2019年の記録
ART OSAKA2019

ART OSAKAにeitoeikoさんから出品しました。
(写真/詫摩昭人)
日 時 | 2019年7月6日(土)〜7月7日(土)11:00~20:00 |
---|---|
場 所 | HOTEL GRANVIA OSAKA |
その他 | 作品の掲載はこちら |

eitoeikoブースの窓際に展示。大阪の街が見渡せます。

eitoeikoブースのテーブルの上に展示。@tomamanoさんのインスタグラムより。
よそもんの花
滋賀県東近江市五個荘にある茶ろん坪六さんで個展をしました。
展示最終日には、長年関西で活躍するアートライター小吹隆文氏をゲストに招き、
種をまくプロジェクト上映会と1995年~2005年の関西アートシーンを振り返りました。
(写真・詫摩昭人)
日 時 | 2019年7月11日(木)〜8月25日(日)13:00-18:00 |
---|---|
場 所 | 茶ろん坪六(滋賀県東近江市宮荘町141-1) |
その他 | 上映会とトークの内容はこちら |

環境省の写真を引用して描いています。
オオカワヂシャ

左からオオキンケイギク、オオバナミズキンバイ、ボタンウキクサ、アカツメクサ、オオキンケイギク。

左からオオハナゴンゾウ、オオカワヂシャ、ナガエツルノゲイトウ、シチヘンゲ。

坪六外観。

イベントの様子。

日本茶専門店なので、美味しいお菓子とお茶を頂きました。
あいちトリエンナーレパートナーシップ事業 種をまくプロジェクト上映会&トーク
あいちトリエンナーレパートナーシップ事業として
キュレーター鷲田めるろさんをゲストにお迎えして映像上映会とトークを行いました。
表現の不自由展の中止によって海外作家のボイコットによる閉鎖が起こり
危機的な状況の中、津田大介さんも来てくださり、様々に語り合いました。
(写真・詫摩昭人)
日 時 | 2019年8月24日(土) |
---|---|
場 所 | Gallery blanka(名古屋市中区丸の内1−12−3) |
映像 | Youtubeはこちら |

上映会の様子。

鷲田めるろさんによる、様々な作品紹介の後、津田大介さんも加わって。

左から、詫摩昭人、安田早苗、鷲田めるろ、津田大介。
サトヤマアートサンポ2019
昨年まで黒川地区で開催されていたアートサンポが岡上地区で開催されました。
ART OSAKAで購入者のみ見れる動画TIPICOを、
お賽銭を入れたら見られるように仕様を変えて展示しました。
硬貨で25枚ぐらい入っていました。
(写真・詫摩昭人)
日 時 | 2019年10月28日(月)〜11月3日(日) |
---|---|
場 所 | 川崎市麻生区 |
主催・和光大学地域連携研究センター | 公式サイト |

展示の様子。お賽銭を入れるとTIPICOが見れます。

表示。デザインや企画など、学生が行なっています。ツアーも開催されました。