・ ベルギーGPといえばスパ-フランコルシャン、スパ-フランコルシャンといえばオールージュ
というぐらい有名で人気のあるグランプリです。でもベルギーGPは一時期、ゾルダーで開
催されていた時もありました。ベルギーはにフラマン語圏のフランドル地方とフランス語圏
のワロン地方、それとブリュッセルの3つの自治区に区分されます。スパはアルデンヌの森
の中にあるワロン地方にのサーキットですし、ゾルダーはフランドル地方のリンブルク州
にあるサーキットなので、それぞれの自治区の利害関係があったのではないかと思われ
ます。スパ開催存続にもフランドル地方議会は非協力的だったようですしね。
・ スパ-フランコルシャンは名前の通り、スパとフランコルシャンという町にまたがっています。
一般の公道をサーキットとして利用している部分もありますのでスパとフランコルシャンを
結ぶ道ということでもあるわけです。スパといえば、温泉=スパの語源として有名ですが、
どちらかというとフランコルシャン側です。公道を利用していますのでコーナーの名前も地名
であったりするのですが、例えばマルメディとかですね。ですのでコース脇に民家があった
りするところもあるのですが、レース開催日などはうらやましいと思いますね(笑)
・ スパ-フランコルシャンはドライバーにもチャレンジングで面白いコースと人気のあるオールド
サーキットです。アルデンヌの森の丘陵にあり、アップダウンにとんだコースが面白いです。
とくにオールージュを駆け上がるマシンの姿は圧巻でこのサーキットの人気の象徴でしょう。
また、スパウェザーといわれているほど天気の変化が激しく、雨がよく降りますので、その
影響でレースがよりエキサイティングになることもあります。開催時期も8月下旬ごろなので
日本では夏休みを利用して行かれる方も多かったのでは。近年は開催中止になったり、
開催復活したり、なかなか安定しませんね。
|