下記の号をクリックするとその号の市場新聞がご覧いただけます。
市場新聞1月号 | 市場新聞2月号 | 市場新聞3月号 | 市場新聞4月号 | 市場新聞5月号 | 市場新聞6月号 |
市場新聞7月号 | 市場新聞8月号 | 市場新聞9月号 | 市場新聞10月号 | 市場新聞11月号 | 市場新聞12月号 |
長浜地方卸売市場 開場35周年
滋賀県下初の第3セクター市場として開場して以来、湖北15万人の継続的かつ安定的な食を担う拠点市場として役割を担ってきた当市場ですが、令和7年5月24日に開場35周年を迎えます。
これもひとえに、皆様方のご愛顧と関係各位のご支援・ご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
そこで開場35周年を記念いたしまして、日頃からお世話になっております売買参加者の皆様へ、記念品をお配りしたいと思います。
受け渡し期間は下記の通りとなっておりますので、ぜひご来場下さい。
日 時:6月12日(木)~14日(土) 午前7時~9時
場 所:中央通路にて受付をします(ファイナンス前)
※記念品引換用紙を詰所に投函しますので必要事項をご記入のうえ持参下さい。
ゴールデンウイーク中の市場休開場日
ゴールデンウイーク中の休開場日については下記の通りです。
- 5月3日(土)憲法記念日 開 場 日
- 5月4日(日)みどりの日 休 場 日
- 5月5日(日)こどもの日 休 場 日
- 5月6日(月)振替休日 休 場 日
アレルゲン含有食品検査
滋賀県では、県内で製造、販売されている食品を対象に、原材料として使用されていないアレルゲン(特定原材料)が混入していないかどうかの検査を実施しています。
令和6年度は40検体の検査を実施し、アレルゲンが検出された食品はありませんでした。
結果の詳細は、下記のURLからご確認ください。
「令和6年度アレルゲン含有食品検査の実施結果」
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/syokunoanzen/343150.html
今月の旬の一品(ひとしな)「ふきのとう味噌」
春の味覚としてお馴染みのふきのとう。清らかな水と肥沃な大地に恵まれた島根県でも親しまれている。 田畑のあぜ道や山間部の山林、市街地の土手や公園まで、さまざまな場所に姿を見せ春の到来を告げる山菜である。
お年寄りが散歩の途中に拾ってきたり、子どもたちが下校途中に拾ってきたり、いたるところに自生するふきのとうが各家庭の食卓を飾る。農園の一部を利用してふきのとうを栽培する農家も存在する。
ふきのとうは、冷凍保存ができるため、大量に調達して1年を通して、ふきのとう料理を楽しむことも可能である。とれたふきのとうは、天ぷらや和え物、炒め物などに活用される。味噌とふきのとうを和えた、「ふきのとう味噌」はごはんのおともや、お酒のつまみとしても定番である。
作り方
- ふきのとうは、塩と重曹を入れた熱湯でゆでた後、しばらく水に放し、アク抜きをしておく。
- 水気を絞ってみじん切りにする。
- ふきのとうと調味料を合わせ、すり鉢でよくすり合わせる。
※分量など詳細は、農林水産省「うちの郷土料理」を参照ください。
●青果部門
野菜の部5月のおすすめは「アスパラガス」です。アスパラガスは主に5~6月に旬を迎える食材です。
太陽をたっぷり浴びて育ったものはグリーンアスパラガス、芽に土をかぶせ太陽に当てずに地中で育てた物はホワイトアスパラガス、どちらも同じ品種のアスパラガスから栽培されます。
グリーンアスパラガスは、100gあたり30μgのβ-カロテンを含む野菜です。β-カロテンは、体内でビタミンAに変換される成分で、皮膚や粘膜の健康維持などにはたらきます。
そのほか、ビタミンCや葉酸などのビタミンも補うことができます。
果実の部のおすすめは、「アメリカンチェリー」がおすすめです。アメリカンチェリーは、アメリカ原産のさくらんぼで、一般的に日本のさくらんぼよりも大きく、皮も果肉も赤黒いことが特徴です。
フレッシュな香りと甘味が強く、酸味が少ないのが特徴で、果肉はしっかりとしており、たっぷりとした食べごたえがあります。
アメリカンチェリーには、抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富に含まれており、アンチエイジング効果や眼精疲労の回復が期待できます。
●水産部門
水産物5月のおすすめは「オコゼ」です。オコゼは超低脂肪・低エネルギーの白身魚です。
たんぱく質が豊富なので旨みは多く、唐揚げでは骨まで食べられるので、カルシウムも豊富です。背鰭は猛毒の棘があり、刺されるとひどく痛み腫上がりますので、料理するときは最初に処理しましょう。
鱗も無いので調理は比較的簡単です。内臓もとても美味しいです。「夏はオコゼ、冬はフグ」と言われているほど味わい深い魚オコゼ。ぜひご賞味下さい。
市場新聞1月号 | 市場新聞2月号 | 市場新聞3月号 | 市場新聞4月号 | 市場新聞5月号 | 市場新聞6月号 |
市場新聞7月号 | 市場新聞8月号 | 市場新聞9月号 | 市場新聞10月号 | 市場新聞11月号 | 市場新聞12月号 |
上記の号をクリックするとその月号の市場新聞がご覧いただけます。