2024年の記録
安田早苗個展 土と火 マザーフッドが咲く

なるせ美術座での2回目個展です。今回は、「土と火 マザーフッドが咲く」展を開催しました。
マザーフッドは、母性という意味で、本展では、性を問わず育成する人と定義します。
タロット小アルカナの、豊かさや健康を表す土=Discsと、情熱や闘争心を表す火=Wands、土と火を象徴する新作絵画を展示しました。
人類は火を利用して発展しましたが、その燃え盛る炎は、現在さまざまな場所を焼き尽くそうとしています。
豊かに育成する土が、火とどのようにバランスがとれるのかを問いかけました。(写真/藤巻瞬)
(写真/藤巻瞬)
日 時 | 2023年3月9日(土)〜17日(日)13:00~18:00 | |
---|---|---|
場 所 | なるせ美術座(東京都町田市南成瀬4-7-4公園上) | |
その他1 | Tokyoartbeatこちら | |
その他2 | YoutubeSanae Yasuda Solo exhibition 2024 earth&fire Motherhood Blooms | |
その他3 | 土と火 マザーフッドが咲く展によせて 浦田(東方)沙由理(東京家政大学 期限付助教) Bloom Notebook |

「火」のゾーン。タロット小アルカナの火=ワンドと100号の大作、「つながる母が咲く2」。
グリーナムコモン、だきしめて琵琶湖、安田が中学生のときの修学旅行写真、外来種のオオキンケイギクを組み合わせて薄塗りで描きました。

「土」のゾーン。タロット小アルカナの土=ディスクとF15号を4枚合わせて描いた「マザーフッド1、2、3、4』
写真を楽しむカップル「かぽ」氏と「かんさき」氏の写真をアイロンプリントで貼り、上から写真を参照してアクリルと油彩で描いています。

写真から書き起こした、ドゥローイングと水彩。ヘレンフランケンサーラを参照しつつスティニング技法に挑戦した小品。
ドゥローイング、水彩、小品は好評で、たくさんお買い上げいただけました。ありがとうございます。

2023年4月ごろに制作した「つながる母」サムホールサイズ作品。
80年代の新表現主義に影響を受け、絵画制作を始めたので、コラージュのようにさまざまなイメージを色々に組み合わせています。

マザーフッド4点は、「関係性の美学」で有名なニコラ・ブリオーの「ラディカント」の、
ラディカル=根であり、ラディカントは、切れたところから自生する根という記述を読み、
種をまくプロジェクトで意識していた「関係性の美学」やリレーショナルと現在の作品はつながっているという意識で描きました。

町田ジャーナルさんに記事掲載してもらいました。
ラディカントやグリーナムコモンについても書いていただいてます。

もけこさんによる占いイベント
Bloom Studioに参加してくださってる方々が来てくださいました。

オープニング「種をまくプロジェクト」上映会。ギャラリートークも行いました。YouTubeをご覧ください。
Fucar22 Art Gallery 春のコレクティブ

スペインのマドリッドにあるFucar22 Art Galleryのグループ展示に参加しました。
安田は1993年に夫の詫摩昭人と10ヶ月マドリッドに滞在し、シルクロべラスアルテスで学んだので、
その時の友人や、同じ頃シルクロで学んでいた参加アーティストや日本人評論家も来てくれて大変楽しい滞在でした。
(写真/ナディンヌ・フィロル 安田早苗)
日 時 | 2024年5月24日(金)〜6月17日(日)17:00~21:00 |
---|---|
場 所 | Fucar22 Art Gallery(Calle de Fúcar, 22, Madrid, Spain 28014 ) |
その他1 | 国際美術評論家委員会所属 Satoru Yamada氏による紹介記事こちら |
その他2 | Youtubeショートこちら |
その他2 | Fucar22 Art Garelley 安田紹介記事こちら |

マドリッドでの初展示です。
新作「カップ」シリーズと、これまで制作したタロット全作品64点中、販売されていない作品54点。
フレームポストカード30点を展示しました。

なるせ美術座で配布したリーフレットも置いてもらいました。

93年にマドリッド滞在時にシルクロで知り合ったアメリカ人の友人が、友達を連れて来てくれました。

SNSで知り合ったスペイン在住評論家Satoru Yamada氏が、記事にしてくれました。

展示してくれたギャラリースタッフに、説明しているところ。
タロットの種類ではなく、色別に展示してくれたとのことで、美しい展示だと感じました。

スペイン語で作品説明しているところ。エコフェミについて興味があるようでした。

多くの方に興味を持っていただけました。
作品も多数売れ、引き続きFucar22 Art Galleryで販売されます。気になる方はぜひギャラリーにお運びください。
Fucar22 Art Gallery 夏のポップアップ

スペインのマドリッドにあるFucar22 Art Gallery夏のポップアップ展示に参加します。
これまでフカルで展示したアーティストの作品と版画作品などと共に、安田のタロット作品とフレームポストカードが展示されます。
ギャラリーは、ソフィア王妃美術館やプラド美術館にも近い素敵な場所です。ぜひお立ち寄りください。
(写真/ナディンヌ・フィロル)
日 時 | 2024年7月12日(金)〜9月15日(日)日・月休廊 Open:17:00~21:00 |
---|---|
場 所 | Fucar22 Art Gallery(Calle de Fúcar, 22, Madrid, Spain 28014 ) |
書店 Eureka ポップアップ「タロットの小宇宙」

町田の古本屋Eurekaさんで占い師のももいもけこさんとタロットカードのポップアップストアを開きました。
タロットカードの基礎やエコフェミについての講座や占い、一枚引きも開催し、大変賑やかでした。
Eurekaさんは、とても面白い古本屋さんです。ぜひ町田に来られた際にはお立ち寄りください。
(写真/近藤映斗)
日 時 | 2024年9月13日(金)〜9月15日(日) Open:13:00~20:00 |
---|---|
場 所 | 書店Eureka(町田市仲見世商店街) |

タロットカードと原画を少し置いてもらいました。タロット6デッキ、一枚引き22枚は完売しました。
Launch Pad Gallery 個展 All Arcana Bloom

横浜のLaunch Pad Galleryで、タロット新作「ソード」を含むすべてのタロット作品を展示する個展を開催しました。
タロットカードの基礎やエコフェミについての講座も行いました。一枚引きはここでも好評で、最終日に全部無くなりました。
石川町駅から徒歩7分ぐらいの素敵な場所のギャラリーです。
(写真/藤巻瞬)
日 時 | 2024年10月11日(金)〜10月20日(日)(金・土・日のみ) Open:12:00~19:00 |
---|---|
場 所 | Launch Pad Gallery(5-186-8 ISHIKAWACHO, YOKOHAMA) |

アルカナとは秘密という意味。大アルカナと小アルカナすべての作品を展示しました。

新作ソードシリーズ。

ユリイカさんに引き続き一枚引きを楽しんでいただけました。
国内で過去最高額売り上げました。ありがとうございました。
Mango Art Festival2024 [Treasure Discovered] Chiang Mai

2023年にひきつづき、24年もマンゴアートに出品しました。昨年より広いブースでしたが、過去のせっけん作品や、3月に展示したMotherhood
タロット小アルカナのソードとカップ、タロットカードを展示しました。一枚引き22枚は、最終日前に無くなりました。
日 時 | 2024年12月5日(木)〜12月10日(火)Open:13:00~21:00 |
---|---|
場 所 | Mangoa Art Festival2024(Hang Don Chiang Mai) |

2022年のCOVID19石けんを持って行ったところ、結構受けてました。

マザーフッド作品は「男性も育てることに参加する、ガールズパワーね」などの感想を。

タイでも一枚引きを楽しんでいただけました。
中国の若い女子2人。

昨年作品を購入してくれた方とヨガ講師の方。
みなさん笑顔が素敵です。

すべてを把握してませんが、マザーフッド作品は、
あとでInstagramに上げてくださっている方が何人かいました。嬉しい。