新型コロナウィルス感染症対策 2022年 |
|
●感染症対策 |
コロナワクチン接種が各自治体で進んでいます。
接種が可能な条件であれば大会までの接種をお願い致します。 大会関係者にも接種を推奨しています。
ワクチン接種、PCR検査を行うことは必要ですが、運営側としてそのすべてを準備することは困難な状況です。
2022年の大会においては、参加されたチームが純粋に横断レースを行え、感染の影響を受けることなく終了することを目的とします。
一番の対策としては最低単位をチームとして、極力の接触を控えるように考えております。
そのため、いくつかの行事も今年は中止して開催に当たりますのでご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。 |
|
|
●申込み |
申込書と別に健康管理表の記入提出をお願いします。 ・健康状態チェック(大会当日前1週間) 「参加申込」のページに掲載します。
チーム毎で体温計をご持参下さい。 |
●前日説明会 |
前日説明会は中止する場合があります。 中止の場合は代替としてオンラインによる説明会を行います。
オンライン説明会がない場合は、当日受付時に代表者への説明 を行います。 |
●当日受付 |
代表者の方は申込書と健康管理表の提出をお願いします。 |
●開会式 |
開会式は行わない場合があります。 各チームで集合して頂き、乗船準備となります。 |
●サポート船 |
サポート船の船長とは距離を取って会話をして下さい。 泳者以外船上の選手はマスクを着用して下さい。
会話は控えめで、泳者への指示はボード等で伝えて下さい。 |
●スタート |
申告タイムにより複数組のウェーブスタートとなります。 |
●ゴール |
ゴールゲートに入るのは最終泳者のみです。 チーム全員でのゴールはありません。
ゴールの撮影は最終泳者のみで行います。 チームでの撮影は競技終了後、任意とします。 |
|
今大会ではカレー等食事の提供は実施します。 |
●閉会式 |
閉会式は中止します。 結果は速報で告知します。 |
|
|
|
以降、必要事項が出ましたら追加致します。 |
|
|
|
|
|
|
|