 |
 |
バジャイ
街中で一番多く見られるタイプ |
バジャイ
すごい轟音と振動で走ります。^^; |
 |
バジャイ
このタイプのものは一定の決められた範囲しか動くことが出来ない。 |
 |
 |
ミクロレッ
|
KOWASIのミニバス
ミクロレッ同様普通のバスが走らないような道路をカバーしている。
料金はRp300くらいから。
乗る距離によって料金は変わる。
でも、乗りたい所で乗り、降りたい所で降りられるバスであるし
タクシーのようにメーターが
あるわけでもないので料金の決め方は結構いい加減。 |
 |
 |
RAWAMANGUN BUS TERMINAL |
エアコンバス
エアコンつきのバスは比較的安全のようです。でも、絶対ということはありませんので、乗る場合はなるべく前の方の席を利用することをおすすめします。地元の人でさえあまり後の席へはいきたがらないくらいですから。
料金はRp.1800(’97.12)
料金はRp.2000〜2300(’99.12) |
 |
 |
エアコンバスの中
中央に見えるのが料金箱。おつりが必要な場合は適当な所においてある小銭を自分でとっていきます。料金箱がないバスには運転手の他に乗務員が必ず乗っていますので、その人が料金をとりにきます。 |
バスの中で物売りに出会う
バスに乗っているとまず物売りに出会う。この日はシルバーのブレスレット、指輪、ネックレスの3点セット・・・Rp.1000。
本物の訳がないですよね。
なぜか僕だけ2つ・・・?。 |
 |
METRO MINI
街の中でもよく見るバス |
 |
 |
バスの中 |
バスの中
メーターはすでになく
代わりに時計がひとつ・・・。 |
※ジャカルタのバスは外国人が乗るには危険です。あまりお勧めできません。※
※移動には比較的安全なブルーバードグループのタクシーを
使われる方が無難だと思います。※
※ただし、悪魔でも他のタクシーとの比較であり、
絶対に安全ということはありませんので注意して下さい。※
※ブルーバードグループのタクシーは以下の通りです。※
※BlueBird・SilverBird・GAMYA・MORANTE※
※料金は初乗りRp.2000で、その後100mごとにRp.90です。※
※(’98.7)※
 |
ブルーバードタクシー
これは街中でよく見るタイプの車種です。
スカルノ・ハッタ国際空港の到着ロビーにあるタクシーカウンターを通して乗る場合は他にも用途にあわせて色々な車種を選ぶことができます。
料金は通常のタイプのもので、空港から市内までRp.55000(高速道路料金Rp.7000含む)くらいです。
(’97.12) |
 |
 |
バス停
|
TOYOTA KIJANG
ジャカルタではよく見る車。
最近は人気にも陰りがみえて
工場で働いている人に聞くと操業を
短縮しているとか。(’97.12) |
 |
 |
信号機
インドネシアの信号機は
馴れないとちょっと見づらい・・・ |
バイクレース
これは広い道路を
サーキットにして行われていた。
この街の若者にとって
バイクはひとつの『ステイタス』
でも、排気量は基本的に150ccまで |