもって
A4〜5回ぐらい釣り糸をねじる
Bフックの手前のわっかに通します。
C通した時にできるわっかに通します。
D釣り糸を引っ張る
Eぎゅーっと引っ張ると結び目が針のほうに寄っていきます。
F余った糸をハサミで切る
G完成!ワームやオモリをつけて仕掛けを作ろう

フックにも色々種類がありますがここではオフセットフックでのワームの付け方をご紹介します。
@ワームの頭からフックを刺していきます。
Aフックの首の長さにあわせ横に貫通させる。
Bフックの根元までワームを送っていきます。
クルッと針先をワーム側に向けます
Cフックの長さにあわせてワームに対して直角にフックを刺します。
Dそのままフックを貫通させます。
Eフックの先を数ミリワームの中に刺します。
★最後にフックの先端をワームの中に収納するオフセットフックは根掛りや水草などを引っ掛けにくくなります。
ワームが柔らかいためブラックバスが食いつくと先端が外れしっかりとフックします
釣り基本情報(ブルーギル)
★小学校中学年などの子供向き
★簡単なウキ釣り(仕掛けはレンタルしていません)
★近江舞子内湖は足場のしっかりした釣り場です。
★トイレ・水道なども近くにあり
★琵琶湖でも遊べるロケーション

ブルーギルはブラックバスと同じスズキ目サンフィッシュかに属する淡水魚の一種、魚食性の強いブラックバスと比べ雑食性が強いため外来種としては深刻な反面、なんでも食べてくれるブルーギルは子供の釣り体験には最適!
滋賀県で生まれ育った男の子は小学生ぐらいにブルーギルで釣りをやったことがあると思います。
物陰や障害物の近くなどに群れていて上から虫などが落ちてくるのを待っているため、見えている魚の目の前に餌を落としてやるだけで釣れます。

ブルーギルは釣りやすく子供向けです。
ブラックバスは魚食性が強いためルアーを使って本物の魚やエビのように動かしバスを騙さなければなりません。そこがルアーフィッシングの楽しみですが、技術や知識、忍耐力が備わっていないとそう簡単には釣れません。
釣りをやってみたいぐらいの気持ちでは飽きて楽しくなくなります、、ブルーギルは簡単に釣りやすく、引きも良く子供でも楽しく釣りが楽しめます。
リールなどを使う必要も無いため、釣りがあまり得意ではないお父さんでも教えやすく小学校中学年のお子様でも釣りにチャレンジして魚を釣り上げるという体験を味わうことができるでしょう。

★子供と安全に楽しく釣りができる条件
@足場がしっかりしていて転落の危険が少ない
近江舞子内湖は足場がしっかりしているので転落の危険性が少なく比較的安全です。
★ライフジャケットは着用しよう!目を離した隙に転落する可能性もあります!★
Aトイレや水道など水が使える場所が近くにある
近江舞子内湖の周りは緑地になっていてトイレなども整備されています。
Bテンポ良く魚が釣れる
必ずと言うわけではありませんがブルーギルは小学校中学年くらいからでき、釣りやすくおススメです。
ブラックバス釣りに飽きてブルーギル釣りに切り替えてみてもいいでしょう。
C飽きてしまった子供が遊べる場所がある
近江舞子内湖は見通しがよく子供が遊びやすくなっています。
夏になると近江舞子の浜で泳いだり、海の家なども営業されます。

釣竿
2〜3mぐらいののべ竿(渓流竿や万能竿)
・子供でも扱いやすい長さのものが良いでしょう。
・うき釣りの初心者セットやリールつきの初心者セットでも大丈夫です。
1〜1.5号ぐらい
・特にこだわる必要はありません。
ウキ
玉ウキでも棒ウキでも良い
・うきゴム(ゴム管)を使って止めます。
・特にこだわる必要はありません。
オモリ
ガンダマと呼ばれる糸に挟んででつけるものが簡単
・餌が沈めば良い
釣り針
3〜4号ぐらい
・ブルーギルはハリを飲み込むことが多いため代えの釣り針は必要
*釣り針には返しがあります、目に刺さると危険、すぐに救急車を!
*安全のためにサングラスを着用しよう。
セット
糸、ウキ、オモリ、ハリなどがセットになった商品
・ブルーギル・グレ・メバルなどの仕掛けセットなどを使いましょう。
ミミズやエビなど
・ご飯、パン、ワームを切ったものでも釣れることがあります。

★見えている魚でも釣れます
アシや船などの物陰などに群れていることが多いので、いるところを狙って餌を落としてやるとよい。
ウキの高さを調節してブルーギルが入る水深に調節しよう。

★ライフジャケット無しで漁港には近づかない!★

漁港などでは子供が魚を見るのに夢中になり転落することがあります十分気をつけてください。
浜や内湖でももしもの事故がおこるかも・・ライフジャケットがあれば安心です。
★あたりのタイミング
餌が投入されるとまわりにブルーギルが集まってきます。
最初はコツコツつついて餌の端を食べたりしてきます。
餌を持って行こうと浮きが動いたら合わせましょう。
★飲み込み注意
ブルーギル釣りで大変なのはハリを飲み込んでしまった場合です。
様子見でつついた後、食いに来ますがそのタイミングで合わせないと飲み込まれてしまいます。。
代えの釣り針や外す道具などがあると良いでしょう。
★代えの釣り針やラジオペンチ、軍手、ハサミなど
・代えの釣り針など釣具の予備
・ラジオペンチ・・・飲み込まれた釣り針を取ったり、オモリの取り外しなどに使う。
・軍手・・・ブルーギルの背びれは尖っていて刺さると痛い、飲み込まれた針を取るときに便利
・ハサミ・・・釣り糸は手では切れないので必須です。
・サングラス・・・フックから目を守るために着用しましょう。

*釣り針には返しがあります、目に刺さると危険、すぐに救急車を!

・バケツ・・・釣った魚を一時的に入れるためにはあったほうが良いでしょう。

・ライフジャケット・・・子供の安全のためには必須
*漁港はもちろんボートや内湖や浜での着用した方が安全


・日焼け・熱中症対策・・・帽子や日焼け止め、水筒、ペットボトル飲料など
・濡れることも・・・着替え、水着やタオル、サンダルなど