1999年 F1第12戦 ベルギーGP(スパフランコルシャン) |
8月29日(日) 決勝 ドライ 観戦ポイント:バスストップシケイン(自由席) |
チケット

人気GPですので指定席はすぐに
売り切れますが、自由席エリアは
広いのでブロンズチケットはありま
すが自由席で約17000円は高い。 |
オールージュ

スパ名物オールジュ!!実物は画像
以上にすごい!この登り具合は
ハンパじゃありませんでした。もちろん
観客もここに集中してます。 |
バスストップシケイン

スターティンググリッドの後方がここ
バスストップシケインから見えま
した・・そこには虎ちゃんの姿も(^^ゞ |
決勝レース

この場所は高い土手になっていま
してかなり見下ろすという感じで
観戦します。 |
サポートレース

ヨーロッパラウンドのサポート
レースと言えばポルシェカップ
10時前後からスタートです。 |
ラソース

レース終了後、裏メインスタ
ンド側です。一斉にコース上に
観客が流れ込みました。 |
リザルト:優勝 D・クルサード マクラ-レン
2位 M・ハッキネン マクラ-レン
3位 H・H・フレンツェン ジョーダン |
☆サーキットまでのアクセス
ブリュッセル観光に便利だということで中央駅の近くのホテルに宿泊しました。
このホテルにはGP観戦客らしき人が宿泊していました。ブリュッセルからだと2時
間以上かかるので、6時までには出発しないと、ウォームアップがみれません。
ホテルではそんな客のために、5時ごろから朝ご飯が用意されていたのがうれし
いですね。マクラ-レンファンの方が大勢、食事をされていた中に、フェラーリコス(
チュ-ムの私達が妙に浮いていましたが、和気あいあいとした雰囲気がなんとも
いい感じでした(笑)。中央駅から電車に乗り、リエージュまで行き、そこで乗り
り換えてボルヴィスまで行き、もう一度乗り換えて、スパまで行きます。時間に
して2時間ちょっとぐらいの距離です。乗り換えは、たくさんのF1観戦客がいます
のでそれについていけば大丈夫です。スパからはシャトルバスがでていますので
それに乗って15分ほどでサーキット付近の街中に到着します。そこから、ゲート
まで、しばらく歩かなくてはなりませんが、流れについていけば間違いません。
朝が早くてお腹がすいたので途中、ソーセージドックを食べましたが200円ほど
でしたので、これはお買い得でした・・・ちなみにゲート内で買うと600円してまし
たので、できる限り、サーキット外で購入しましょう(笑)
☆サーキットレポート
ここは、一部公道であるということで、民家がありますが、うらやましい限りです。
メインゲートはラソースの脇から入っていきます。そのまま進んでいくとショップや
チームブースがある、広場に行きます。その先がオールージュになります。この
広場には大勢の人が常にいて賑わっています。このサーキットは山の中に
ありますので、かなり起伏があり、歩くのは大変です。また、かなり広いので
いろいろなポイントへ見に行こうというのは無理ですね(^^ゞ 自由席エリアは土手
や森の中になり、あまり平坦なところは少ないですので気をつけないと危ない
です。自由席なんで携帯椅子やシートは用意してましたのでよかったです。
トイレや売店も広大なんであらかじめ、チェックしておきたいところです。
お昼はホットドック+ビール+おやつにワッフルを食べましたが、高すぎです。
☆決勝レポート
「来年も来るぞ〜」と心に誓ってましたがなんと実現してしまいました (^ー^)ノ
昨年の海外初観戦を体験して、すっかり、とりこになってしまいました(笑)
オールージュで有名な名門コース、スパスランコルシャンに来ることができ
てワクワクです。それにここはミハエルの得意のコースだけに、フェラーリの
優勝が期待できますしね・・・と思っていたのに、イギリスGPの事故での
欠場で残念・・・と思っていたらアーバインの活躍で楽しみになってきました。
ここは人気のグランプリで指定席はとれなかったので自由席になりました。
自由席(ブロンズエリア)はメインゲートから遠いのでできるだけ、近いところ
で、見応えのあるポイントということでバスストップシケインで観戦しました。
ここの観戦場所はかなり高い場所にあり傾斜がすごいところで、平坦なところが
少なく、場所を確保するのが大変でした。ここの盛り上がりもすごい!!なん
か爆竹みたいなものは鳴るはもう大変・・・これが本場ヨーロッパのノリなんで
すよね、新ためて今年も来て良かったと感激してしまいました。スパは日本
人にも人気があるのかここでは10人ぐらいの日本人を発見しました。
さてレースですがミハエルの欠場でどうなるかと心配していましたが前戦
のアーバインの予想外(失礼)の活躍がありフェラーリの応援団も力が入っ
ていました。しかしレースは激しいバトルもなく、クルサードのブッチギリで
単調なレースでした。フェラーリはまったく、精彩がなく、ファンも退屈そうで
でした・・・しかし、いつになったら私はフェラーリの優勝を観ることができる
ことやら (×_×;)シュン
帰りの駅で外人さんに話しかけられ「なんで日本人なのに無限のファンじゃ
ないの?」っ聞かれました・・・・結構、向こうの人はナショナリズムが強いん
だな〜と感じましたがその方はイギリスから来られていてジョーダンのファン
でした(笑)
来年も海外での観戦を夢見ています・・・でももうお金がないんで無理かな〜
でも、また行くぞ!! |