www.ElvisWorld-Japan.com

(Oct.-Nov. 2012)
(Compiled by Haruo Hirose)
www.ElvisWorld-Japan.com


(Nov.28, 2012)

エルヴィス関連TV情報

エルヴィス、マイケル、そして ビートルズ 〜 湯川れい子が語る交流秘話

BS日テレ 12月2日(日) 19:00 〜 20:54

【番組概要】

 世界の音楽界をリードしてきたスーパースター、 エルヴィス・プレスリー、 マイケル・ジャクソン、 そしてザ・ビートルズ。
 この3組に直接会って 話したことがある音楽評論家生活53年の湯川れい子。 『時代に選ばれたアーティスト』 と表現する、 湯川独自の視点を入れ 振り返る2時間SP。
 また、50年代から80年代の洋楽の影響をうけた現シニア世代が この番組を見ることで、 忘れていた 当時の心の躍動感を 取り戻す きっかけになれば…。

【あらすじ】

 音楽を通じ3組の交流秘話をお届けします。
 ロックンロールで音楽を変えた エルヴィス・プレスリー。 亡くなって35年の今年、 湯川が訪れたのは メンフィス、 数々のヒット曲と共に 彼の素顔が…
 火星人がやってきたような大騒ぎ。 ザ・ビートルズの人気ぶりを紹介した 湯川の記事、 そして 日本公演でのホテル潜入?秘話、 書斎から見つかった ジョン・レノンが湯川に語った 最後の肉声テープには…
 音楽で世界に訴えたマイケル・ジャクソン。 インタビューした湯川の心に残った マイケルの真意は…

【出演者】湯川れい子 
【ナレーション】松坂桃李



(Nov. 9, 2012)

Prince From Another Planet より

 いよいよ来週に発売される "Prince From Another Planet" の デラックス CD/DVD セットより "That's All Right" と "Suspicious Minds" の映像サンプル。



(Nov. 5, 2012)

「世界は舞台」 - エルヴィスは 世界を舞台に活躍した 最初の歌手

 エルヴィスの大ヒット曲「今夜はひとりかい」の 語りの部分に出てくる 「世界が舞台で、 各々が役を演じているだけ」 は ウイリアム・シェイクスピア作の喜劇 「お気に召すまま (As You Like It)」 の中の有名な一節なのです。 原文は 次のようになってます。

All the world's a stage,
世界は舞台のようなもの
And all the men and women merely players:
男も女も役者に過ぎない
They have their exits and their entrances;
舞台を出たり入ったりしながら
And one man in his time plays many parts.
与えられた役を演じているだけ


 シェイクスピアが言いたかったこととは 異なるかもしれませんが、 エルヴィスは 世界を舞台に エルヴィスを演じていた ような気がします。 エルヴィスの 寂しい晩年と重なる 「今夜はひとりかい」は、 全篇が疑問文で 書かれています。

Are You Lonesome Tonight? - 今夜はひとりかい? (意訳)

今夜はひとりかい?  僕を思い出してないかい?
会えなくて 残念と思ってないかい?

思い出さないかい?  あの夏の日のこと
キスをして、 君を恋人と呼んだね

君の部屋の椅子は 空いたままなのかい?
玄関を眺めては、 僕を思い出してないかい?

寂しくしてるなら、 僕が帰ろうか?
言ってきて、 「今夜はひとりなの?」と

今夜はひとりなのかな?
誰か言ってたね
世界が舞台で、 各々が役を演じていると
運命が僕を 君の恋人役にさせた

第1幕で出会い、 恋に落ちる
君は台詞まわしが上手く、 ミスもなかった
第2幕に入ると、 君の様子が変になった
何も僕は知らずに

あれは嘘だったんだね、 愛してるなんて
そして、僕は 疑いもしなかった
君の嘘を聞いてればよかった
君なしで 生きて行くよりも

今、殺風景な舞台に 僕は立っている
虚しさに包まれて
もし君が 戻って来ないなら
幕を降ろすとしよう

寂しくしてるなら、 僕が帰ろうか?
言ってきてほしい、 「今夜はひとりなの?」って



(Oct.25, 2012)

2人のミュージカルの巨匠が エルヴィスのために 書き下ろした曲

 アンドリュー・ロイド・ウェバー、 ティム・ライスと言っても、 「イッツ・イージー・フォー・ユー (It's Easy For You)」 が発売された '77年当時は まだまだ 有名でなかったように 思います。 ミュージカル 「ジーザス・クライスト・ スーパースター」や 「エビータ」が 大ヒットして 有名になり、 コンビ別れしてからも、 アンドリュー・ロイド・ウェバーは 「キャッツ」や 「オペラ座の怪人」 などの作曲を、 ティム・ライスも 「美女と野獣」や 「ライオン・キング」など、 日本でも 大ヒットした ミュージカルの作詞を 手がけました。

 「イッツ・イージー・フォー・ユー」が書かれたのは、 「エビータ」が発表された 1976年のことで、 ティム・ライスが 出版社から 直々に 頼まれて、 エルヴィスのために 書き下ろしました。 エルヴィスの離婚を 題材にしてるのですが、 レコーディングのとき、 エルヴィスは どのような気持ちで 歌ったのでしょうか?

It's Easy For You - イッツ・イージー・フォー・ユー (意訳)

君は 過ぎたことを 悔やまないようだが
僕には 違って見えるんだ
僕は ぼろぼろなのに
君は 平気なんだね

君は 音楽と向き合うこともなく <
君は 聴衆と向き合うこともない
元の場所に 戻ればいいだけ
何も気にせずに

僕には妻がいた、 子供もいた
みんな 投げ出した
今になって、よく 君は言えるね
僕に戻れって
何を考えているんだ、 君は?

別れは 辛かったんだ
すごく 悲しかったんだ
問題は これからなのに
君は のん気だね

僕には妻がいた、 子供もいた
みんな 投げ出した
今になって、よく 君は言えるね
僕に戻れって
君は何を、 いったい君は 何を考えてるんだ?

もし、いい暮らしに 飽きたなら
電話してくれ。 1、2年の内なら
仕方ないけど、 君を許そう
君には それがいい

電話でいいんだ
簡単なことさ



(Oct.14, 2012)

(朝日新聞2012年10月3日 夕刊より)

大リーグが大好き!  向井万起男(慶大医学部准教授)
情報機関が使った暗号名

 この欄で前々回、 大リーグ球団 ボストン・レッドソックスの 本拠地球場 フェンウェイ・パークでは 8回裏の レッドソックスの 攻撃前に必ず 「スイート・キャロライン」 という曲が 流れることに触れた。 今回は、 その続きの話。 といっても、 どうでもイイような 余談ばかりだけど。

 「スイート・キャロライン」は シンガー・ソングライターの ニール・ダイアモンドが 1969年に つくった曲だが、 この曲のキャロラインとは 1963年に暗殺された 第35代大統領 ジョン・F・ケネディ (JFK)の 愛娘キャロラインのことだ。 ニール・ダイアモンド自身が この曲は キャロライン・ケネディを想って つくったと ハッキリ言っている。

 JFKは野球が好きだった。 "野球と米国は共に いつまでも存続するだろう" と言い残している。 大統領在任中は毎年、 大リーグの開幕戦で 始球式を行った (計3回)。 第2次世界大戦後の オールスター・ゲームで 始球式を行った 最初の大統領だ。

 さて、JFKは ボストンがあるマサチューセッツ州出身で、 マサチューセッツ州選出の 連邦下院議員、 連邦上院議員を経て 大統領になった。 で、 ボストンでは今でも JFKの人気は高い。 そのボストンの フェンウェイ・パークで行われる レッドソックスの試合で 必ずJFKの愛娘 キャロラインにまつわる曲が 流れるのは ケネディ家にとって 最高のプレゼントになっていると 私は思う。

 ところで、JFKが暗殺されたとき、 5歳のキャロラインが どこにいるのか不明だった (ホンの短い間だったけど)。 で、シークレット・サービスと 情報機関は キャロラインを 懸命に探した。 "ライラックを探せ!" と指令を飛ばして。 シークレット・サービスが キャロラインの暗号名として ライラックを使っていたから。 ……これは随分前に 日本の或る雑誌に 書いてあった話。 花言葉が "初恋" や "純潔" のライラックとは イイ暗号名だと 思っていた私だが、 今回調べてみたら 話が違うようだ。

 ライラックの英語は Lilac だが、 キャロラインの暗号名は Lyric だったようだ。 Lyric はライラックではなく リリックと発音する。 雑誌は 勘違いしたのだろう。

 Lyric には色々な意味があるが、 複数形(Lyrics)にすると 「スイート・キャロライン」 のような ポピュラーソングの歌詞 という意味。 暗号名は 未来を予見していたのか?

 (注: エルヴィスが亡くなった時、 キャロライン・ケネディは "ローリングストーン誌" の記者として グレースランドを訪れています。)



(朝日新聞 2012年10月10日 夕刊より)

恋にしびれている場合か

 今年の大リーグはレギュラーシーズンが終わり、 いよいよプレーオフに入った。 で、 今年のレギュラーシーズンで 私の記憶に 一番残った試合について 書いておきたい。

 9月15日、土曜日。仕事が休みだった私は 自宅で大好きな NHK・BSの 大リーグ中継を観ていた。 テキサス・レンジャーズの 本拠地球場で行われた レンジャーズ対シアトル・マリナーズ戦。 先発投手が レンジャーズは ダルビッシュ有、 マリナーズは 岩隈久志という 日本人投手対決となった試合だ。 でも、 それが 記憶に一番残った理由ではない。 ……ダルビッシュと岩隈、 ごめん。

 その日の3日前の9月12日、 この欄で レンジャーズには ファーストネームが エルビス・プレスリーと同じ エルビス(Elvis) ・アンドラスという選手 がいると書いた。 この選手に関することが理由。

 2対1で迎えた8回裏、 先頭打者のアンドラスが 二塁打を打った。 すると、ナント、 球場内に エルビス・プレスリーの 歌声が流れたのだ。 曲名は 『ALL SHOOK UP』 (日本語では 『恋にしぴれて』)。 

 この二塁打からレンジャーズの猛攻が始まり 一気に4点をとった。 さらに2死満塁で 打席に立ったのは またしても アンドラス。 走者一掃の三塁打を打つと、 またしても 『恋にしぴれて』 が流れたので、 私は考え込んでしまった。 "プレスリーのファンとしちゃ 粋な計らいで嬉しいよ。 でも、 選曲が良くないなあ。 たしかに ノリのイイ曲だけど、 歌詞は 女性に恋い焦がれて 浮足立ってる 男のことだぜ。 プレスリーの歌の中には、 もっと相応しいのが あるのにさぁ"

 ところで、飯塚アナウンサーも 解説者の小早川毅彦さんも プレスリーの歌については 一切触れなかった。 で、テレビを観ていた 殆どの人が 球場の粋な計らいに 気付かなかったのではないか。 ……飯塚アナウンサ−は 大リーグのことを 実に良く知っていて 素晴らしい中継をしていたし、 解説者の小早川さんは いつものように 素人の私を唸らせる プロの見事な解説を してくれていた。 お二人とも エルビス・プレスリーには 興味がないのだろう。 あるいは、 こういう粋な計らいについては 既に触れたことが あるのかもしれない。

 私は、アンドラスが活躍したときに相応しい プレスリーの曲を選んで レンジャーズに メールで伝えてあげるべきかどうか 悩んでいる。

 ■この連載をまとめた『米国の光と影と、どうでもイイ話』 ( 1400円十税、朝日新聞出版刊) が発売となりました。



(Oct.14, 2012)

小説の中で最も多く登場する曲は、 ザ・ビートルズの「ヘイ・ジュード」

 本の中で記述された街や場所、 企業、車、銃など あらゆるものを リストアップしている Smalldemons.com によると、 小説の中で 最も多く登場する曲は ザ・ビートルズの "Hey Jude" だそうだ。

 全世界で出版された 全ての小説を調べてはいないだろうが、 彼らのリサーチによると "Hey Jude" は スティーヴン・キングや トニ・モリソン、 ジョン・アップダイク などが書いた 55の小説に 登場しているという。

 2位は エルヴィス・プレスリーの "Heartbreak Hotel"、 レッド・ツェッペリンの "Stairway To Heaven"、 USAフォー・アフリカの "We Are The World"と続く。

 ちなみに 最も多く登場するミュージシャンは、 1300の本で記述された エルヴィス・プレスリー。 そして、 モーツァルト、 ベートーベン、 バッハとクラシック の作曲家のあと、 フランク・シナトラ(5位)、 マドンナ(6位)、 マイケル・ジャクソン(7位)と続く。 曲のほうは トップ10に 3つも入っている ザ・ビー トルズだが、 意外なことに ボブ・ディラン(9位)や ジョン・レノン(10位)、 ローリング・ストーンズ(12位)、 ミック・ジャガー(13位)、 ブルー ス・スプリングスティーン(14位)、 ブリトニー・スピアーズ(20位) などより少ない23位だった。

 リストは常にアップデートされているそうなので、 順位は変動するそうだが、 現時点で Smalldemons.com が発表している <小説の中で最も多く登場する曲> のトップ10は 以下の通り。

  1. ザ・ビートルズ - Hey Jude
  2. エルヴィス・プレスリー - Heartbreak Hotel
  3. レッド・ツェッペリン - Stairway To Heaven
  4. USAフォー・アフリカ - We Are The World
  5. アバ - Dancing Queen
  6. カール・パーキンス - Blue Suede Shoes
  7. ザ・ビートルズ - Lucy In The Sky With Diamonds
  8. ザ・ビートルズ - Eleanor Rigby
  9. ニルヴァーナ - Smells Like Teen Spirit
  10. ロス・デル・リオ - Macarena



(Oct. 5, 2012)

「ひとりぼっちの夜」 寂しがりやのあなたへ

 フランク・シナトラが、ある雑誌のインタビューで、 「あなたは何を信じますか?」 と質問されて、 次のように答えました。

"Booze, broads, or a bible ... whatever helps me make it through the night."
「酒、女、聖書、何でもいい、夜を切り抜ける助けになるものなら」

 「ひとりぼっちの夜」はクリス・クリストファーソンが このシナトラの言葉をヒントに 書いた曲です。 今年6月に亡くなった 小野ヤスシ氏の葬儀で、 出棺の時、 この曲が流れていました。

ひとりぼっちの夜 (意訳)

さあ、リボンをほどいて
髪を垂らして
そっと僕の肌に 当ててごらん
壁に映る影のように

僕のそばにいて
陽が昇るまで
君の時間が許すなら
夜を切り抜ける 助けになって

間違ってもいい
考えたくもない
明日、悪夢が襲おうと
今夜の僕は 友達が必要だ

昨日のことは 終わったこと
明日のことは 知っちゃいない
ただ、一人ぼっちが辛いだけ
夜を切り抜ける 助けになって

一人ぼっちに なりたくない
夜を切り抜ける 助けになって



(Oct. 2, 2012) (Sept.25, 2012)

(朝日新聞2012年9月19日 夕刊より)

大リーグが大好き!  向井万起男(慶大医学部准教授)
エルビス・オン・ステージ(上)

 1970年製作のドキュメンタリー映画 『エルビス・オン・ステージ』。 エルビス・プレスリーが ラスベガスで行った ライブ公演の様子を 撮ったものだ。 2001年、 この映画の スベシャル・エディション (特別編)が 製作された。 1970年製作の オリジナル版で使用しなかった 映像フィルムを 使ったりして 編集し直したものだ。 では、 オリジナル版と特別編の どちらがイイか?  総合的には特別編。 でも、 オリジナル版の方がイイ点が三つだけある。

 まず、ラストシーン。 エルビスが映画のために ビシッと決めている 素晴らしいポーズを 特別編は 台無しにしているのだ (詳細は省略。 両方のDVDを見比べれば、 どなたも 私の意見に 同意してくれるはずです)。

 残りの二つは 大リーグと関係している。 まず、1969年に シンガー・ソングライターの ニール・ダイアモンドが 作って歌い始めた 「スイート・キャロライン」 という曲に関すること。 オリジナル版には この曲をエルビスが 熱唱するシーンがあるのに 特別編では省かれているのだ。 これと 大リーグの関係とは何か?

 1998年、大リーグ球団ボストン・レッドソックスの本拠地球場 フェンウェイ・パークで 試合の終盤に ニール・ダイアモンドが歌う 「スイート・キャロライン」 が流れ始めた。 球場の音響係を 務めていた女性が 何となく始めたことだ。 毎試合というわけではなく、 気の向いた時だけで、 しかも レッドソックスが リードしている試合 だけだったようだ。 ところが、 かなり ノリのイイ曲なので、 大勢の観客が ニール・ダイアモンドに合わせて 歌詞の一部を歌うようになった。 そして 2002年、ついに 「スイート・キャロライン」を フェンウェイ・パークの全試合で 8回裏のレッドソックスの 攻撃前に流すことが 公式行事となり、 今に至っている。

 つまり、特別編を製作した2001年には フェンウェイ・パークで 「スイート・キャロライン」が 流れていたのだ、 公式行事には なっていなかったけど。 となれば、 オリジナル版でエルビスが 「スイート・キャロライン」を せっかく歌っているんだから、 レッドソックスのファンのために 残すくらいの 配慮をしなくっちゃ。 私なんか、 エルピスが歌う 「スイート・キャロライン」を 定期的に フェンウェイ・パークで 流して欲しいと 思っているくらいだ。 ・・・・・・ 次回は、 残りの一つについて。



(朝日新聞 2012年9月26日 夕刊より)

エルビス・オン・ステージ(下)

 私はエルビス・プレスリーの熱狂的ファンだ。 そのエルビスが ラスペガスで ライブ公演を行った様子を 撮った米国の ドキュメンタリー映画が 『エルビス・オン・ステージ』 (1970年)。 この映画の スペシャル・エディション (特別編)が 2001年に製作されている。 1970年製作の オリジナル版で 未使用の映像フィルムを 使ったりして 編集し直したものだ。 もちろん、私は 両方のDVDを 持っている。 そして、両方を 何回も観て デキを細かく比較検討している。 ・・・・私は どうでもイイことに こだわっちゃう性格なのだ。

 さて、オリジナル版と比べると 特別編の方が 総合的にはイイ。 でも、オリジナル版の方が イイ点が 三つだけある。 そのうち二つは 大リーグと 関係のあることだ。 前回、 大リーグとは関係ない一つと、 大リーグと関係のある 二つのうちの一つについて 書いた。 今回は、 大リーグと関係のある 残りの一つについてだ。

 オリジナル版では、エルビスのファンや関係者が登場して 色々な感想や コメントを語るシーンが 随所に出てくるのだが、 特別編では 省かれている。 まぁ省かれても 気にならないシーンもあるけど、 私がどうしても 省いてほしくなかったシーンが 一つだけある。 エルビスについての こういうコメント。 “彼は このエンターテインメントの世界の ウィリー・メイズだ。 歌えて、 踊れて、 語って 人を引き付ける。 そこがすばらしいと思う。 ……そう、 彼ほど すばらしい人は ほかにいない、 本当に“

 こんな嬉しいコメントを省いてどうすんの、 と私は言いたいですよ。 ところで、 このコメントに出てくる ウィリー・メイズというのは、 1973年に現役を引退した、 打てて、 走れて、 守れてと 三拍子揃った 大リーグ史上最高の 万能選手と言われる男だ。 通算3000本安打と 500本塁打を達成した 4人のうちの1人だし、 盗塁王に 4回もなっているし、 守備の巧い選手に与えられる ゴールドグラブ賞を 12回も受賞している。 こんな凄い万能選手は 今の現役大リーガーにはいない。 シアトル・マリナーズに 所属していた 20代前半の アレックス・ロドリゲス (現在はニューヨーク・ ヤンキース所属)に 私は期待したけど ダメだった。

 エルビスのような男が エンターテインメント界に 二度と出てこないように、 メイズのような 大リーガーは 二度と出てこない のかもしれない。
 

 向井万起男さんのコラムで、 ボストンの野球場で 「スイート・キャロライン」 が流される話が 出てきましたが、 イギリスのサッカー・チーム、 アーセナル (Arsenal) は エルヴィスの "The Wonder Of You" を公式曲としており、 必ず 試合前に流されます。

Arsenal anthem - The Wonder Of You

 ほとんど知られてませんが、 日本では、 浦和レッズの応援歌が 「好きにならずにいられない」 なんです。 ところが 「ウォーウォーウォー」と 唸るだけで、 とても 「好きにならずにいられない」の メロディには 聞き取れません。

浦和レッズ - 好きにならずにいられない


www.ElvisWorld-Japan.com

Go to: Previous Elvis News(Aug.-Sep. 2012)
Go to: Previous Elvis News(June-July 2012)
Go to: Previous Elvis News(Mar.-May 2012)
Go to: Previous Elvis News(Jan.-Feb. 2012)
Go to: Previous Elvis News(Dec. 2011)
Go to: Previous Elvis News(Nov. 2011)
Go to: Previous Elvis News(Oct. 2011)
Go to: Previous Elvis News(Sept. 2011)

And More & More Elvis News since 1996.
www.ElvisWorld-Japan.com