≡
×
トップページ
コテージ宿泊
ペンション宿泊
天然温泉
カフェ
ベーカリー
バーベキュー
ドッグラン
ブラックバス釣り
アクティビティ
周辺観光
×
トップ
ロケーション
こだわり
開発の歴史
アクセス
サイトマップ
スタッフ募集
×
ご予約はこちらから
コテージ宿泊トップ
お食事
ご入浴
お部屋
基本情報
湯治・ビジネス
幼児・お子様連れ
ペットと宿泊
ペットホテル
×
ご予約はこちらから
ご宿泊トップ
お食事
ご入浴
お部屋
基本情報
ビジネス・1人旅
幼児・お子様連れ
グループ貸切・合宿
ペットと宿泊
ペットホテル
×
宿泊プラン
予約照会
予約内容再送
×
比良招福温泉トップへ
日帰りのお客様
ご宿泊のお客様
泉質・お湯の特長
名前の由来・開発秘話
×
カフェトップ
多彩なお席
カフェメニュー
ご利用シーン
ママ会・お楽しみ会
鍋パーティー
ペット連れでのご利用
×
ベーカリートップ
人気No1.クロワッサン
パンメニュー
ランチパック
×
バーベキュートップ
近江牛バーベキュー
持ち込みバーベキュー
冬季のバーベキュー
近江牛鍋パーティー
持ち込み鍋パーティー
ドリンクオプション
×
ドッグラントップ
ドッグカフェ
ペットと使える施設
オフ会(CAFE or BBQ)
初めての方へ
基本的なルール
ノーリードにできる頭数
お子様連れのお客様へ
よくある質問と回答
×
ドッグランFAQトップ
必要なお持ち物
施設・ドッグラン利用
お食事について
営業時間など
オフ会について
イベント・出店
×
ブラックバストップ
バス釣り+宿泊
バス釣りマップ
バス釣り+電車
バス釣り+自転車
おススメ釣りシーズン
ブラックバス釣り基本
ブルーギル釣り基本
バス釣りレンタル釣具
×
近江舞子水泳場
スキー&スノーボード
比良登山・ウォーキング
自転車でびわ湖一周
レンタサイクル
子供と遊べる施設
×
ビワイチトップ
宿泊者サービス
ビワイチとは
ルートを決めよう
周辺情報
プランを決めよう
×
四季の観光
びわ湖テラス
白髭神社
メタセコイア並木
海津大崎
比叡山延暦寺
大原・三千院
☏
×
077−596−2206
【日帰り営業時間】10〜18時
【電話受付時間】 定休日除く8〜20時
【定休日】 月曜日
(月曜祝日の場合、次の平日)
◆定休日・時間外は電話がつながりません、電話受付時間内にお電話下さい。
⚑
×
比良招福温泉の元湯館
ホリデーアフタヌーン
滋賀県大津市北比良948-10
◆アクセス詳細はこちら
⇧
比良招福温泉の湯元館
“ホリデーアフタヌーン”
天然温泉掛け流しの貸し切り家族風呂
2〜5人程度で入れる湯舟、香りの良いヒノキ張りの浴室です。
家族風呂をご家族や友達とご一緒にお楽しみください。
ご予約はお電話で >
077−596−2206
【日帰り営業時間】10〜18時
【電話受付時間】 8〜20時
【日帰り定休日】 月曜日
(月曜日が祝日の場合、次の平日)
◆日帰り定休日や日帰り営業時間外は電話がつながりにくいため、日帰り営業時間内にお電話下さい。
日帰りでご入浴のお客様へ
お湯はオリーブグリーンのにごり湯です。
入浴後はお肌がつるつる、体がホカホカ温まります。
ご利用方法および料金 >
◇定休日
月曜日 (祝日の場合は次の平日)
◇営業時間
10〜17時
◇予約
電話予約(完全予約制)
◇ご利用料金
3,000円(消費税・入湯税別・約55分)
(1グループ様1時間の貸切料金)
12歳以上のお客様は別途入湯税として日帰り50円/人を頂きます。
例)大人2名幼児2名の場合
3,000円+消費税300円+入湯税2名分100円=3,400円
◇アメニティ
・シャンプー ・コンディショナー ・ボディソープ ・ドライヤー
◇備考
添えつけのバスタオルはありません。
バスタオル貸し出し 200円(税別)
ハンドタオル・歯磨きセット 200円(税別)
比良招福温泉の特長
源泉温度、湧出量、にごり湯と三拍子のそろった美肌の湯
重曹泉・・・角質を柔らかくして新陳代謝を高める美肌の湯と言われています。
メタケイ酸・・・天然の保湿成分といわれ注目されています。
源泉・お湯の特長 >
●泉質
ナトリウム炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)
豊富なナトリウム炭酸水素泉(重曹泉)
重曹泉は美人の湯とも呼ばれ、入浴後はお肌がつるつる、しっとりとします。
さらに比良招福温泉は保湿成分であるメタ珪酸を多く含んでいます。
●源泉温度
38度
県内では高めの38度の源泉温度
浴用の適温より少し冷たいため、少し加温しています。
この絶妙な温度が源泉掛け流しでお楽しみいただける要因のひとつです。
●湧出量
351L/分(一日約500トン)
比良招福温泉は地下1045mの岩盤境から湧き出る天然温泉です。
湧出量が豊富(351L/min)と豊富で温度も38度と高く、成分も豊富です。
比良招福温泉は100%の源泉掛け流し
で、塩素類の薬液は無添加です。
●お湯の色
黄〜緑のにごり湯
成分には鉄分が豊富に含まれており、汲み上げ時は透明なレモン色ですが
空気に触れるとにごり湯に変化します。
天候や条件によってオリーブグリーンやオリーブイエローに見えます。
鉄分は体を温める効果が強く、健康に良い約40℃の湯温で良く温まります。
浴用及び飲用の適応症 >
●浴用の適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病
●飲用の適応症
慢性消化器病、糖尿病、痛風、肝臓病(現在飲用設備は御座いません)
温泉分析書より >
●pH値
7.25
(ガラス電極法)
●陽イオン 合計256.8mg
ナトリウムイオン 205.3mg
カルシウムイオン 26.3mg カリウムイオン 8.0mg
第一鉄イオン 7.7mg
マグネシウムイオン 6.8mg
第二鉄イオン 2.1mg
ストロンチウムイオン 0.3mg マンガンイオン 0.2mg バリウムイオン 0.1mg
●陰イオン 合計835.3mg
炭酸水素イオン 819.3mg
塩素イオン 14.5mg フッ素イオン 1.2mg 硫酸イオン 0.1mg 水硫イオン 0.1mg
●遊離成分
非乖離成分
メタケイ酸 86.6mg
メタホウ酸 0.8mg
溶存ガス成分
遊離炭酸 42.1mg
溶存物質(ガス性のもの除く) 1.18g
成分総計 1.22g
比良招福温泉 名前の由来
温泉を掘削するにあたり、出雲の神様にこの温泉に関わる全ての人にとって幸福の泉となるようにお願いしたことから比良招福温泉と名づけられた。
温泉開発秘話 >
温泉ボーリング業者にボーリングを依頼した時、業者さんから
『金を捨てはるきですか?』
と言われたぐらい最初はまったく温泉のイメージすらわかない所だったが…調べるているうちに断層の位置、岩盤の深さが
温泉地として最適
だとわかってきた。
泥層で何度も
ボーリングの刃先が穴の底で詰まってしまいそう
になった事もあったが、ボーリング業者の方が日夜を問わず悪天候の中作業を続けてくださった。この泥層のおかげで
温度の高い温泉
が湧くこととなった。
1000mの契約で工事を進めたが・・・1000mに達しても
納得いく結果が出なかった
・・・
業者さんに頼み込んで岩盤に当たるところまで掘り進んでもらってたところ、
1045mで岩盤に当たった!
しかも、その岩盤が断層の近くだったため
成分豊富な温泉
となったと推測されます。
初めて汲み上げた時、
どんどん流量が上がって温泉の良い匂い
がしてきた。
温泉開発の歴史 >
2007年2月
掘削開始
2007年11月
掘削成功
2008年11月
比良招福温泉として営業を開始
元湯館のホリデーアフタヌーンにて貸切の家族風呂をオープン
2009年5月
ペット専用露天風呂ワンコの湯をオープン
2009年11月
イベント用に足湯を設置
(現在足湯は使用していません)
2013年9月
温泉を活かした宿泊施設の建設を始めました。
2023年11月
温泉付きコテージが完成いたしました。