www.ElvisWorld-Japan.com

(Sept. - Oct., 2008)
(Compiled by Haruo Hirose)
www.ElvisWorld-Japan.com



(Oct.30, 2008)

エルヴィスのお気に入りは あの007 ロジャー・ムーア夫人だった。

 エルヴィスの お気に入りの歌手の中に ドロシー・スクワイアーズ (Dorothy Squires) という人がいました。 彼女は 英国の大スター歌手であり、 アメリカでも 成功を収めています。 そして、 50年代後半、 ハリウッドの ムーラン・ルージュ (Moulin Rouge) という ナイトクラブで 行われていた 彼女のショーを観るために エルヴィスは 毎日のように 通ったそうです。

 当時の彼女は 12歳年下の 若手俳優と結婚してました。 その俳優が ロジャー・ムーアだったのです。 最近 発売された ロジャー・ムーアの伝記本 My Word Is My Bond の中に エルヴィスが ドロシーの楽屋を訪れた時の様子が 書かれています。

 「エルヴィスが 楽屋にやってきたんだ。 とっても 緊張してるようだったね。 そして、 僕に自己紹介したんだよ。 まるで 僕が彼のことを 何も知らないとでも 思ってるようにね。 エルヴィスはドット (ドロシー・スクワイアーズの愛称) を賞賛して、 こう言ったんだ。 『少しでも あなたのように 成功したいものです』 って。」

 ドロシー・スクワイアーズなんて 私は全く知りませんでしたが、 下記の 彼女の映像を見れば、 エルヴィスが好きだった理由が 分かるでしょう。

My Way - Dorothy Squires
Happy Heart - Dorothy Squires
The Impossible Dream - Dorothy Squires


 ムーラン・ルージュの客席のエルヴィス。 左の女性は キティ・ドラン (Kitty Dolan) という 当時付き合っていたラスベガス、 トロピカーナ・ホテルの 歌手兼ダンサー。 その左隣には ハル・ウォリスの顔が 見えますね。



(Oct.29, 2008)

「故人版」長者番付、 プレスリーが首位

 [ニューヨーク 28日 ロイター] 米フォーブス誌の 電子版 Forbes.com が 毎年恒例の亡くなった有名人の 長者番付を発表し、 ロックスターの エルビス・プレスリー氏が 5200万ドル (約51億円)で 2年連続1位となった。
 昨年 没後30周年を迎えたプレスリー氏は、 博物館として公開されている かつての邸宅 グレイスランドを 訪れる人が増えたことなどが 寄与した。
 2位には スヌーピーでおなじみの漫画 「ピーナッツ」の作者、 チャールズ・シュルツ氏 (2000年死去)の 3300万ドル。
 また、 映画「ダークナイト」で ジョーカー役を演じ、 ことし1月に 薬物の過剰摂取で亡くなった オーストラリア出身の俳優 ヒース・レジャー氏(享年28)が 2000万ドルで3位。
 4位には ドイツ出身の物理学者 アルベルト・アインシュタイン氏が 1800万ドルで4位、 米テレビドラマ 「ビバリーヒルズ青春白書」や 「チャーリーズ・エンジェル」を手掛けた 米テレビプロデューサー、 アーロン・スペリング氏が 1500万ドルで 5位となった。
 すべての長者番付は www.forbes.com で閲覧できる。

 参考に6位以下は、 6位ドクター・セウス (児童文学作家)1200万ドル、 7位ジョン・レノン (歌手)900万ドル、 8位アンディ・ウォーホール (アート)900万ドル、 9位マリリン・モンロー (俳優)650万ドル、 10位スティーブ・マクィーン (俳優)600万ドル、 11位ポール・ニューマン (俳優)500万ドル、 12位ジェームス・ディーン (俳優)500万ドル、 13位マーヴィン・ゲイ (歌手)350万ドル。

 エルヴィスの収入の経年推移。 2001年 3500万ドル、 2002年 3700万ドル、 2003年 4000万ドル、 2004年 4000万ドル、 2005年 4500万ドル、 2006年 4200万ドル、 2007年 4900万ドル、 2008年 5200万ドル。



(Oct.29, 2008)

私のお気に入り。 マダシー社の ブリキ缶入り CDセット

 レコード業界も 生き残りをかけて、 紙ジャケだの、 SHM-CDだのと 色々と 知恵を絞って CDを売ろうと 努力してる中で、 エルヴィスの ブリキ缶入りのCDも 今年になって カナダ、 オーストラリア、 英国と 世界各地で 発売されるようになりましたが、 その先鞭をつけたのが 米国のマダシー社で、 今では エルヴィス以外にも 150種近くの 缶入りCDを 発売しています。 マダシー社の ブリキ缶の良いところは、 大きい (14.5cm×15.5cm×3.4cm)のと、 文字や模様に合わせて 凹凸が付けられている ところでしょう。 エルヴィス繋がりで サン・レコードと スタックスのも 買ってしまいました。

Inspirational Memories
Sun Records
Stax 50th Collection
The Very Best Of Love
Home For The Holidays
Elvis Karaoke

Elvis Collectible Tins
Madacy Music Tins



(Oct.27, 2008)

珍しく クリフ・リチャードと競作となった 「ワンダフル・ワールド」

Wonderful World - Elvis Presley

 映画「バギー万才」(Live A Little, Love A Little) のタイトル・バックで歌われる 「ワンダフル・ワールド」 (Wonderful World) は とても明るく、 幸せ気分にさせてくれる 名曲ですが、 この曲が 取り上げられることは ほとんどありません。

 60年代、 エルヴィスと クリフ・リチャードは 同じ音楽出版社と 契約していたにも拘わらず 同じ曲を録音することは ありませんでしたが、 唯一 この "Wonderful World" だけが例外で、 二人同時期に 録音しています。

 1968年4月6日、 英国で開催された ユーロビジョン・ソング・コンテストに クリフ・リチャードは 英国代表として 出場が決まってました。 そして クリフの歌う曲が、 1968年3月5日の シーラ・ブラック・ショーの中で、 ファン投票によって 決められたのです。 用意された楽曲 6曲(下記)の中の1曲が "Wonderful World" でしたが、 1番の投票数を獲得して 選ばれたのが、 日本でもヒットした 「コングラチュレーション」 "Congratulations" でした。

Wonderful World - Cliff Richard
Congratulations - Cliff Richard
Do You Remember - Cliff Richard
High 'n' Dry - Cliff Richard
The Sound Of The Candyman's Trumpet - Cliff Richard
Little Rag Doll - Cliff Richard

 クリフ・リチャードの歌う 「ワンダフル・ワールド」は エルヴィスのとは かなり 歌詞が違ってますが、 これは作者が エルヴィスの映画用に 歌詞を書き替えたためです。 クリフ・リチャードの録音は 1968年2月頃で、 エルヴィスの録音は 1968年3月7日でした。


Wonderful World - Elvis Presley

This is a wonderful day
It's as bright as a day's ever been
There is a big yellow sun
Looking down on a wonderful scene

Up in the blue sky, birds fly
And sing our cares away
And out of each throat each note
Greets a wonderful day

There is the sound of a symphony
Carried along on the breeze
Even the flowers are swaying in time
With the leaves on the trees

Heaven is found right here on the earth
It surrounds us in the wonderful things all around
In this wonderful, wonderful, wonderful
Wonderful world


Wonderful World - Cliff Richard

There is a wonderful world
To be found and I'll find it with you
And there are wonderful thing
All around us, there's so much to do

I know that one day, someday
Our dreams will all come true
And if you love me, you'll see
All that true love can do

There are some wonderful times
To be had and you'll share them with me
And there are wonderful plans
To be done and places to see

Heaven above will be here on the earth
If you love me, cuz anywhere that there's love
There's a wonderful, wonderful, wonderful
Wonderful world



(Oct.26, 2008)

お買い得情報!

 ただ今、 アマゾンJPで、 3474円という低価格で 予約販売している FTDの最新CD、 "Nevada Nights"、 "Elvis Country"も、 「輸入盤2枚買えば10% Off」という キャンペーンを利用して、 2枚同時に注文すれば、 1枚3127円という 尚一層の低価格で 買うことができます。
 (10/31の時点では、 円高の関係からか 3274円に 値下がりしてます。)

 また、 何故か分かりませんが、 アマゾンJPでは 8月に発売されたばかりの FTDのCD、 "America" と "Love Letters From Elvis"の 2枚だけが 2747円という超低価格で 売られてまして、 これも 「輸入盤2枚買えば10% Off」 キャンペーンを利用すれば、 2473円という 信じられない価格で 買うことができます。
 (10/31に "Love Letters From Elvis"は 3791円の 普通の価格に戻されました。)



(Oct.20, 2008) (Oct. 2, 2008) (Sept.5, 2008)

今夜からですよ!

10月、 エルヴィス映画 テレビ放映予定

「エルヴィス・オン・ツアー」
NHK-BS2
2008.10.21(火) 0:50am - 2:24am

「ジス・イズ・エルヴィス」
NHK-BS2
2008.10.22(水) 0:40am - 2:23am

「殺し屋の烙印」
ザ・シネマ (スカパーch.706, ケーブルTV, CSチャンネル他)
2008.10.26(日) 2:00pm -
2008.10.29(水) 6:00am -
2008.10.29(水) 6:00pm -
2008.10.31(金) 4:00pm -
2008.11.1(土) 4:00am -



(Oct.20, 2008) (Oct. 8, 2008) (Oct. 2, 2008)

<最新情報-4>
 モノラルではありますが、ここで CD全曲を フル・トラックで 聴くことができます。 日本盤には入らない ルネ・マルテル (Renee Martel) の 「雪降る聖夜」 (On A Snowy Christmas Night) も聴けますよ。
<最新情報-3>
 残念なことに、 日本盤も アメリカ盤と全く同じ曲目で、 ジェニファー・ネトルスのデュエットも サプライズも 無いとのことです。
<最新情報-2>
 フィンランド盤には ハンナ・パカリネン (Hanna Pakarinen) の 「ウインター・ワンダーランド」 (Winter Wonderland) が入るらしいです。
<最新情報>
  不確かな情報ながら、 日本盤のみ、 ジェニファー・ネトルス (Jennifer Nettles) の 「サンタが彼女を連れてくる」 (Santa Bring My Baby Back) が入るようです。
 カナダ盤には ルネ・マルテル (Renee Martel) の 「雪降る聖夜」 (On A Snowy Christmas Night) が入る予定ですので、 日本盤にも 何か サプライズがありそうです。

エルヴィス・クリスマス・デュエット

11/26 日本盤CD \2,548.
11/03 英国盤CD \1,871.
10/14 米国盤CD $11.99 , \1,786.

メイキング・ビデオが グレイスランドの公式サイトに アップされました。

全曲のサウンド・サンプルは ここで 聴けます。



(Oct.16, 2008) (Oct.14, 2008) (Oct.11, 2008)

(10/16) 赤ちゃんの名前が グレースランド側から 正式に発表されました。 Finley Aaron Love Lockwood と Harper Vivienne Ann Lockwood です。 Aaron はエルヴィスの ミドル・ネーム、 Love はグラディスの ミドル・ネーム、 Ann はプリシラの ミドル・ネームですよね。

(10/14) 赤ちゃんの名前が決まったようです。 フィンリー(Finley)と ハーパー(Harper)。 どちらも 普通は 男の子に付けられる名前です。

リサに双子の女の子が誕生

 10月7日にリサ・マリー(40)が 双子の女の子を出産しました。 母子ともに健康のようです。 父親は 平安神宮で結婚式を挙げた マイケル・ロックウッド (Michael Lockwood, 47)で、 彼にとっては 初めての子供になりました。
 リサには 最初の夫、ダニー・キーオ (Danny Keough)との間に 二人の子供がいます。 現在モデルとして活躍中の ダニエル・ライリー・キーオ (Danielle Riley Keough, 19)と 男の子、 ベンジャミン・ストーム・キーオ (Benjamin Storm Keough, 15) です。

 (左は、シティ誌の表紙になった ライリー・キーオ)



(Oct.14, 2008) (Oct.10, 2008)

(10/14) ここに CMがアップされました。

手嶌葵 繊細な声でプレスリーをカバー

 歌手の手嶌葵(てしま あおい、21)が エルビス・プレスリーのヒット曲 「Can't Help Falling In Love (邦題・好きにならずにいられない)」(1961年) をカバーする。 映画「ゲド戦記」の挿入歌 「テルーの唄」 などで知られる繊細な声で 世界的な名バラードを どう歌い上げるか 注目を集めそうだ。
 スズキのCVT(自動無段変速機)搭載車の 新CMで使用される。 単なるラブソングではなく 「無償の愛」という 楽曲のテーマが、 手嶌や CMのイメージに合うことから カバーが決まった。 音楽配信サイト 「マイサウンド」で 独占配信されている。

 (CMは 既に10月6日から 始まってるようですが、 スズキ自動車のHP内の 「スズキ、CM情報」には まだアップされてません。)



(Oct.10, 2008)

\2,486. (26% Off)

エルヴィスな映画「ゲーム・プラン」、 DVDで発売

 アメリカでは 興収1億ドルを超える大ヒットを記録しながらも、 日本での劇場公開が 見送られた ディズニー映画 「ゲーム・プラン」。 10月22日に DVDで発売されます。
 主役の「ザ・ロック」こと ドゥエイン・ジョンソン (現役プロレスラーで、 「ハムナプトラ2」や 「スコーピオン・キング」に出演) が大のエルヴィス・ファンで、 脚本家を説得 (脅迫)して、 役柄を エルヴィス・ファンの フットボール選手に 変えてしまったから、 劇中、 エルヴィスねたが満載。 エルヴィスの 「監獄ロック」 「バーニング・ラブ」 「ラバーネッキン」が バックで使われるだけでなく、 ロック自身も 「今夜はひとりかい」を 歌います。



(Oct. 7, 2008)

メンフィスのレストラン "EP Delta Kitchen" と "Love Me Tender" ショップが 閉店しました

 メンフィスのダウンタウン、 ビール・ストリートで営業してた レストラン "EP Delta Kitchen" と "Love Me Tender" ショップが 親会社の経営不振(?)の影響からか、 10月5日を最後に 店を閉めました。

EP's Delta Kitchen Closes Doors

(Memphis 10/5/2008) In one part of downtown, Sunday, leaders were celebrating the rebirth of two iconic buildings that burned down October 6, 2006. But on Beale street, chairs were still on tables and the doors locked for good at EP's Delta Kitchen.

"Actually, one Friday morning, I was told Sunday will be the last day of our business and we need to get out of here," said Satoshi Matsui.

Matsui runs the "Love Me Tender Gift Shop." It's in the same building as EP's. The sign on his door lets customers know Sunday is his last day. The news had him all shook up.

"All I have to do now, this inventory I have to do something," Matsui.

EP's is the latest establishment added to the list of downtown business closings. Foreclosure put an end to Pat O'Brien's. Swig Martini bar served its last Cosmo in April. The Daily Grill at the Westin concept didn't go over well with Memphians and struggling businesses are turning Peabody Place into a luxury suite hotel.

"Its never good when businesses close because it sends a bad message," said Majestic Grille Owner, Patrick Reilly.

You can tell by the crowd outside of the Majestic Grille the economic crunch hasn't hit this business. Reilly says the closings aren't necessarily a reflection of downtown.

"It's really hard to know what's impacting businesses, if it's the economy or high gas. It's a little tough out there right now and some businesses are not going to make it," said Reilly.

As Matsui gets ready to leave his building, he still has hope because he still has Elvis. "As long as I'm in Memphis, I'm going to Graceland every single morning. I'm a big Elvis fan. Elvis is the only reason I moved from Tokyo to Memphis."

Elvis Presley Enterprises was not associated with the restaurant other than subleasing the space.



(Sept.26, 2008)

Elvis 2009, Official Pocket Diary (928円)

 毎年、エルヴィスのダイアリーを 使っていたのですが、 今年は出なくて 不便な思いをしてたところ、 来年のダイアリーが 届きました。

 このダイアリーは ポケット・サイズ(9cm × 17.5cm, 厚0.7cm, 64頁)ながら、 ハードカバー仕様なのが よろしいです。



(Sept.17, 2008)

もしかして、 「パドレ」(Padre)と 「一緒にいようよ」(We'll Be Together) の原曲は 同じかも

 先日、NHK-BSで放映された 古い西部劇「テキサス決死隊」、 この1949年公開の 西部劇の原題は "Streets Of Laredo" という 古い有名な曲なのです。 何となく気になった私は ビデオに録画しながら 見てたところ、 "Streets Of Laredo" の他に もう1曲、 タイトルの分からない スペイン語の曲が 歌われました。 この曲です。

Unknown Song from "Streets Of Laredo" 削除しました

 歌っているのは アルフォンソ・ベドゥーヤという メキシコ人の俳優です。 これを聴いて 最初に思ったのが 「パドレ」に似てる曲だな ということでした。 そして、 しばらく 口ずさんでいましたら、 途中から メロディが「一緒にいようよ」に 変わっていたのです。 同じラテンの曲調からして、 もしかして、 「パドレ」と「一緒にいようよ」は 同じ原曲から 改作された曲じゃないかな と思いました。

Padre - Toni Arden (1958)

Padre - Elvis Presley (1971)

We'll Be Together - Elvis Presley (1962, Girls! Girls! Girls!)

 「一緒にいようよ」の作者、 ダッドレイ・ブルックスは、 「この曲は 著作権が切れてる ラテンの曲を改作した」 と言ってます。 歌詞は 「ガール・ガール・ガール」の 振付師、 チャールズ・オカラン。

 また、ペリー・コモの1951年の曲 「チューリップとヘザー」、 この曲も確実に 同じ原曲からきてます。

Tulips And Heather - Perry Como (1951)

 「僕には『ママ』は歌えない」 とエルヴィスは言った
かどうか 私は知りませんが、 映画「ガール・ガール・ガール」の レコーディングに ミステリーが ひとつあります。 それは 「一緒にいようよ」(We'll Be Together) の録音日だけが 不明なことです。 映画撮影前に行われた ラジオ・レコーダースでの 「ガール・ガール・ガール」のセッションでは ジョーダネアーズが 参加してます。 でも この「一緒にいようよ」だけは ジ・アミゴスが コーラスをつけてます。 と言うことは、 撮影の途中で 録音されたと 推測できます。

 それは何故か?  ここからは私の推理です。 きっとエルヴィスは 「ママ」を歌うのを拒否した。 とりあえず レコーディングは したものの、 撮影現場で エルヴィスは 「ママ」を歌うことが 出来なかった のではないかと 思うのです。

 以前に書いたことがありますが、 除隊後すぐに、 エルヴィスは ラスベガスで コニー・フランシスのショーを 見ました。 そして、 コニー・フランシスが 自身のヒット曲 「ママ」(元々はイタリアの歌) を歌い始めると 彼は退席したのです。 エルヴィスは 亡くなった自分のママのことを思い出し、 居ても立ってもいられなくなり 退席したのです。

Mama - Connie Francis

 当時のエルヴィスにとって 「ママ」という言葉は とてもデリケートな言葉で、 カメラの前で 歌いたくないと 思ったのでしょう。 そこで、 チャールズ・オカランは アミゴスに 「ママ」を歌わせ、 エルヴィスには 新曲を書きました。 それが 「一緒にいようよ」 ってわけです。 あくまで 私の推測ですが、 当たってるかもね。


 (左の写真は、 「ブルー・ハワイ」の レコーディング中の ダッドレイ・ブルックスと チャールズ・オカラン。 この二人が 「ママ」と 「一緒にいようよ」を書いた。 右は、 「一緒にいようよ」のシーンを ぶち壊した チャーリー・ホッジ。 エルヴィスとの おふざけがすぎたために、 「一緒にいようよ」の中の スペイン語の歌詞の部分が なくなりました。)



(Sept.16, 2008)

公演迫る!!
ジェームズ・バートン、 ライヴ・イン・大阪 2008

日時: 2008.09.20.(土) 6:00pm & 9:30pm
会場: 大阪市西区靱本町2-1-14 靭テニスセンターB1F (地図)
   エブリワン (Tel: 06-6448-1055)
主催: Toy Box Co.

御予約は レストラン「エブリワン」へ 電話(06-6448-1055)、 又は「Toy Box Co.」へ メール(info@toybox-co.com)にて。



(Sept.12, 2008)

マリリン・モンローと共演した エルヴィス・プレスリー
そっくりさんは ディック・デイルだった。

恋をしましょう (Let's Make Love) 1960年 削除しました

 1960年のマリリン・モンロー主演作 「恋をしましょう」の中に エルヴィスの そっくりさんが 出てきます。 その中の一人が ディック・デイルだと 最近発見しました。 ディック・デイルといっても 皆さん ご存知ないでしょうが、 この曲を聴いてください。

「パルプ・フィクション」テーマ曲、ミザルー (Misirlou)

 このギターを弾いてるのが ディック・デイルです。 彼は 「キング・オブ・サーフ・ギター」 と呼ばれる サーフ・ミュージックの元祖で、 「ミザルー」は 彼の1962年のヒット曲です。 1994年に Q・タランティーノの 「パルプ・フィクション」で 「ミザルー」が取り上げられ、 再び脚光を浴びました。

Misirlou - Dick Dale & the Del-Tones (1963)

 「恋をしましょう」で 最初にエルヴィスの真似をするのが、 左ききのギターから見ても 明らかに ディック・デイルです。 後に出てくる 赤ジャケットの青年は ディック・デイルに 似ているようで 似てない。 何とも言えません。 彼は 71歳の今も 現役で頑張ってます。

Misirlou - Dick Dale (2008)



(Sept.11, 2008)

エルヴィス・プレスリー、 畑中純 (マンガ家・版画家)

 どこか下卑た見栄切り、 野卑た六方、 過剰な装飾だけでも 心をエグる刺激、 肉を躍らせる快楽、 古里のように 優しく包み込んでくれる パワー、 そんなこんなが 大衆芸能の魅力 であるならば、 その権化は、 たとえば 美空ひばり、 といってもよさそうだ。 ひばりと2年間結婚していた 小林旭にも その要素はある。

 世界を眺めればどうか?  エルヴィス・プレスリーに とどめを刺すのではないか。 インテリが嫌う という意味でも 代表選手である。 「俗悪の神」 「偉大なる田舎者」と 敬意をこめて 堂々と言えるようになったのは 大人になってからだ。 それは 薄気味の悪い 出会いだった。

 プレスリーのメジャーデビューは 1956年。 日本では 1年か2年遅れて 流行していたから、 石原裕次郎のデビューと かぶる。 ジェームス・ディーンや プレスリー、 裕次郎は 第二次世界大戦後の、 怒れる若者、 イカレた若者 の象徴であり、 巨大なマーケットとなる “青春” のけん引者 だったのである。

 和製ポップスの母体は、 1950年代 アメリカのポップスの 翻訳コピーだった。 英語を訳さなくなったのは 1964年のビートルズからだ。 マヌケな日本語に してくれるな、 とファンが 拒絶したのだ。 「イエスタデイ」とか ジョン・レノンの「イマジン」とか 日本語バージョンで 聴きたくないだろ。 プレスリーの時代は 直訳で、 それも 関係者全員が素人だから、 今聴くと 下手さ 素朴さに ほほ笑ましささえ感じる。

 10歳の頃、 年長者のお下がりレコードを まとめて 手にすることになり、 ビル・ヘイリー以後の ロックを中心とした ポップスを聴く中で、 断突、 エルヴィス・プレスリーに からめ取られてしまった。 ツルツルとして クニャクニャとして 中性的であり、 一方で 暴力的であり、 なんだか イケナイ事が 進行中である感覚だった。 嫌いだ、 が、 魅かれる。 そんな不思議なところから スタートして、 以来、 48年間 ファンであり続けている。 ファンをやめる気はない。



(Sept.7, 2008)


 "That's Alright Mama" と書いた車で巡業していた マーティ・ロビンス

エルヴィスの音を盗んだ男たち

 エルヴィスの「ザッツ・オールライト」は 1954年7月に 録音・発売されましたが、 話題になったのは 地元のメンフィスだけでした。 実際のところ 「ザッツ・オールライト」という曲が 南部一帯に広まったのは マーティ・ロビンスが 1954年12月末に録音した バージョンで、 ビルボード、 カントリー・チャートの 7位まで上がってます。 エルヴィスは 1955年のツアーで マーティ・ロビンスと 一緒になったことがあり、 その時、 エルヴィスは マーティ・ロビンスの 「ザッツ・オールライト」を どのような気持ちで 聴いたのでしょうか?

That's All Right - Marty Robbins 削除しました

 「ガール!ガール!ガール!」のセットを訪問した 英国の人気ロック・シンガー、 ビリー・フューリーは 帰国するやいなや、 丁度、エルヴィスが 撮影中だった 「恋のおかげで」 (Because Of Love) を録音、 エルヴィスより2か月早く 発売しました。

Because Of Love - Billy Fury

 エルヴィスの遊び仲間だったジョニー・リバースは、 エルヴィスの自宅で、 エルヴィスが録音したばかりの 「メンフィス・テネシー」 (Memphis, Tennessee) のデモ・ディスクを 聴きます。 エルヴィスの アレンジそのままに ライヴ・ハウス 「ウィスキー・ア・ゴーゴー」で 披露したところ、 これがバカ受け。 ジョニー・リバースは 自費で録音機材を借り、 自らライブ盤を録音・ 製作しました。 1964年1月のことでした。 ジョニー・リバースの 「メンフィス・テネシー」は 全米第2位の 大ヒットとなるも、 エルヴィスの 「メンフィス・テネシー」は 1965年8月に アルバム内の1曲として ひっそりと発売されただけでした。

Memphis, Tennessee - Johnny Rivers



(Sept.6, 2008)

1958年の チャーリー・ホッジの映像

 やっと見つけた チャーリー・ホッジの 「オザーク・ジュビリー」 TV出演時の映像。 以前に、 チャーリー・ホッジが 入ってたグループは 「フォギー・リバー・ボーイズ」で 「マシューズ・カルテット」の 別名でも活動してたと 書きましたが、 この1958年の映像では 「ザ・マークスメン」と 名乗ってます。 右の男性が モンティ・マシューズのように 見えますので、 マシューズ・カルテットが解散して、 マークスメンを結成したとも 考えられます。 調べましたら、 このマークスメンも フォギー・リバー・ボーイズの名前で レッド・フォーリーの バック・ボーカルを務めてた とありましたので、 チャーリー・ホッジに 間違いないでしょう。

Be Ready - The Marksmen (a.k.a. The Foggy River Boys)



www.ElvisWorld-Japan.com

New Definitive Elvis Interviews (日本語訳のみ)

Definitive Elvis Interviews (in English & Japanese)

Go to: Previous Elvis News(Aug., 2008)
Go to: Previous Elvis News(June - July, 2008)
Go to: Previous Elvis News(May 1 - 31, 2008)
Go to: Previous Elvis News(Mar.21 - Apr.30, 2008)
Go to: Previous Elvis News(Mar.1 - 20, 2008)
Go to: Previous Elvis News(Jan. - Feb., 2008)
Go to: Previous Elvis News(Oct. - Dec., 2007)
Go to: Previous Elvis News(Aug. - Sept., 2007)
Go to: Previous Elvis News(June - July, 2007)
Go to: Previous Elvis News(Jan. - May, 2007)

And much more "Previous Elvis News" since 1996.
www.ElvisWorld-Japan.com