|
バリ島ずっこけ写真館
|前のページへ|次のページへ|

郷愁を誘う・・

アンティック時計も売られているが、なんだか店そのものがアンティックと言えそうだ。まるで『三丁目の夕日』の世界だな。
店の奥では、職人さんが古い時計を直していた。
|

◆

流行の先端

これはバッグなんだけど、結構プリント技術が高いので、ちょっと感心した。しかし街では、こういったバッグを身に着けている人には、まだ出会っていない。
|

◆

出張木馬?

自宅に居たところ、聴き慣れない音楽が聞こえてきたので、何かと思って外に出たら、この『木馬』のお兄さんだった。
ペダルを漕ぐ動力によって、4台の木馬を動かすんだ。物を訪問して販売する人は多いが、こういったサービスは初めてだ。みんないろんなことを考えるんだな。
|

◆

信頼度が高い日本ブランド

冷蔵庫を12台積んだトラックが小売店へ納品する途中。中国製家電の安価攻勢に屈っしない日本の家電ブランドは、日本車(或はバイク)同様に信頼度が高い。
だから多少高くても、日本のブランドを買うインドネシア人が多いと聞く。これがブランド力というものだろう。一朝一夕にできあがるものではない。
|

◆

今年は雨が多い

今年2007年の日本は、梅雨にもかかわらず、雨が少ないと聞く。逆にバリ島の7月は、乾季の真っ只中なのにもかかわらず、雨が結構多いんだ。
昨日もポンチョ(雨合羽)を持たずにバイクで出かけたところ、途中、大雨に出会ってしまった。途中、ポンチョ専門店で購入。いつも買ってもすぐに破れるので、今回はちょっと奮発して素材の良いものを買ってしまった。
|

|前のページへ||次のページへ|
|
|