www.ElvisWorld-Japan.com

(June - July, 2010)
(Compiled by Haruo Hirose)
www.ElvisWorld-Japan.com



(July 27, 2010) (July 20, 2010) (July 17, 2010)

"Viva ELVIS - The Album"

エルヴィス・プレスリー、 33年ぶりとなる 奇跡の新録音作品誕生

 エルヴィス・プレスリーにとって 33年ぶりとなる新録音作品 "Viva ELVIS - The Album" が、 2010年11月に 登場することが 発表された。 これは事件だ。

 生誕75年となる2010年、 エルヴィス・プレスリー・ エンタープライズと ラスヴェガスで 行なわれている シルク・ドゥ・ソレイユの公演 "Viva ELVIS" の協力のもと、 エルヴィスの 当時のヴォーカル・トラックを残し、 新たなるサウンドを クリエイトすることで 新たに誕生した作品が "Viva ELVIS - The Album" である。

 ラスヴェガス公演で 実際に使われている曲 および インスピレーションを得た曲で 構成される この作品は、 1977年6月にリリースした 生前のラスト作品 『ムーディ・ブルー』 以来の 33年振りの 新録音盤となるものだ。

 1954年の衝撃的なデビュー、 エルヴィスのキャリアのスタートは、 新しい音楽の歴史の スタートでもある。 ありとあらゆる記録を 塗り替え、 あらゆるシーンと 人々に多大な影響を与え、 42才という若さで この世を去っていった。 そして今もなお、 キング・オブ・ロック: エルヴィス・プレスリーは、 ポップ・カルチャーにおける 最大の象徴的 かつ パワフルな存在の一つで あり続けている。

 「エルヴィス以前には何もなかった」 -- ジョン・レノン

 エルヴィス以降、 世界の若者文化や音楽は一変した。 当時 テレビでは 映すことの許されなかった 腰の振りと 声のパワーを武器に、 エルヴィスは 様々な障壁を乗り越え、 現状を打破し、 音楽、 映画、 ファッションの世界に 革命をもたらしながら、 性別、 階級、 人種、 世代間の関係に とてつもない変化が 起きようとしていることを 知らしめた。 そのスピリットは、 この "Viva ELVIS - The Album" にも 息づいているのである。

 エルヴィス・サウンドの 革命的な衝撃が さらに加速するかのごとく、 現代的な視点においても エルヴィスのスピリットと エッセンスは 研ぎ澄まされていたようだ。 アルバムでは 実に幅広い 新たな音楽的設定をもち、 そこで エルヴィスの ヴォーカル・パフォーマンスが 存分に発揮される形となっている。 ブルース、 ロカビリー、 ゴスペル、 フォークから ポップに至るまで、 あらゆるジャンルを マスターしていった エルヴィス自身の多才ぶりが 映し出されていると 同時に、 ここには ガレージ・ロック、 パンク、 アーバン、 ヒップホップといった 要素までもが 取り込まれているという。

 「もしも今の時代に、 エルヴィスが 彼の持ち歌を初めて歌うとしたら、 どんな感じになっていただろう?」 と問いかけるのは、 アルバムのプロデューサー 兼アレンジャーで、 シルク・ドゥ・ソレイユによる "Viva ELVIS" の音楽監督と アレンジャーも務める エリック・ヴァン・トルノーだ。

 「私たちは彼の音楽と 未来の世代のファンとをつなぐ 架け橋を築きながら、 エルヴィス・プレスリーの 魂と精神を 呼び覚まそうとしたのです」 -- エリック・ヴァン・トルノー

 "Viva ELVIS" の音楽に取り組む際、 エリック・ヴァン・トルノーは、 エルヴィスが残した 無数のアルバム、 フィルム、 ライヴ録音、 インタビュー、 ホーム・レコーディングを、 3,000時間以上を費やして 聴き直し 見直すところから 始まったという。 そのプロセスを通じて、 彼らはエルヴィスの曲を 17,000以上 サンプリング。 そして、 それがショーの素材となり、 この作品へと 繋がっていった。

 数万もの エルヴィスの声のサンプリングに取り組みながら、 ヴァン・トルノーと ボンバーディアは、 時には キーやテンポといった 細部を変えながら、 いくつかのシークエンスや サウンドを 同じ一つの曲に 織り込むこともあったという。 "Viva ELVIS - The Album" を作るに当たっても、 クラシックなレコーディングに ラガ、 パンク、 あるいは ヒップホップなどの要素を 取り込みながら、 曲に込められた 感情的な昂ぶりを 引き出すように 試みたというが、 どの曲においても 最終的な目標は 「オリジナル録音が持つ エッセンスに 敬意を表し 理解すること」 だったのだ。

 活躍したすべての時代における エルヴィスの音楽的才能を讃え、 "Viva ELVIS - The Album" には、 一気にスターの座に駆け上がった 1950年代、 映画出演と サントラの制作が 中心となった 1960年代、 そして 『'68カムバック・スペシャル』 でのステージへの 輝かしい復帰、 そして 1970年代、 ラスヴェガスでの 革新的な登場に至るまでの 曲が収録されたようだ。 「バーニング・ラヴ」 「サスピシャス・マインド」 「ブルー・スエード・シューズ」 「イッツ・ナウ・オア・ネヴァー」 といった曲が、 "Viva ELVIS - The Album" のために、 今までに類のない 再創造が行なわれ、 新しい息吹が吹き込まれた 21世紀のエルヴィスに 姿を変えたのだ。

  "Viva ELVIS - The Album" は、ロック界で最初にして最大のスーパースターが21世紀に復活する、奇跡の作品だ。

 "Viva ELVIS - The Album"  2010年11月 日本盤発売予定

  (アメリカ盤CDの発売日も 11月9日に変更されました。)



(July 17, 2010)
 シルク・ド・ソレイユの "Viva Elvis"。待望のリミックス・アルバムの発売日が 10月12日に 決定したようです。 で予約受付が 始まりました。 $11.98の価格から、 シングル・アルバムだと思います。



(July 26, 2010)

日本映画界の五美人 と エルヴィス、 夢の出会い!

 ずいぶん昔、上の写真をアップする時、 エルヴィスの 右隣の女優さんの 名前が分からなくて、 長谷川裕見子さんが 経営されてた 船越旅館に 問い合わせましたら、 南田洋子さんだという ご返事を戴きました。 南田洋子に 似てないなとは 思いながらも、 間違ってるという 根拠もなかったので、 その通りに 載せた次第です。 このたび、 南左斗子(みなみさとこ)さんだと 判明しましたので、 ここに 訂正させて 戴きます。

 南左斗子(みなみ さとこ)さんは 大映所属の女優で、 その後、 栗崎碧(くりさき みどり) と改名、 1981年には、 あの有名な 文楽を題材にした 映画「曽根崎心中」を 監督されてます。

 彼女たちはニューヨークで開かれた 「日本映画見本市」 (1958年1月22日〜31日) に出席のため 渡米しました。 団長であった 松竹の城戸四郎社長と 高峰秀子は 1月26日に生放送された 「エド・サリバン・ショー」にも 出演してます。

 ユル・ブリンナーと写ってる写真は、 ハリウッドの ビバリー・ヒルトン・ホテルで 開かれた 「日本映画祭」 での ひとコマ。 エルヴィスと 写ってる時の 女優陣の着物の柄と 異なることから、 きっと 別の日、 別の場所で エルヴィスに 会ったのでしょう。 エルヴィスの服装は 「闇に響く声」 のラスト、 「君と生きる限り」 を歌うシーンで 着てた衣装に よく似てます。

 長谷川裕見子は、 同行した松山善三・高峰秀子夫妻の あつあつぶりに、 すっかり当てられたようで、 この年に 船越英二と結婚して、 1960年に 船越英一郎を 授かってます。 (下の雑誌の対談記事を参照して。)

 長谷川裕見子のアメリカ土産ばなし

「銀座カンカン娘」 (1949年)
 (1:00〜 高峰秀子の「銀座カンカン娘」が、 4:40〜 笠置シヅ子の 「ジャングル・ブギ」 が聴けます。)
「酔いどれ天使」より「ジャングル・ブギ」 (1949年)
 (「ジャングル・ブギ」は 黒沢明監督の「酔いどれ天使」のために 書かれたもので、 黒沢明が作詞してます。)

 エルヴィス と マーロン・ブランド - 「闇に響く声」を撮影中のエルヴィスが、 パラマウント・スタジオ内の 大食堂で 食事をしている時に、 マーロン・ブランドが 入ってきたことが ありました。 マーロンと親しかった 共演者の リリアン・モンテヴェッチが マーロンに 声をかけると、 エルヴィスは マーロンを いちべつしただけで、 目を伏せて、 黙って 食事を続けたそうです。 マーロンは 何事もなかったかのように 行ってしまいました。



(July 24, 2010)

エルヴィス生誕75周年 & "エルヴィス・オン・ツアー" DVD発売記念
ELVIS FAIR in YAMANO 2010

<実施期間>
    2010年8月11日 (水) 〜 8月16日 (月)
<場所>
    銀座 山野楽器本店 7F イベントスペース "JamSpot"
    東京都中央区銀座 4-5-6 (地図)

<開場時間> 入場無料
    10:30 〜 20:00

<ビデオ上映時間>
   ● 8/11 (水) 〜 8/13 (金)
    11:00 〜 12:30 ● "エルヴィス・オン・ツアー"
    13:15 〜 14:45 ● "エルヴィス・オン・ステージ、 スペシャル・エディション"
    15:30 〜 17:00 ● "エルヴィス・オン・ツアー"
    17:45 〜 19:15 ● "エルヴィス・オン・ステージ、 スペシャル・エディション"
   ● 8/14 (土) 〜 8/16 (月)
    11:00 〜 12:30 ● "エルヴィス・オン・ステージ、 スペシャル・エディション"
    13:15 〜 14:45 ● "エルヴィス・オン・ツアー"
    15:30 〜 17:00 ● "エルヴィス・オン・ステージ、 スペシャル・エディション"
    17:45 〜 19:15 ● "エルヴィス・オン・ツアー"

 * 入退場は自由ですが、 入場制限をとる場合もございます。
 * エルヴィス関連 CD、DVD、グッズ等の 販売もあります。



(July 23, 2010)

"夏の風物詩" といえば ザ・ベンチャーズ

 夏が来れば思い出す。 今年もやってきました ベンチャーズ。 (ザ・ベンチャーズ、2010 全国ツアー・スケジュール) リード・ギターの ジェリー・マギーGerry McGee - wiki) は、 ベンチャーズに加入した 1968年に、 エルヴィスの レコーディング・セッションにも 参加します。 映画「トラブル・ウイズ・ガールズ」 の挿入歌、 "Clean Up Your Own Back Yard" で 独特のギター演奏を 披露してるのが ジェリー・マギーです。 彼は 同じルイジアナ出身の ジェームス・バートンに 誘われて、 ロサンゼルスで スタジオ・ミュージシャンに なります。

 上の映像を見ると、 バック・ミュージシャン役の俳優が ドブロ・ギターを 弾いてるのに 気が付かれるでしょう。 きっと、 ジェリー・マギーも 録音時に ドブロ・ギターを 弾いてたのじゃ ないでしょうか。 彼はテレキャスターだけでなく、 スパニッシュ・ギターや エレクトリック・シタール (下の「京都の恋」) まで、 何でも器用に弾きこなす ギターの名人です。

 ベンチャーズは 1965年に 日本で エレキ・ブームを 巻き起こしただけでなく、 60年代後半から 「ベンチャーズ歌謡曲」 と呼ばれる ヒット曲を 連発しました。 彼らが作曲した 日本人以上に 日本的なメロディーは 今聴いても 素晴らしいものが ありますよね。 特に 「京都の恋」以降の曲は ジェリー・マギーの 演奏スタイルなくして 生まれてこなかった でしょう。

二人の銀座 - ベンチャーズ (1966年、和泉雅子・山内賢でヒット)
北国の青い空 - ベンチャーズ (1967年、奥村チヨでヒット)
京都の恋 - ベンチャーズ (1970年、渚ゆう子でヒット)
京都慕情 - ベンチャーズ (1970年、渚ゆう子でヒット)
長崎慕情 - ベンチャーズ (1971年、渚ゆう子でヒット)
雨の御堂筋 - ベンチャーズ (1971年、欧陽菲菲でヒット)

これは素晴らしい。演歌界の五美人、夢の共演!
京都慕情 - 演歌五美人



(July 13, 2010)

[謎に包まれた曲 "Without You"]

 サム・フィリップスは、 ナッシュヴィルへ旅した際、 レツド・ワーサム (プリゾネアーズを サンに回した 楽曲出版社) から 一枚のアセテート盤を 渡された。 その曲は "Without You" という 素朴で哀しいメロディーで、 無名の黒人少年が 吹き込んだものだった。 サムは その曲を 繰り返し聴き、 この曲に合った 声の持ち主に 歌わせれば リリースできるのではないかと 思った。 その時、 サムの頭をよぎったのは、 半年前に パーソナル・レコードを録音しにきた 少年だった。

 メンフィスに戻ったサム・フィリップスは、 さっそく マリオンに そのアセテート盤を聴かせ、 尋ねた。 「あの男の子の名前は 何て言ったっけ?」 いつも エルヴィスのことを 気にかけていた マリオンは、 すぐに 「エルヴィス・プレスリーです」 と答え、 メモしておいた番号に 電話をかけた。 それは 1954年6月26日(土曜日) 正午のことであった。

 興奮してサンスタジオに駆けつけたエルヴィスに、 サムは 例のアセテート盤を聴かせ、 この曲のデモテープを 制作したい旨を伝えた。 そして、 二人は その日の牛後いっぱい、 その曲にかかった。

 せっかく掴んだチャンスを何とかしたいと思うエルヴィスの気持ちとは裏腹に、 "Without You" の出来は 思わしくなかった。 サムは、(この曲はこの子には合っていない、 あるいは このスタジオに 怖じ気づいたのかもしれない) と思い、 結局、 回さなかった アンベックス録音機の 電源を切ると、 制御室の窓ガラス越しに こう話しかけた。 「よし、 この曲ほ これで終わりにしよう。 さあ、 今度は 自分にとって 本当に大事だって思える曲を 聴かせてくれるかい?」。

 エルヴィスは、サムの要求に応じて、知っている曲を全部歌った。 後にエルヴィスは、 その時のことを回想して こう語っている。 「少なくとも3時間は そこに座って 歌っていたと思います。 ポップ、 スピりチュアル、 覚えてる曲なら どんな曲でも、 その歌詞の一部でも・・」。 サムは 制御室の窓ガラス越しに、 この少年の歌うのを じっと見つめて聴いていた。 少年も 何度もサムの方を見た。 サムは再び思った。 (ギターの腕は大したことはないが、 この少年の歌には "何か" 訴えかけるものがある・・。)

 エルヴィスとサムを結びつけたこの "Without You" という曲は、 米国音楽協会に 登録もされていない、 まさに謎の曲である。 アセテート盤も すでに存在せず、 また 吹き込んだ無名の黒人少年が 誰だったのかも 分かっていない。

  (Elvis Sound Magazine 50's No.3 より抜粋)


これが "Without You" だ

 このHPに来られてるエルヴィス・ファンの中に、 この "Without You" のデモ・レコードを 聴いたことがある人って、 恐らく ひとりもいないでしょう。 このエピソードを 読んだ時は、 どんな曲だったのか 聴いてみたいなと 思っても、 遠い昔のことで、 そんなレコードが 現存する筈がない、 今さら 聴ける訳がないと 考えるのが 普通でしょう。 ところが、 エルヴィスが亡くなったあとの 何かの番組で、 この "Without You" の一部が 放送されたことがあるのです。

 その放送の部分を 下記にアップしましたので、 聴いてください。 まるで エルヴィス本人が歌ってるような 錯覚を起しそうな 歌い方でしょ? 「あのモミアゲの少年に歌わせてみたら」 マリオン・キースカーの このひと言が 歴史を作ったのです。



(June 22, 2010)

< エルヴィス・プレスリー 銅像移転 1周年記念 >
< 8・8 神戸ハーバーランドの日 >

エルヴィス・ウィーク in 神戸


 チラシ拡大
Elvis Festival in Harborland

<日時>
    2010年8月8日 (日)
<場所>
    神戸新聞 松方ホール (地図)
    神戸市中央区東川崎町 1-5-7
     神戸情報文化ビル 4F(カルメニと同じビルです)

<TIME TABLE>
    13:30 ● 開場
    14:00 ● "'68 カムバック・スペシャル" DVD上映
    15:00 ● 日本のエルヴィス・コンテスト
    16:00 ● エルヴィス・トリビュート・ライヴ
    17:30 ● "アロハ・フロム・ハワイ" DVD上映
    18:30 ● 終了

<出演バンド>
    ● 中川シゲオ & 宇野山和夫とザ・ハリケーン
    ● 龍美勇一 & His Band
<料金> チケット発売中
    前売:5,000円 (当日:5,500円)
<チケットのお求め>
    ローソン・チケット (ローソン各店舗) Lコード 57422
    神戸新聞 松方ホール内 ホール運営部
<主催>
    神戸 エルヴィス フェスティバル 実行委員会 (代表:本條 潔)



エルヴィス レコード ジャケット展

<日時>
    2010年8月7日 (土) & 8月8日 (日)
    開場時間 11:00 〜 18:30 (入場無料)
<場所>
    カルメニ 2F 神戸新聞ギャラリー (地図)
    神戸市中央区東川崎町 1-5-7
     JR 神戸駅 より海側へ徒歩5分
     エルヴィス像が建ってるビルです
<内容>
    * エルヴィス、LPレコードのジャケット展示
    * エルヴィス・グッズ 展示即売
    * その他
<お問合せ>
    エルヴィスウイーク推進委員会 (078-362-0960)


メモリーズ・オブ・エルヴィス (ライヴ)

<日時>
    2010年8月16日 (月) 13:00 開場 13:30 開演
<場所>
    神戸 北野 工房のまち 3F 講堂 (地図)
    神戸市中央区中山手通 3-17-1
     JR 元町駅から トアロード北へ 徒歩15分
     三宮から シティループ バス 8分(1駅目)
<出演バンド>
    ● トミー & Dancing Girls (オールディーズ)
    ● Plumeria (ハワイアン)
    ● エルヴィス高倉 & Moody Blue (エルヴィス・ナンバー)
<料金>
    前売り: 2,500円 (当日: 3,000円) (買物クーポン 500円付)
<お問合せ>
    北野 工房のまち テナント会事務局 (078-200-3607)



(June 21, 2010)

Early Morning Rain (朝の雨)

 ゴードン・ライトフット (Gordon Lightfoot) - 私はエルヴィスのファンだった。 彼を初めて聴いたのは 16歳の 高校生の時だったよ。 エルヴィスを聴いた時、 何か音楽の世界で 変化が 起こり始めてると、 みんな 気付いたものさ。 私が住んでいた カナダ、オンタリオの 小さな街でも ラジオやレコード店で 「ハートブレーク・ホテル」 や 「ハウンド・ドッグ」が かかっていた。 彼は ポピュラー・ミュージック界に ロカビリーを 持ち込んだが、 その後の彼は 歌手として マルチな才能を 発揮した。 年と共に だんだん 良くなって 行ったよ。 歌に感情が込もり、 取り上げる歌も 良くなり、 アレンジも良くなり、 彼のショーも 素晴らしいものだった。

 "Early Morning Rain"(朝の雨)は 私の最初のヒットだ。 高校を卒業後、 カナダの田舎町から ロサンゼルスに出てきて、 ホームシックになった私は、 ロサンゼルス空港を 訪れては、 飛行機の 離着陸を ぼんやりと 眺めてた。 今はもう 出来ないが、 あの頃は 本当に よく行ったものさ。 そんなことを 思い出しながら、 曲を書いたんだよ。 1966年のことだ。

 エルヴィスが "Early Morning Rain" を録音したと知ったのは "Elvis Now" アルバムが 出た時なんだ。 だけど その時は、 エルヴィスが録音したっていう 重要性に 気付かなかった。 何しろ 数多くのシンガーによって この曲は カバーされたからね。 エルヴィスが 亡くなった後に、 その重要性に 気付いたんだ。

 エルヴィスは イアン&シルヴィアのバージョンを 参考に したんじゃないかな。 エルヴィスは 素直な ストーレートな 歌い方をしていて、 変に いじくり回してない ところが良いんだ。 曲のフィーリングに ぴったり合ってる。 気に入ってるよ。

 私は 彼のバッファロー公演を 観に行った。 エルヴィスがカムバックした頃で、 既に 彼は私の "Early Morning Rain" と "For Loving Me" を録音していた。 コンサートで 私の曲を歌うことは なかったが、 会場は満員で、 良いショーだったよ。 ショーの後で 私は彼に会いに、 楽屋に行こうとしたら、 例のアナウンスが 聞こえてきたんだ。 "Elvis has left the building" って。 結局、 彼には 会えずじまいで、 あれは本当に 後悔しているよ。

 私にとって 一番に嬉しいことは、 彼が 「アロハ・フロム・ハワイ」の中で、 "Early Morning Rain" を歌ってくれたことだ。 彼は 感情豊かに 表現できる歌手で、 みんなを 感動させることができる。 男も女も、 若者から老人まで、 全員だ。 これって すごいことなんだ。 みんな エルヴィスが好きで、 今なお彼は みんなに インスピレーションを 与え続けているんだ。

"Early Morning Rain" - Peter, Paul And Mary

 "Early Morning Rain"(朝の雨)は歌ってる歌手によって、微妙に歌詞が異なるのです。エルヴィスの場合はピーター、ポール&マリーと同じ歌詞を歌っていて、歌い方も似ています。

"Early Morning Rain" - Elvis Presley

Early Morning Rain

In the early morning rain
With a dollar in my hand
And an aching in my heart
And my pockets full of sand
I'm a long way from home
And I miss my loved one so
In the early morning rain
With no place to go

Out on runway number nine
Big 707 set to go
But I'm out here in the grass
Where the pavement never grows
Where the liquor tasted good
And the women all were fast
There she goes, my friend
She's rolling now at last

Hear the mighty engines roar
See the silver wing on high
She's away and westward bound
Far above the clouds she flies
Where the morning rain don't fall
And the sun always shines
She'll be flying over my home
In about three hours time

This old airport's got me down
It's no earthly good to me
Cause I'm stuck here on the ground
Cold and drunks as I might be
Can't jump a jet plane
Like you can a freight train
So I'd best be on my way
In the early morning rain

So I'd best be on my way
In the early morning rain
朝の雨 (意訳)

朝の雨の中
1ドル札 握りしめ
心に痛みを抱え
ポケットは砂だらけ
故郷を遠く離れ
想うは愛した人のこと
朝の雨の中
行く当てもなく

第9滑走路には
707ジェット機が 待機してる
でも、俺は 草っぱらの上
舗装もされていない
酒は上手かったし
軽い女ばかりだった
ああ、ジェット機が動いた
やっと、 離陸するんだな

エンジンの轟音を 聞きなよ
銀色の翼が 見えるだろう
ジェット機は 西の空へ消えゆく
雲の はるか上を 飛ぶならば
朝の雨に 当たることなく
いつも 太陽は輝いてるだろう
故郷の上も 飛んでくだろう
ほんの 3時間もすれば

この空港は 俺を憂鬱にさせる
ちっとも 俺には役立たない
だって、俺は ここから抜け出せず
凍えて、 飲んだくれてるだけ
ジェット機には 飛び乗れない
貨物列車のようには
だから、俺は こうしてるのさ
朝の雨の中で

そう、俺は これでいいのさ
朝の雨の中



(June 15, 2010)

Fairytale (フェアリーテイル)

 アニタ・ポインター (Anita Pointer) - 私が子供の頃、我が家では 日曜日のゴスペル番組だけしか ラジオを 聴かせてもらえなかったの。 他の番組を聴きたくても、 父親が ラジオを自分の部屋に 持って行ったからなの。 でも、 エルヴィスの「涙のチャペル」 (Crying In The Chapel) のレコードはあったのよ。 ゴスペルのような 曲だったからかしら。 母親の お気に入りだったの。

 "Fairytale" はツアー先のモーテルで ジェームス・テイラーの カセットを 聴いていた時に、 突然 浮かんできたの。 この曲は 私の実体験から きてるのよ。 当時の私は、 サンフランシスコの DJと 付き合っていて、 うまく 行ってなかったの。 "You used me, you deceived me, and you never seemed to need me, but I bet you won't forget me when I go" (私を使い、 だまし、 必要な素振りも見せず。 でも、 私を懐かしむに 決まってるわ。 私が出て行けば) この部分を 彼に言いたかったの。 私が彼に 惚れたんだけど、 彼は妻帯者で、 私に嘘をついてたの。 そのことがばれた時に この曲が生まれたってことよ。

 Fairytale (おとぎ話) って 現実でないってこと。 Fantasy (幻想) よね。 でも 私たちの田舎では、 fairytale を "嘘っぱち" の意味で 使ってたのよ。 これが Fairytale をタイトルにした 理由なの。

 Fairytale はカントリー・ソングなんだけど、 私はカントリーを 書くつもりはなかったの。 思いつくままに 書いたものなのよ。 私たちの 最初のアルバムで 発表すると、 またたくまに ヒットして、 グラミー賞まで 獲ってしまった。 グランド・オル・オープリーの 舞台に立った 黒人女性グループは 私たちが 最初なのよ。 今だかって 他のグループが出たとも 聞いたことが 無いわね。 それと、 当時は 女性グループが 曲を書くことって 無かったの。 私たちが 先駆けなのよ。

 翌年にエルヴィスがレコーディングしたの。 私たちのマネージャーであり レコード・プロデューサーだった デビッド・ルービンソンが エルヴィスに 曲を送ったんだけど、 エルヴィスが レコーディングすると聞いて、 驚いたわ。 「冗談でしょ? 私の曲を エルヴィスが歌うなんて」 ってね。 エルヴィスのような人が 私が書いた物語に 共感して、 レコーディングしたいなんて、 信じられなかったわ。 エルヴィスは "I bet you won't forget me" (僕を忘れられないだろう) って部分に 惹かれたんじゃないかしら。 だって、 人々は決して 彼を忘れてないでしょう。 エルヴィスは "Fairytale" を美しく歌ってる。 内容をよく掴んでると 思うわ。 私は とても気に入ってるの。

"Fairytale" - The Pointer Sisters

"Fairytale" - Elvis Presley


Fairytale (フェアリーテイル) 歌詞意訳

I'll pack up all my things and walk away
 (荷物をまとめて、 出て行くさ)
I don't want to hear another word you have to say
 (言い訳なんか、 聞きたくない)
I've been waiting for so long, I just found out there's something wrong
 (ずっと待っていて、 間違いに気付いたのさ)
Nothing will get better if I stay
 (このままじゃ、 何も良くならないと)

There's no need to explain anymore
 (弁解なんて、 もう たくさん)
I tried my best to love you, now I'm walkin' out the door
 (僕は最善を尽くした。 今、出て行くんだ)
You used me, you've deceived me, and you never seemed to need me
 (僕を使い、だまし、 必要な素振りも見せず)
But I'll bet you won't forget me when I go
 (でも、きっと、 僕を忘れられないだろう)

Seems I've been lost in a dream
 (夢心地だったのさ)
Pretending that you care
 (気があると思い込み)
But now I've opened up my eyes
 (でも、目が覚めた)
And found it's all been just a great big fairytale
 (分かったのさ。 全てが "おとぎ話" だったって)

I've been lovin' you so long
 (長く愛してきた君を)
I don't think I'd even know how to forget you
 (どうして忘れられよう)
But now the way that things have been
 (でも、こんなままなら)
I think I'm better off alone than to be with you
 (ひとりがいいさ。 君といるよりも)

There's no need to explain anymore
 (弁解なんて、 もうたくさん)
I tried my best to love you, now I'm walkin' out the door
 (僕は最善を尽くした。 今、出て行くんだ)
You used me, you've deceived me, and you never seemed to need me
 (僕を使い、だまし、 必要な素振りも見せず)
But I'll bet you won't forget me when I go
 (でも、きっと、 僕を忘れられないだろう)

Seems I've been lost in a dream
 (夢心地だったのさ)
Pretending that you care
 (気があると思い込み)
But now I've opened up my eyes
 (でも、目が覚めた)
And found it's all been just a great big fairytale
 (分かったのさ。 全てが "おとぎ話" だったって)



(June 12, 2010)


 (チラシ拡大
"Viva Elvis" by Ed Bonja
 (日本版、豪華オールカラー、192頁写真集)


2010年7月10日発売 (全国の書店にて)
出版社: ヤマハ・ミュージック・メディア
4725円

 エルヴィス・プレスリー生誕75周年 記念出版
"VIVA エルヴィス"、 エルヴィス・プレスリー写真集

 写真満載で贈る 1970〜75年のエルヴィス!

 1970〜75年までの エルヴィス・プレスリーを追った 写真&解説ブック。 オフィシャル・カメラマンの エド・ボンジャ氏による 未公開写真約60点を含む 150点以上の写真は、 ファンならずとも 見逃せない 貴重な資料となるはず!  しかも、 重い口を開いて、 ボンジャ氏だけが知っている キングの素顔についても、 初めての語り下ろし。

 “キング・オブ・ロックン・ロール” エルヴィス・プレスリー、 生誕75年となる 記念イヤーだからこそ 実現した世界的プロジェクト。 イギリス版、 アメリカ版の発売に 先駆け、 日本オリジナル・デザイン版として 世界最速発売!  永遠のヒーローに近づける 永久保存版となるだろう。



(June 8, 2010)

If You Talk In Your Sleep (俺を忘れろ!)

 レッド・ウエスト (Red West) - エルヴィスは よく寝言を言ってたんだ。 そして、実際に 寝ぼけて、 歩きまわることさえあった。 エルヴィスの話では、 ローダデイル・コートに 住んでた頃、 下着姿のまま、 外をうろついて、 目が覚めた時に、 彼が好きだった 女の子に会って、 恥ずかしい 思いをしたってね。 そんなことを ジョニーと 話してた時に、 ジョニーが 「"If You Talk In Your Sleep" ってタイトル、 どうだろうか?」 って言ったんだ。

 曲自体は カントリーでは よくある 浮気の歌なんだ。 チップス・モーマンが書いた "Dark End Of The Street" をイメージしていたら、 "If you talk in your sleep, don't mention my name" の部分が 浮かんできて、 それで、 出来上がったんだ。

 ジョニー・クリストファー (Johnny Christopher) - "If You Talk In Your Sleep" の歌詞は レッド・ウエストの アイデアだよ。 実際の 彼の体験から 来てるんだ。 僕のアパートで ギターを弾きながら、 レッドと二人で 書き上げたんだ。 デモでは 僕が歌った。 エルヴィスが メンフィスの スタックス・スタジオで レコーディング することになって、 僕たち メンフィスの連中が 集まった。 1週間のセッションで レコーディングされた 中の1曲が これなんだ。

 "If You Talk In Your Sleep" のギターは ジェームス・バートンと 僕が弾いてるんだ。 興奮したよ。 だって、 僕が レッドと共作した曲を エルヴィスが レコーディングするだけでなく、 僕がギターで 参加できたんだからさ。 幸運に恵まれたよ。 偉大な連中と その場に 立ち会えたんだからさ。 エルヴィスの声って すごいんだ。 彼の音域の広さを みんなは知らないんだ。 天賦の才能だよ。

 亡くなる少し前に、 エルヴィスは ナッシュビルに やってきて、 僕の曲を レコーディングする 予定だったんだ。 どの曲か忘れたけど、 エルヴィスは レコーディングを キャンセルして、 帰ってしまった。 彼には 長生きして 欲しかったよ。 僕の曲を もっと歌って 欲しかったからさ。 本当に 残念なことだ。

"If You Talk In Your Sleep" - Elvis Presley


If You Talk In Your Sleep (俺を忘れろ!) 歌詞意訳

I know you're a lonely woman and I love you
 (お前って淋しい女だな。 気に入ったぜ)
But someone else is waiting and he owns you
 (でも、誰かが帰りを待っている。 男がいるんだな)
If he should ever wake up, be sure your story is straight up
 (そやつが起きたら、 ちゃんと 言い訳するこった)
If you talk in your sleep, don't mention my name
 (寝言でも、 俺の名前は出すな)
If you walk in your sleep, forget where you came
 (寝ぼけても、 ここには やって来るな)

Walking every night here in the shadow
 (夜ごと、隠れて、 ここに やってくる)
So afraid that sometime he may follow
 (つけられてないかと 心配しながらも)
There's always the chance he'll find us, oh, I don't need to remind you
 (いつか見つかると、 覚悟することだ)
If you talk in your sleep, don't mention my name
 (寝言でも、 俺の名前は出すな)
If you walk in your sleep, forget where you came
 (寝ぼけても、 ここには やって来るな)

Love is so much sweeter when it's borrowed
 (愛って、 借り物の方が 甘いもの)
I'll feel a little easier tomorrow
 (明日になりゃ、 気が楽になるものさ)
Don't give our secret away, be careful what you say
 (秘密を漏らさず、 言葉に気をつけるんだ)
If you talk in your sleep, don't mention my name
 (寝言でも、 俺の名前は出すな)
If you walk in your sleep, forget where you came
 (寝ぼけても、 ここには やって来るな)

Forget where you came, now
 (やって来るな)
Don't mention my name
 (名前は出すな)



(June 8, 2010)

Tony Middleton (トニー・ミドルトン)

 ネット・サーフィンしてたら 偶然に見つけました。 「恋の大穴 (A Big Hunk O' Love)」 のデモ・レコードを 吹き込んだ人です。 今の彼が 「恋の大穴」 を歌ってます。 下記サイトの ビデオを 見てください。

 www.tonymiddletonmusic.com/video.html



(June 1, 2010)

T-R-O-U-B-L-E (恋のトラブル)

 ジェリー・チェスナット (Jerry Chesnut) - この "T-R-O-U-B-L-E" は リトル・デビッド・ウィルキンスのために 書いたものなんだ。 彼は ナッシュビルのレストランで 弾き語りをしていた。 バーや ダンス・フロアがある 場所でだよ。 何枚か デッカから レコードを 出していたのだが、 ヒット曲はなかったんだ。 彼からずっと、 「ヒット曲を書いてくれ」 と頼まれていて、 私は 彼をイメージしながら、 この曲を書いたんだ。 ベッピンさんが レストランに入ってきて、 彼が「ハロー」と 声をかけるってね。

  "T-R-O-U-B-L-E" のデモ・レコードは ゴキゲンに仕上がった。 エルヴィスは常々、 ラマー・ファイクに 「ジェリーはどうしてる?」 と尋ねていたので、 デモのことを知るや、 ラマーが 「デモをよこせ。 エルヴィスに 聞かせるから」 と言ってきたんだ。 丁度その時、 デビッド・ウィルキンスは 街を出ていて、 私が 曲を書いたことさえ 知らなかった。 デモを渡したその夜に、 ラマーから 電話があり、 「この曲は 誰にも聞かせるな。 次のエルヴィスの シングルだからな」 と言ってきたんだ。 エルヴィスはラマーに 「これは ロックン・ロールの スタンダード・ナンバーになる」 と言ったそうだよ。

  エルヴィスの歌い方は 気に入ってる。 あの頃のエルヴィスは レコードが 売れなくなっていて、 もし、 「ハウンド・ドッグ」の頃に 出ていたら、 1千万枚は 確実に売れただろう。 でも、 あの当時の彼は 昔ほどにホットでなく、 ツアーに 明け暮れていた。 健康や 結婚生活も破綻し、 彼は幸せで なくなっていたんだ。

  トラヴィス・トリットは 子供の頃に エルヴィスの "T-R-O-U-B-L-E" を聴いたそうだ。 彼は トラブル物ばかり集めた アルバムを 制作するにあたり、 この曲を録音して、 アルバムの タイトルにした。 そのアルバムは 100万枚以上も売れて、 "T-R-O-U-B-L-E" のミュージック・ビデオは カントリー部門の 1位になったんだ。 まったく クレージーな出来事さ。 そして、 エルヴィスの 言った通りに、 「ロックン・ロールの スタンダード」 になった。 チャック・ベリーの 曲のように、 "T-R-O-U-B-L-E" は 決してこの世から 消え去ることは ないだろうね。

"T-R-O-U-B-L-E" - Elvis Presley


T-R-O-U-B-L-E (恋のトラブル) 歌詞意訳

I play an old piano from nine till a half past one
 (ピアノを相手に、 9時から1時半まで)
Tryin' to make a livin' watchin' everybody have fun
 (楽しむ奴らを横目に、 おいらは生活費稼ぎ)
Well, I don't miss much that ever happens on a dance hall floor
 (ダンスフロアの出来事は 何ひとつ見逃しはしない)
Mercy, look what just walked through that door
 (おっと、ドアを見てごらん)

Well, hello T-R-0-U-B-L-E
 (やあ、トラブル女の お出ましだ)
What in the world you're doin' all A-L-O-N-E?
 (いったい、おひとり様で 何の御用かね?)
Say, hey good L-double O-K-I-N-G
 (ヘイ、そこのベッピンさん)
I smell T-R-O-U-B-L-E
 (トラブルの香りが プンプンするぜ)

I was a little bitty baby when my papa hit the skids
 (子供の時に、 パパは倒産)
Mama had a time tryin' to raise nine kids
 (ママさん、 ひとりで頑張った)
Told me not to stare 'cause it was impolite
 (じろじろ見ては ダメなのよと)
And did the best she could to try to raise me right
 (ママの躾け、 守ってます)

But mama never told me 'bout nothing like Y-O-U
 (でも、聞いてないぜ、 アナタのような女のこと)
Say, your mama must have been another good lookin' or the other too
 (きっと、あんたのママは ベッピンさんだろうね)
Say, hey good L-double O-K-I-N-G
 (ヘイ、そこのベッピンさん)
I smell T-R-O-U-B-L-E
 (トラブルの香りが プンプンするぜ)

Well, you talk about a woman I've seen a lot of others
 (俺が出会った女は、 どいつも こいつも)
But too much somethin' and not enough another
 (帯に短し、 たすきに長し)
You've got it all together like a lovin' machine
 (あんたは完ぺき、 ラブ・マシーン)
Lookin' like glory and walkin' like a dream
 (眩しいお姿、 夢のよう)

Mother Nature's sure been good to Y-O-U
 (美の女神も あんたに微笑んだ)
Well, your mama must have been another good lookin' or the other too
 (きっと、あんたのママも ベッピンさんだろうね)
Say, hey, good L-double O-K-I-N-G
 (ヘイ、そこのベッピンさん)
I smell T-R-O-U-B-L-E
 (トラブルの香りが プンプンするぜ)

Well, you talk about a trouble-makin' hunka pokey bait
 (ムチムチ姉ちゃんに 気をつけな)
The men are gonna love and all the women gonna hate
 (男の好物は 女の敵)
Reminding them of everything they never gonna be
 (過去の痛手を 忘れるな)
Maybe the beginning of the World War III
 (第3次世界大戦、 勃発だ)
Cause the world ain't ready for nothin' like a Y-O-U
 (まだ、世界は あんたの免疫できてない)
Well, I bet your mama must have been another good lookin' or the other too
 (きっと、あんたのママも ベッピンさんだろうね)
Say, hey good L-double O-K-I-N-G
 (ヘイ、そこのベッピンさん)
I smell T-R-O-U-B-L-E
 (トラブルの香りが プンプンするぜ)

"T-R-O-U-B-L-E" - Jerry Chesnut (Demo)

"T-R-O-U-B-L-E" - Travis Tritt

CD Album, "T-R-O-U-B-L-E, Travis Tritt"


www.ElvisWorld-Japan.com

Go to: Previous Elvis News(Apr.-May, 2010)
Go to: Previous Elvis News(Feb.-Mar., 2010)
Go to: Previous Elvis News(Jan., 2010)
Go to: Previous Elvis News(Dec., 2009)
Go to: Previous Elvis News(Nov., 2009)
Go to: Previous Elvis News(Sep.-Oct., 2009)
Go to: Previous Elvis News(July-Aug., 2009)
Go to: Previous Elvis News(Apr.-June, 2009)

And More & More Elvis News since 1996.
www.ElvisWorld-Japan.com