Ultima Online ウルティマオンラインプレイ日記 in Balhae
最初、適当に選んでそのままになってしまったBalhaeシャード(韓国)で頑張っているかもしれない日本人のUO日記です。
注意:海外シャードでやってるからと言って特別面白いことはありません。普通です。
過去ログ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
100の質問 UOデータ うるちまリンク ホームに戻る
XXXX年XX月XX日
つづきは通常の日記の方で…。
ひとまずこのページは終了です。
2002年5月26日
昼間重くて出かけられませんでした。せっかく休みなのにー。
ビーストロードの脳も集められないし…。と思って夜にプレイグツリー見に行ったら、なんともうすでに全て完了していました(PM10:00)。
素晴らしい!Balhae民の底力を見た!
しかし結局、今回もあんまり協力できなかったなぁ…。
ガーデニング。ついに突然変異の白い種ゲット!っつっても自分で作ったんじゃなくてPCベンダーで買ったんだけど。
5万GPでした。何に育つか分からないので楽しみです。
2002年5月25日
日本シャードではすでにイベント終了してるというのに、やっぱりまだ終わらないBalhae。
まあそのおかげで週末にイベントに参加できるんだけど。
昨日一昨日とで集めた資材を木に放り込んできた。
ちょうど黄色の種をたくさん育ててるとこだったから明黄の種も10個ほど提供できた。
週末だからか、回線重くてつらかった…。
6本あるプレイグツリーのうち、2本はすでに完了していた。っつーか木の周り人いないね…(PM8:00)。
2002年5月23日
EWE最終回らしい。Yewの街にいくつか生えてる、オドロな木に資材を放り込むとYew開放になってモンスターが退散するらしい。前回のEWEのニスタルタワー建築と同じパターンやね。
で、必要な資材はBright Yellow・Bright Red等のBrightな植物の種、GHP、GCP、そしてプレイグビーストロードの脳みそ。
今回はそれぞれ必要な量が表示されないからちょっときついかも?
とりあえず、資材を放り込める時間が夜の7時から数時間の間だけと限られているみたいなんで平日は無理っぽい。
この日はビーストロードの脳みそ集めやってました。
ロードを解剖して脳みそ取り出すんだけど、慣れるまでが結構難しい、慣れれば面白い、といった感じのミニゲームが楽しめます。
なんかキレイな脳みそ取れるし、このミニゲーム、イベント終わった後もできないかな…。
2002年5月21日
内装に使うために育ててた黄色の種10個が一斉に開花。サボテン5個、シダ5個になりました。
うぅ…。ナデシコが一番欲しかったのに…。また育て直しだー。
2002年5月19日 テイム変更前の記念ってことで…
暇だったのでドラゴン大量に集めて影龍のとこ行ってみた。
上の画像、死んでる奴もいるんですが、それも合わせて全部で14匹います。
これだけいるとさすがに早い! 影龍30秒くらいで殺せます。これの前に予行演習として血エレもやってみたんだけど、血エレ10秒くらいで死んでた。
イルシェナーのソーサラーズとかいうダンジョンに、黒デーモンが2匹湧いてる場所があると聞いたので単身乗り込んでみた。
地下3階だったかな?ほんとに2匹いた。高速で歩み寄ってくるデーモンコンビ。怖すぎ。
煽動してしまえばいいだけなんだけどね…。影龍と同じく、煽動すると1分くらいで決着ついてしまいます。
こんなに楽に狩れるんじゃぁ、わざわざドラゴン5匹集めて倒しに行こうっていう気がなくなっちゃうな…。
黒デーモンの他にも、道中に血エレ、リッチロード、エルダーゲイザー、イフリートなどがわんさかいてかなり危険。インビジアイテムなかったら死ねると思う。
パーティーで来たら楽しそうだなぁ…。
2002年5月18日
うーむ。なんかサボテンが多いな(笑) 白い花できました。あと変な色のサボテン。
色は全部で15色あるらしいけど、プレーンと黄色がいいかな…。
内装に使いたいので黄色の種10鉢追加しました。
世話大変そうだけど、今までの経験より、水やって病気とかの治療をちゃんとしとけば白ポーションも黄色ポーションもそんなに与える必要はないような気がしてきた。白ポーションあげても病気になる奴はなるみたいだし。
普段は黄色ポーション一本だけ投与、水は減ってたらやる、病気の時は治療薬+白一本追加、というやり方でしばらく育ててみます。
け、決して、ケチってるわけじゃありませんので…。
2002年5月14日
Mugenの鉢植え、ついに枯れた。赤い花だったので、赤い枯れ枝みたいなのが残った。
2002年5月13日
サボテン信号〜。
それぞれ新色の種を生み出してます。左から、緑、明黄、橙の種。
プレーンの種が取れた奴、もう種いらんわって思って観葉植物モードにしちゃったんだけど、観葉モードにせずにセキュアに保存しておけばよかったと後悔しております。種は8個までしか取れないらしいけど、花粉はずっと取れるからね…。三色サボテンはちゃんと保存しよう…。
2002年5月12日
ブラッドダンジョンでの黒デーモン狩りが気に入ったので何回か行ってました。
あと、美味しいスライム君を狩ってました。
鉢植え、知らない間に自己受粉してるやつがいくつかあった。つまり親と同じのに育つと…。さっさと受粉させとけばよかった。まあいいけど。
まだ受粉してないやつ、全部やっときました。色付き同士で配合すると新しい色ができるらしいので、なるべく色付×色付で。
なんか、青いサボテンが緑の種を生み出しました!早速、土エレの土で育てることに。緑色のができるのかなぁ。プレーンとはまた違った緑色なのかな?
メモしてた紙をなくしちゃったんで(笑)、どれとどれを配合させたか分かりません。
青サボテンと黄サボテン、だったかな…。
まあ、配合のしくみについては誰かがデータ取ってまとめてくれることでしょう(他力本願)。
Mugenの赤い花はまだ生きてます…。水しかやってないんだけどなぁ。害虫は赤の+マークがつきっぱなし。
大きくなったらその分、丈夫になるのかもしれんね。
2002年5月11日
新モンスターplague beastを狩る。
こいつは、動物・モンスター・NPC・PC問わず、自分が殺した相手を吸収してパワーアップするというかなり特殊な奴です。まあいくらパワーアップしたところで魔法使えないからBSぶつけまくれば倒せるんだけど。
召還デーモンをぶつけてビーストに吸収させ、わざとパワーアップさせます。なぜなら、パワーアップさせればさせるほど、戦利品が豪華になるから!
で、戦利品。特攻武器出まくり。下はトロル殺しから上はエレバンまで、種類関係なく出まくり。
エレバン斧、ドラスレ斧げっとしました。
普通のマジックもなかなかいいモン出ます。
結論:おいしすぎ。
にゃんさんとイルシェナーの霊性エリアで遊んでるときにダンジョンを発見。
ブラッドダンジョンとかいう名前らしい。
真ん中の部屋に黒デーモン、周りの廊下に血エレ。
即湧きの血エレを黒にぶつけたら、血エレ6,7匹くらいで黒倒せちゃいます。
真ん中の部屋、黒デーモンが一匹ぽつんといるだけだからドラゴン連れてきたら下準備なしで狩れそう。ゲート使えないのがツライかな…。
代わりに、奥の部屋にいるサッキュバスにドラぶつけてみた。血エレVSサキュがほぼ互角だったのでいけるかなと。
こいつ、なんか変な範囲攻撃をしてくるのでドラに包帯を巻くことが出来ない…。
魔法スキルかなり高いみたいで、ドラでも下手すると一戦でHP半分減らされる。例によって即湧きなので連戦は厳しいね。湧き場所から少し離れたところにドラをステイさせておいてそこへサキュを誘導するのがいいかな。戦闘終わったらゆっくり回復できるし。
マジックアクセサリー所持率高いみたい。ブレス帽子、テレポリングげっと。いいかも…。
2002年5月9日
鉢植えにっき。
成体(?)になった鉢が増えたよ。
かわいいのう。特にサボテン。
あと、Mugenでも、知らん人が種くれたので育ててます。
水しかやってないのに赤い花になるまで育った。
でも害虫つきまくっとる。多分明日枯れる。
2002年5月8日
鉢植えを入れているカバンを開いたら、こんなことになっていた。すげー!
サボテンと、シダと、お花。
どうやら、種の色がそのまま植物の色になってるみたいですな。
プレーン(ノーマル色)の種2個と、赤い種・黄色の種が1個づつ開花(?)。
交配ができるようになってるみたいなので、ひとつやってみた。
もうちょっと世話したら新しい種ができるんだよね。楽しみ〜♪
2002年5月7日
今日の鉢植え〜。
下の土が見えないくらい大きく育ちました。
白ポーションと黄色ポーションを各鉢に2本づつあげるようになってから、いたって健康であります。
ガーゴピック狩りにハマってます。
別に欲しいわけじゃないけど、死体開いたときにピックがあるとウレシイ。ピックゲットの瞬間の高揚感というか満足感みたいなのを味わいたいがためだけにやってる。
今日はヒスロス3階で普通のガーゴイルを扇動してビシビシ。
でも普通のはやっぱダメだ。ピック出現率低いわ。一本しか取れなかった。あと、レベル1のトレハンマップが出たりした。
イルシェナーのガーゴイルの街に行って来た。ガラス細工と石細工の本を買って、帰りに鉱石エレ地帯を見学。
普通に、Valorite以外の鉱石エレがウロついてます。ゴールデンエレ連れて帰りたい!(笑)
こっちではちゃんとエレに色ついてんのね…。昨日ちょっとガーゴピックで鉱石エレ狩りしたときには相変わらず土エレ色だったんだけど(ブリタニアの方でね)。
ということは、イルシェナーでピック使って鉱石エレを出現させたらちゃんと色の付いたエレが出る?のかな?今度やってみよ。
2002年5月6日
だんだん鉢植えっぽくなってきた〜。
一番育ってた5個のうち、1個腐った。すげーショック…。なんか菌ついてて病気も併発してたけど、ちゃんとポーションやったやないけ…。なんでやー。悲しい…。
とりあえず今日のところは調子悪い鉢はなかった。
Rachealが青インゴットもってない?と聞いてきた。50個持ってると言ったら「lolz」とか言われた。
ほんとは1000個くらい持ってるんだけど、ソレ言ったら売ってくれってしつこそうだし。売る気ないし。
500個欲しいらしい。ValoriteのバルクDEEDでも手に入れたのかな。
青インゴットをあきらめると今度はガーゴイルつるはし持ってない?と聞いてきた。
そういや5本くらい家にあったかな〜どうせ使わないからいいや、と思って売ることにした。1本3000GPねって言ったら、金ないからまけてくれと言うRacheal。
俺から巻き上げた金はどうした。
と言いたかったけど英訳すんのがめんどいからやめた。結局、つるはし5本12000GPで売却。まいどあり。
そういやイルシェナーのカオスゲートの周りに石ハーピーと石ガーゴがいっぱいいたな〜と思ってドラ二匹連れて行ってみた。
ゲートくぐっていきなり乱戦状態に。
ここすごいよ。前にえまっちとも一緒に来たんだけど、倒してもすぐに次が湧く。うっはうは。
ただ、崖とかのハマリ位置に湧くことが多いから、崖下でしかも魔法も届かない位置だと終了〜ってなってしまう。
一時間で石ガーゴからピック10本ゲット。ベンダーにでも置くか…。
ああ、そういえば。公式ページに不法アイテムのリストが出たそうですな。
そんなかに、コレもあるらしいですな。どうしましょうかね…。
持ってたらアカウント剥奪されるかもしれないらしいから捨てちゃうのが一番だけど…。60万もしたんだよ…。Rachealめ…。
誰か50万で買わん?(笑) なんてね。
2002年5月5日
えーと、なんか鉢植えの観察日記見たくなってますが(笑) 少し大きくなりました。
土エレが落とすFertile Dirtが鉢植えの土に使えるらしいんでにゃんこさんとシェイムに取りに行った。一鉢分40個集めるのって結構つらいね…。
これ使ったら成長が早くなるらしい。今日また一つ腐ってたから集めた土エレ土を使うことにした。
っつーか腐りすぎやろ。育成意外と難しいのう…。左の画像まで育ってるのは、8個中5個。あとは腐ったり最初水やりすぎて成長遅れたやつ。
こうじくんとトレハン行った。
レベル4を2回ほど。ドラゴンいると楽勝っぽい。OL2匹以上出るとキツイけど。
ほんとトレハン、いいの出ない。トレハンバブル前以上に出ない気がするんだけど…。
ダルカッパーに続いて、シャドウのルニックハンマーもゲット!!
なななんかバルク運上向きかも!
ブリ北鍛冶屋でもらった、Verite・プレート首・標準20個のDEEDを完成させて入手。
そういやガーデニング導入の時にNPC店員が総入れ替えになったんよね。いつも注文もらってる鍛冶屋ギルマスが違う人になってて悲しかった。結構いいDEED出してくれるギルマスだったのにぃ〜。
2002年5月4日
鉢植えまた成長〜♪ 美味しそう〜♪(違
腐らせてやり直したやつ、また腐った。なんでや!
大量にゲットして余ってた種をベンダーで一個10GPで置いたら飛ぶように売れた。
つーか…うちの裏の林にボグシング沸いてたんですが…。種取りに便利なのはいいけど、非戦闘キャラでログインするときは気をつけんといかんなぁ。
LBR導入してグラフィックとか音とかいろいろ変わったんですが、僕の大好きな掘りのざっくざっくという効果音まで変わっちゃいました。なんかしょぼい音になってた。
あとお金ドロップしたときの音とかリッチの声とか干からびたデーモンとか、なーんかヤだったので、戻しました。
やり方は、UOのフォルダの中にあるBodyconv.defというファイルの拡張子を適当に書き換える。これだけ。グラフィックと音のほとんどが戻ります。掘りはざくざく、お金はちゃりちゃり、リッチはうっしゃほい、デーモンはムキムキに。
パラリシャンのページにやり方載ってました。
拡張子戻したら元に戻るし、このままでイルシェナーも行けるしいい感じだけど、やりたい人は自己責任でよろしく。
![]() |
![]() |
イルシェナーの霊性エリアにユニコーンテイムしにいったら変な人がいました。
なんか透明です!めちゃかっこいい!
しかもすごい速さでダッシュしてるし。
2Dグラフィックの天使さんでした。
2002年5月3日
おお〜!なんか生えてきた!かわいいー。
いいね!いいねこれ!
2002年5月2日
ガーデニング導入!
ということで早速育ててます。水やったりポーションやったりで楽しげ。たまごっち的なシステムが俺のハートをガッチリキャッチ、みたいな。
えまっちとブリ東の沼に行って変な茶色いの殺して大量に種を取ってきました。50個くらい(笑)
とりあえず種が4種類あるみたいなんで2個づつ、計8個育ててます。
水やりすぎて速攻一つ腐らせました(笑) やり直し〜。
カルダンで狩り。その1。スペクトラルアーマー。
ちなみに画像、人型の方じゃなくて宙に浮いてる剣が奴の姿です。分かりにくいね。
倒せば必ずSS系のマジックを出すんだけど…。
1時間やって最高はフォースの刀…。
もうやらない…。
カルダンで狩り。その2。エンシェントリッチ。
ドラゴン2匹当てれば結構余裕。
必ずプレートまたはチェイン系のマジックを出す。それ以外にもマジック出すのでかなりオイシイ。
でもジーロットオブカルダンとかいう奴が邪魔してきてうざい。硬いわ攻撃力あるわでドラゴンのHPかなり減らされたので早々に撤退。
ジーロットを遠くに誘導して放置すれば楽になるかな。
早くもCompassion極めてしまいました。
他の人蘇生したら80%HPが回復できるらしいけど、極めてからまだ誰も蘇生してない。
誰か死んで(笑)
2002年5月1日
仕事の依頼があった。
Yew近郊に家を持ってるこうじくんが、家の周りがEWE関係のモンスがうろついてて物騒なので護衛用のメアが欲しいとのこと。
よっしゃまかせとけ!とイルシェナーへダッシュ。
夜の0時ということでかなり重かったけどそこは気合でカバーして、なんとかモヒメアげっと。
喜んでもらえて嬉しかったです。
報酬は4000GPとクリスマススタチューでした。1000でいいって言ったんだけど。
なんかこういう便利屋みたいなのもいいね!
誰か仕事ください。暇なんで(笑) 低料金で承ります。
2002年4月29日
Compassion2段階目習得。今回の徳は簡単すぎ。
乗りドラに着せる鎧を作ってみた。材料750インゴット、HQ作成率10%。3つ作るのにどんだけインゴット使ったことか…。
ベンダーに39800GPで置いてるけど、売れません。まあいいけど。
鎧着せたらペットの名前出したときに作成者の名前も出るのね。ちょっといいかも。
韓国人のHamanさんに白ゲートの行き方教えてもらった。runebook
targetとか言うから、にゃんこさんとVeyさんとみんなで一生懸命ルーンブックを押してるのに全然できない。
結局ページ検索して調べたらルーンブックじゃなくてルーンをターゲットするんだった…。
もうやり方マスターしたよ!
ちなみにここにやり方載ってます。
あとHamanさんち連れて行ってもらったら玄関にドムがいた。ビームサーベル持ってたりして芸が細かい!
ガンダム好きらしい。HamanってZZのキャラね…。
なんかウロコいっぱいもろた。わーい。
いまさらですがついに! ダルカッパーのルニックハンマー手に入れました!
アガパイト・標準・女性鎧・20個の注文を完成させてゲット。
ほんといまさらって感じであんまし嬉しくなかったれす。ひゃっほーう。
2002年4月21日
鱗鎧は色によって魔法のダメージが減ったりなんかあるらしい。
一回自分で作ったらなんか満足してしまったのでベンダーで売った。まあ、必要になったらまた作ればいいや。
赤いのが2万、黒いのが4万、青いのが5万で売れた。ぼろ儲けやな。
青鱗はシーサーペント倒して集めなきゃならんから結構めんどい。シーサーペントが沸く海域に船泊めて1時間かけてやっと鎧1セット分の鱗が取れるといった感じ。
黒鱗取るために影竜狩ってたらなんかハマッてしまった。影竜同士ぶつけたら一分くらいで決着つくのな。しかも湧き早いし。儲かるわけだ。
マジックよく出すし、透明でキレイだし、2発攻撃くらったら死ぬし(笑)で、楽しくって狩りまくってて、気が付くと黒鱗600枚集まってた。
買っちゃいました、LBR。
イルシェナーに行けるようになってまず最初にしたことは、メアテイムでした。
テイムしてくれと言わんばかりに一匹だけメアがぽつんといる場所があるのね。
漆黒メアが欲しかったんだけど、いたのは薄い色の奴だった。とりあえずテイム。そのままだと次が湧かないのでいったんキャンプログアウトして湧くようにし、漆黒メアが出るまでテイムしたメアで漆黒以外のメアを殺しつづける。んでゲット。
しかしここは楽すぎやね。なんかイマイチ達成感が…。
2002年4月20日
Sacrificeに続いて、Compassionの徳システム導入〜。
NPCエスコートをこなしてポイントを貯めると、他人を、HPがある程度回復した状態で蘇生することができるという特典がつきます。
まあそんなわけでエスコートです。
画像はオークダンジョンの2階。
ここの牢屋の中に囚われのNPCがいるんだけど、湧き早いです。
一人目的地に連れて行ったら、割とすぐに次のNPCが出現します。
普通の、街中エスコートと違って5分待たなくていいし、囚われのNPCエスコートの方が徳ポイントたくさんもらえるんで、この場所はかなりオススメ。
一日に5人分ポイントもらえるんだけど、5人エスコートするのに10分もかからんし。
昨日と今日で10人エスコートしてCompassion第1段階達成〜。
他人を蘇生した時に、最大HPの20%を回復させることができるらしい。
2002年4月19日
というわけでEWE4始まり。LBRを入れてないので騎乗ドラゴンがただのオスタにしか見えません。
カオスドラグーンとかいう、ドラゴンに乗った兵士を殺しに行った。
ドラゴン3匹でがぶがぶやってたらなんか!ドラゴンのHPめちゃ減らされました。こいつ、自分の周辺にHPの割合ダメージを与える範囲攻撃をしてくる模様。ドラゴンで狩るのはやめて、扇動が効くので扇動+メアアタックに変更して狩ってました。
で、新しいアイテム、うろこね。うろこというかカラー目玉焼きなんだけど。カオスドラグーンから色々な色のうろこが出たよ。
うろこを使って鎧が作れるみたいなんだけど、この鎧の作成難易度がめちゃ高い。っつーか鍛冶スキル100だと胴と腕のHQ作成率が0%。
つまりは鍛冶スキルの上がるエンシェントハンマーを使えってことなんだけど、んなもんもってねーよ。ルニックハンマーすら手にしたことがないってのに。なんかかなりやる気なくなった。
まあせっかくなんで、頑張って集めた赤うろこでノーマルの赤鎧を一セット作って今日のところは終了。
着てみた。結構かっこいいかも〜。
2002年4月18日
ウチに買い物にきたシンガポール人が、レベル4地図を5枚もくれた。わーい。
つたない英語で、明日から始まる予定のEWE4イベントのことを教えてあげました。
PCベンダーでワラ購入。200,000GPでした。
日本語のアイテム名表示かっこわるいね…。
2002年4月13日
テラサンとオフディアンを対面させたときのセリフがすごい好き…。
そして死亡。
トラメル側でメアテイムしようとしたけど、無理っす…。
![]() |
![]() |
白熊二匹を船に乗せて殴り合いをさせて包帯巻き巻き(獣医学はロック)。
アニマルロア95から30分でGMなりました。
牛マニア、白熊マニアに対抗して、カエル集めてみました。ああ、可愛い…。
カエルたちが一斉に飛び跳ねて移動するたびに強烈なラグが起こってたんですが。
せっかく集めたんで血エレと対決させてみました(鬼)。
30匹くらいいたけどやっぱ全滅しちゃいました。
血エレのHP5分の1くらい削れたんだけどねぇ。