www.ElvisWorld-Japan.com |
---|
![]() |
![]() (Aug.-Oct. 2010) (Compiled by Haruo Hirose) |
---|
www.ElvisWorld-Japan.com |
---|
(Oct.17, 2010)
エルヴィス関連TV情報
"ミス・ユニバース世界大会 2010"
8月23日に、ラスベガスから生中継された 今年のミス・ユニバース 世界大会では、 水着審査の部分で "Viva Elvis" の出演者たちが "Burning Love" と "Viva Las Vegas" を演奏し、 踊ります。
|
(Oct.16, 2010)
Candlelight Vigil
|
(Oct.15, 2010) (Oct.13, 2010) (Oct. 3, 2010) (Sep.28, 2010)
![]() "Viva Elvis" ローカル版、 "Love Me Tender" デュエット歌手たち
アメリカ以外の国で発売される "Viva Elvis" には、 それぞれの国の女性歌手と エルヴィスの デュエット版 "Love Me Tender" が ボーナス・ソングとして 入る予定です。 下記が 発表されたデュエット歌手 の一部です。
* "Love Me Tender" で エルヴィスとデュエットする歌手たち
(Oct.13, 2010) オーストラリア版 "Love Me Tender" のデュエットは Jessica Mauboy
下記のサイトで、オーストラリア版 "Viva Elvis" にのみ 収められる ジェシカ・マーボイ & エルヴィスの デュエット "Love Me Tender" と "That's All Right"、 "Suspicious Minds" の3曲を フルで 聴くことができます。
(Oct. 3, 2010)
"Viva Elvis" のCD、 それぞれの国のバージョンで 異なった女性シンガーと エルヴィスのデュエット版 "Love Me Tender" が ボーナス・ソングとして 入る予定だと 判明しました。
(Sep.28, 2010) ![]() ![]() エルヴィス・プレスリーの 33年ぶりの新録音作品 『ViVA エルヴィス』、 日本では 12月8日に発売
言わずと知れたロックンロールのキング、 エルヴィス・プレスリー。 その生誕75周年となる今年、 エルヴィスの 33年ぶりの新作音作品とされる アルバム『ViVA エルヴィス』の リリースが決定しました。 日本では 12月8日に発売されます。
本作『ViVA エルヴィス』は、 「もしも今の時代に、 エルヴィスが彼の持ち歌を 初めて歌うとしたら、 どんな感じになっていただろう?」 というアイディアのもと、 シルク・ドゥ・ソレイユによる 『Viva ELVIS』の音楽監督 エリック・ヴァン・トルノーが アルバムのプロデューサー 兼アレンジャーを担当。 エルヴィスの音楽と 未来の世代のファンとをつなぐ 架け橋を築きながら、 エルヴィスの魂と精神を 呼び覚まそうとした 企画になっています。
エリックは、エルヴィスが残した無数のアルバム、 フィルム、 ライヴ録音、 インタビュー、 ホームレコーディングを、 3,000時間以上を費やして 聴き直し、 見直し、 そのプロセスを通じて エルヴィスの曲を 17,000以上 サンプリングしたとのこと。 数万もの エルヴィスの声の サンプリングに 取り組みながら、 時には キーやテンポといった 細部を変えながら、 いくつかのシークエンスや サウンドを 同じ一つの曲に織り込み、 クラシックなレコーディングに ラガ、 パンク、 あるいは ヒップホップなどの 要素を取り込むなど、 さまざまな工夫が 施されているようです。 どの曲においても 最終的には オリジナル録音が持つ エッセンスに 敬意を表する形に 仕上がっているとのこと。
2010年に蘇るエルヴィスの歌声に注目です。
※ 12月8日発売、 エルヴィス・プレスリー 『ViVA エルヴィス』
[収録曲]
|
エルヴィス関連TV情報
"ELVIS ON ELVIS 〜 エルビスが語るエルビス"
|
(Sep.23, 2010) (Sep.14, 2010)
Hear The Brand New Single From 'Viva Elvis'
オフィシャル・サイト に Suspicious Minds がアップされました。 | |
![]() |
(Sep.14, 2010)
サスピシャス・マインド ![]() 9月12日の夜、ロンドンのハイド・パークで開催された エリヴィスの トリビュート・コンサート、 "Elvis Forever" に於いて、 ニュー・アルバム、 "Viva Elvis" から 恐らく シングル・カットされるであろう "Suspicious Minds" が 紹介されました。 "Elvis Forever" の模様は 下記のBBCのサイトで 今週いっぱい 無料で聴くことができます。 "Suspicious Minds" は 2時間44分頃からです。 |
(Sep.21, 2010)
(雑誌掲載情報を高橋様よりいただきました)
週刊朝日 10月1日号(本日発売)350円 末期がんで「後悔しない余命」を生きる 65歳の男性末期がん患者が死を目前に、 あこがれの プレスリーゆかりの地へ 旅立った。 現地での 死も覚悟した 周囲の葛藤と 決断までを 本誌独占密着取材! |
(Aug.26, 2010)
リサ・マリーが英国に引っ越しました。
8月19日、リサー・マリーと 夫のマイケル・ロックウッドが 双子の娘(22ヶ月)を連れて ロンドンの ヒースロー空港に 到着したところを キャッチされました。 リサは 子供の 教育環境を考えて 英国に引っ越す 決心をしたのです。 リサは ロンドン近郊の Tunbridge Wells に 800万ポンド (約10億円) の豪邸を買いました。
ミス・ユニバース・コンテストに エルヴィスが・・・
8月23日にラスベガスで開かれた 「2010年、 ミス・ユニバース・コンテスト」 の決勝大会。 水着審査のところで "Viva Elvis" の出演者が "Burning Love" と "Viva Las Vegas" を披露しました。
アメリカン・アイドルの全国ツアーに エルヴィスが・・・
毎年、 「アメリカン・アイドル」の決勝戦が終わった直後に、 トップ10の出演者たちが 全米をツアーするのが 恒例と なってるのですが、 今年7月のツアーで、 アーロン・ケリーが 「ウォーキン・イン・メンフィス」 を歌ってる時、 ステージ背後にある 超巨大スクリーンに エルヴィスの映像が 映し出されます。 下記の投稿映像を 見てください。 背景のエルヴィスが よく見えます。
|
(Aug.23, 2010)
2012年、「エルヴィス、ザ・コンサート」 の来日公演はあるのか?
海外のサイトで、 「エルヴィス、ザ・コンサート」 (現在は「エルヴィス・イン・コンサート」と名称変更されてる)が、 2011年秋に ヨーロッパ・ツアー、 2012年に アメリカ、 カナダ、 アジア・ツアーの 計画があるように 報じています。
「エルヴィス、ザ・コンサート」、 日本では 1999年11月に 東京国際フォーラムで 上演されましたが、 この時の 興行面の失敗により、 2004年のシンガポール公演、 2006年のタイ公演に 合わせての 2度の来日可能な機会が ありながら、 実現しませんでした。 果たして、 2012年には 日本に受け入れる スポンサーが 現れるのでしょうか?
|
(Aug.13, 2010)
エルヴィス関連TV情報
"Good Time, Good Music" エルヴィス・プレスリー特集
"This Is Elvis" (ジス・イズ・エルヴィス) (1981年 ワーナー映画)
|
(Aug. 1, 2010)
芝生の上で「真夏の夜の星空上映会」
山口情報芸術センター (YCAM=山口市中園町、 TEL 083-901-2222)は 8月14日・15
日、 21日・22日の4日間、 同センター前の中央公園で 「真夏の夜の星空上映会」 を開
催する。
同上映会は、涼しくなった夏の夕暮れ時に 公園の芝生でくつろぎながら、 同センターの壁面を スクリーンにして 映画を楽しむイベント。 6回目を迎える今回は 期間を4日間に拡大し、 子どもから大人まで 幅広い年齢層が 楽しめるように、 アニメ、 ミュージカル、 アクション、 人間ドラマの 傑作4作品を、 1日に1作品ずつ 4日間上映する。
上映するのは、 少年少女向けの ファンタジー・アニメ 「チョコレート・アンダーグラウンド」 (2009年 浜名孝行監督、 8月14日)、 エルヴィス・プレスリー主演の ミュージカル映画 「ブルー・ハワイ」 (1961年 ノーマン・タウログ監督、 8月15日)、 刑務所を舞台に 看守チームと 囚人チームの フットボール対決を描いた アクション映画 「ロンゲスト・ヤード」 (1974年 ロバート・アルドリッチ監督、 8月21日)、 子連れの出戻り女性が 得意のお弁当作りに 人生の再起を賭ける 笑って泣ける 人間ドラマ 「のんちゃんのり弁」 (2009年 緒方明監督、 8月22日) の4作品。
公園の芝生に座って観賞するため、 敷物などは 各自持参する必要がある。 悪天候の場合は、 同センター内 スタジオBで 上映する。
開始時間は19時30分。入場無料。
|
www.ElvisWorld-Japan.com |
---|
|
|
www.ElvisWorld-Japan.com |
---|