百閒關連本の圖書室





書        名 番 号 著者・編集者 発行年月日 出版社名 版 型 価 格 備   考
のんびりした話 4075 森田草平 05/20/33 大畑書店   \1.80 のんびりした話 のんびりしない話 畸人内田百間君
書かれざる作品 5984 豊島與志雄 09/30/33 白水社 \2.00 「沈黙」の話 交遊斷片
雨の念佛 3394 宮城道雄 02/18/35 三笠書房   \1.50 内田百閒氏のお稽古 森田晋の思い出 軒の雫 謎 聴衆と讀者
展望―評論随筆  7909 谷川徹三  03/20/35  三笠書房     \2.50 内田百間氏の「旅順入城式」 
芥川龍之介全集 第八卷 3002 芥川龍之介 05/05/35 岩波書店     「點心―冥途」 内田百間氏
騒音 3506 宮城道雄 01/19/36 三笠書房   \1.50 序 内田百閒のこと 竹の夕 演奏夜雨 男の筝と女の筝 跋(道草の辯)
散人偶記 4346 佐藤春夫 06/15/36 第一書房   \1.50 續百鬼園俳句帖 遠く望み見る城  慵齋先生失眠餘録 文學・音樂・舞踊
のんびりした話   7940 森田草平  06/20/36  國文館  保存版   \1.50 のんびりした話 のんびりしない話 畸人内田百間君 
漱石全集 第十六卷 書簡集 4376 夏目漱石 12/10/36 漱石全集刊行會     内田榮造(百間)あて夏目漱石の書簡2通
漱石全集 第十七卷 續書簡集 4377 夏目漱石 02/10/37 漱石全集刊行會     内田榮造(百間)あて夏目漱石の書簡16通
随筆集 垣隣り 3505 宮城道雄 11/20/37 小山書店   \2.00 夜長漫筆 日曜の午後 桑原會接待係
随筆集 春秋帖 雨の念佛・騒音合本 4473 宮城道雄 12/17/37 小山書店   \1.70 内田百閒氏のお稽古 森田晋の思い出 軒の雫 謎 聴衆と讀者 序 内田百閒のこと 竹の夕 演奏夜雨 男の筝と女の筝 跋(道草の辯)
空點房雜記 1024 出隆 04/15/39 岩波書店   \1.50 火の話 場違い随筆 お筝のお稽古 明治の末頃 恩師素琴先生
續夢作随筆集 4498 窓夢作 04/01/40 鐵道日本社   \1.50 三鞭酒 圖書目録 百鬼園氏の前掛
酒・音楽・思出   7220 米川正夫  04/08/40  河出書房     \1.80 筝絃漫筆 五段砧變奏曲 内田百間論―随筆風に― 
天鬼將軍 6737 徳川夢聲 09/11/40 双雅房    \1.80 百鬼園先生
現代作家卅人論   7873 淺見淵  10/20/40  竹村書房     \1.60 内田百間 
哲學的文學   7911 谷川徹三  04/10/41  三笠書房  現代叢書1   \1.50 「旅順入城式」 
夢の姿 3408 宮城道雄 11/22/41 那珂書店   \2.70 序 點字盤と酒 夏の書簡 新田丸の印象 龍宮 こぞの春夏 さまざまな音 友を語る 七夕 藝談 吉衛門氏とのよもやま對談會
俳句と俳人と 3253 志田義秀 04/27/42 修文館   \2.30  
南溟捕鯨記 4077 小間芳男 06/20/42 那珂書店   \2.00 座談会「鯨の寢ざめ」
徳山璉随筆集   7970 徳山璉  08/20/42  輝文館     \1.80 百鬼園先生と初対面 
村山たか女句集 桃花帖   6863 村山たか  12/05/42  東炎山房     \1.50 百間著「創作と態度其の他」の文末に、「今私の座右に在る翻讀の書は、村山たか女の桃花帖と方丈記の二冊限りである。」とある。また雑誌『旅 』(昭和9年4月號)のアンケートで、櫻に因む詩歌でお好きなものをお知らせください。との問いに対して「夕月のはや照りかかる櫻かな たか女」と答えている。 
軒の雨 4681 宮城道雄 01/15/47 養徳社 養徳叢書 \17 軒の雫 四季の趣 夜長漫筆 桑原會接待係 大學の印象
第一回 夏目漱石賞 當選作品集 4270   02/20/48 櫻菊書院   \65 銓衡委員 内田百閒
うすけぼう譚 随筆二十年   7649 徳川夢聲  03/15/48  東寶書店  東寶讀物文庫   \65 百鬼園先生 
哲學的文學   7917 谷川徹三  11/30/48  三笠書房  新装改版   \170 「旅順入城式」 
漱石と十弟子 5725 津田青楓 01/01/49 世界文庫   \180 源兵衛の散歩 百鬼園のビール代 女の話
燈前茶後 4021 辰野隆 01/05/49 日本出版協同   \180 畸人の印象
古巣の梅 4729 宮城道雄 10/05/49 雄鶏社   \200 前書き 春雨 放送雑感 耳の生活 耳の日記 私のすきな人
舌の虫干し 4917 本山荻舟 04/20/50 朝日新聞社   \90 百閒がこの本の新著評を『朝日出版 昭和25年7月号 月報』に書く(『鬼園の琴』所收)
俳諧歳時記 春   7168   03/20/51  新潮社  新潮文庫   \80 立春 二月盡 春の霜 木の實植う 猫の戀 虻 鯛網 木蓮 薊の花 
俳諧歳時記 秋 5583   08/05/51 新潮社 新潮文庫  \80 秋の雲 星月夜 櫓田 秋の鳥 色鳥 蟋蟀
俳諧歳時記 冬・新年   7951   08/05/51  新潮社  新潮文庫   \70 春待つ 霰 冬籠 火事 掛乞 干菜吊る 漱石忌 海鼠 歸り花 茶の花 彈初 初鴉 
埋草随筆 3243 中村武志 10/09/51 静和堂   \100 序 掘立小屋の百閒先生 図書目録 山部氏邸の新年会
讀書ノート 6249 谷川徹三 11/20/51 三笠書房 三笠文庫 \60 内田百間の「旅順入城式」
一等サラリーマン   8282 源氏鶏太  03/31/52  要書房  フランス装   \170 先生とお弟子さん 
いろは交友録 3080 徳川夢声 01/25/53 鱒書房   \180 吉川英治 内田百閒
問答有用Ⅲ 夢声対談集 4690 徳川夢声 05/20/53 朝日新聞社   \280 内田百間
徳川夢聲代表作品集 随筆篇 下   7284 徳川夢声  07/01/53  六興出版社     \250 百鬼園先生 
澤庵のしつぽ 3075 中村武志 09/10/53 六興出版   \230 図書目録 山部氏邸の新年会 掘立小屋の百閒先生 無銭入浴 日本橋融通軒 著者多忙
鉄道100年*文学と随筆選集 汽笛一声 3500   10/14/53 実業之日本社   \1,800 内田百閒「先年の急行列車」 平山三郎「百鬼園先生と鉄道」「解説」 中村武志「光と影」 高橋義孝「合切袋」
澤庵のしつぽ 3667 中村武志 10/15/54 四季社 四季新書 \140 図書目録 著者多忙 掘立小屋の百閒先生 無銭入浴 日本橋融通軒 
ぼくの文芸評論 1732 高橋義孝 03/28/55 大日本雄弁会講談社   \190 百鬼園文学の特色若干 百閒文学と井上靖
思想の抜け穴 4347 高橋義孝 04/05/55 読売新聞社 読売新書 \230 受領 電話番号の覚えすぎ 年期
人さまざま(続)   7477   04/10/55  朝日新聞社  朝日文化手帖   \100 内田百閒 
人のこと自分のこと   7210 小宮豊隆  05/25/55  角川書店     \350 『実説艸平記』 誤植 チョッキのまぼろし 白髪 
駅長一年生   7181 上月木代次  07/15/55  朝日新聞社  朝日文化手帖   \100 阿房列車便乗 真夜中の八時半 
随筆 合切袋 2995 高橋義孝 08/25/55 大日本雄弁会講談社 ミリオン・ブックス \130 言葉 最大快心事
随筆 大名の酒盛り 2973 高橋義孝 09/20/55 新潮社   \150 平凡な下物について 受領 年期 禁酒の辯 大名の酒盛り
こんにゃく随想録   7501 徳川夢声  02/01/56  鱒書房     \120 問答落穂集 
随筆 狸の念佛 2976 高橋義孝 03/25/56 大日本雄弁会講談社 ミリオン・ブックス \140 ハカセの感慨 名と實 餓鬼の春
随筆 ぬかみそ帳 3170 中村武志 04/15/56 新潮社   \150 摩阿陀會のこと 目白三平の正月
おっぱい随筆 6575 中川秀人 04/30/56 鱒書房 \110 百鬼園先生と冷蔵庫
現代文壇人群像 3321 十返肇 06/15/56 六月社   \240  
まぬけの効用 3003 高橋義孝 07/05/56 文藝春秋新社   \250 憎ッくき上役
水の変態 3609 宮城道雄 08/01/56 宝文社   \280 夜長漫筆 私のすきな人 倫敦塔を撫でる
名作のふるさと(九州扁)   8205 原田種夫  08/01/56  読売新聞九州総局     \200 内田百閒『阿房列車』 
春の海 3081 宮城道雄 08/05/56 ダヴィッド社   \340 内田百閒氏のお稽古 四季の趣 大正六年 龍宮 七夕 芸談 跋
澤庵のしつぽ 4607 中村武志 09/20/56 東方社   \260 図書目録 山部氏邸の新年会 著者多忙 掘立小屋の百閒先生 無銭入浴 日本橋融通軒
あすの別れ 3392 宮城道雄 09/25/56 三笠書房   \280 見返 前書 冬の幸福 百鬼園の越天楽 義眼 思ひ出 
父・夏目漱石 1622 夏目伸六 11/20/56 文藝春秋   \250 面會日 「文鳥」 「鳩の眼」先生 父の手紙と森田さん 父の書畫
現代文學の相貌 4154 高橋義孝 11/30/56 英宝社   \290 内田百閒論
宮城道雄全集 第一卷 3745 宮城道雄 04/05/57 三笠書房   \650 内田百閒氏のお稽古 森田晋の思い出 軒の雫 謎 聽衆と讀者 四季の趣 大正六年 内田さんのこと 竹の夕 演奏夜雨 男の筝と女の筝
色けと食いけ 3685 高橋義孝 04/15/57 六月社   \260 受領 冬将軍
凡愚春秋 3076 辰野隆 04/30/57 角川書店 角川新書 \110 中勘助と内田百閒 小宮豊隆著「夏目漱石」
文壇今昔物語 ゴシップ書いて30年   8182 武野藤介  05/25/57  東京ライフ社  東京選書   \170 竹久夢二と馬の足 内田百閒と酒 
私の人生料理術 1778 高橋義孝 05/30/57 角川書店   \270 酒徒の序列について 百閒天皇・言行録
漱石全集 第二十九卷 書簡集三 5483 夏目漱石 07/27/57 岩波書店 新書版 \150 夏目漱石から内田榮造あて書簡2通
漱石全集 第三十卷  書簡集四 5484 夏目漱石 08/12/57 岩波書店 新書版 \150 夏目漱石から内田榮造あて書簡10通
漱石全集 第三十一卷 書簡集五 5485 夏目漱石 08/27/57 岩波書店 新書版 \150 夏目漱石から内田榮造あて書簡6通
宮城道雄全集 第二卷 3746 宮城道雄 09/25/57 三笠書房   \650 夜長漫筆 日曜の午後 桑原會接待係 點字盤と酒 夏の書簡 新田丸の印象 龍宮 こぞの春夏 さまざまな音 友を語る 七夕 藝談 吉衛門氏とのよもやま對談會 大學の印象
随筆 ひとり相撲 2977 高橋義孝 11/25/57 大日本雄弁会講談社 ミリオン・ブックス \180 内田家猫騒動
宮城道雄全集 第三卷 3747 宮城道雄 05/20/58 三笠書房   \650 春雨 放送雜感 耳の生活 耳の日記(友情) 私のすきな人 春の日記 冬の幸福 百鬼園の越天樂 義眼 眼の二重奏 耳の九州 レコード夜話
現代紀行文學全集 寫眞篇   7306 大竹新助  12/20/58  修道社     \480 房総鼻眼鏡 二銭紀 
現代不作法讀本 3611 高橋義孝 12/25/58 文藝春秋新社   \230 見せる 電話1 返答
文章作法   8207 本多顯彰  06/30/59  社会思想社  現代教養文庫   \320 随筆 内田百閒 
あたふたの記 3017 高橋義孝 10/02/59 雪華社   \280 ぼくの貯蓄哲学 プピとプピプー あたふたの記
この日この時 3586 高橋義孝 11/10/59 新潮社   \220 特急「朝風」号試乗記 受領 大名の酒盛り 百閒天皇紀 電話番号の覚えすぎ
猫の墓 1835 夏目伸六 06/20/60 文藝春秋新社   \250 序 岩波茂雄さんと私 湯河原今昔 思い違い 鬼ッ子
人生短期大學 2993 高橋義孝 09/20/60 文藝春秋新社   \250 お金の貸し借り
著者多忙 3590 中村武志 01/10/61 えくらん社   \380 図書目録 著者多忙 掘立小屋の百閒先生
現代知性全集 徳川夢声集 3525 徳川夢声 02/25/61 日本書房   \250 百鬼園先生
父 夏目漱石 4865 夏目伸六 07/30/61 角川書店 角川文庫 \100 面会日 思い違い 父の手紙と森田さん
鈍・根・才 米川正夫自伝 4076 米川正夫 02/15/62 河出書房新社   \500 桑原会・内田百閒・宮城道雄
この人なり 宮城道雄傳 3833 吉川英史 06/20/62 新潮社   \1,500 百閒「序文 萌え出づる若葉」 後シテ百鬼園―いたずらの徳・ウチダノミコト 最悪にして最良の年―「瀬音」と「薤露調」 黒字の作品発表会―第四回発表会と紹介演奏会 おもちゃの三味線ととうもろこし―青森演奏旅行 「横綱」宮城道雄―アメリカ新聞の宮城曲評 「おとづれ」と「雨の念仏」―機関誌・舞台開き・随筆 耳の病気と白髪染め―処方箋・体格・胸像 「アンコール謝絶」と「吹き人知らず」―第一回と第二回の桑原会 運命の「越天楽変奏曲」―「浜木綿」・「銀河」 ほか随所に多数
随筆日本再発見 3180 高橋義孝 03/05/63 ダイヤモンド社   \350 博士さまざま あるくそじじいの話 旅の人生
漱石覺え書 4080 柴田宵曲 11/20/63 日本古書通信 1000部限定 \1,000 事実 書物の運命 万年筆 鑑定 漱石一周忌 混線 「冥途」
父・夏目漱石 4555 夏目伸六 01/20/64 文藝春秋新社 ポケット文春 \270 面会日 「文鳥」  父の手紙と森田さん 父の書画
新・人國記 6 4709   05/10/64 朝日新聞社   \250 汽車の煙
旅・酒・浮世 2975 高橋義孝 10/10/64 秋田書店 サンデー新書 \280 阿呆の鳥飼い 箒の酒 鳥の話 相撲くさぐさ
詩集 風の歌 6320 清水游谷 12/01/65 榜葛刺屋書房 非売品 題簽 内田百閒 叙文 高橋義孝
現代紀行文學全集 寫眞篇 5409 大竹新助 12/25/66 修道社   \\680 房総鼻眼鏡 二銭紀
漱石全集 第十五卷 續書簡集 4368 夏目漱石 02/18/67 岩波書店   \1,200 内田榮造(百間)あて夏目漱石の書簡16通
父・漱石とその周辺   3313 夏目伸六  03/01/67  芳賀書店     \650 鳥の水たきと鶉料理 木曜会と九日会 葉はと酔いどれ 晩酌 鼻毛 三合徳利 告別式 教授と講師 
穏健なペシミストの観想 3074 高橋義孝 03/25/67 新潮社   \300 おすしの神様 鉄ッちり蒲焼山の芋
人生の本・別巻 箴言集 生きていることば   8204 亀井勝一郎
臼井吉見
09/10/67  文藝春秋     \480 内田百閒 
漱石と十弟子 3312 津田青楓 10/10/67 朋文堂新社   \1,200 源兵衛の散歩 百鬼園のビール代 女の話
羅馬飛行 6323 栗村盛孝 01/01/68 「羅馬飛行」刊行会 \500 序 合宿 学生航空の意義 五月二十九日 第二の離陸 チタにて フムボルト・ハウスのダンス 英国の兵隊 羅馬到着 あとがき
ワレハ雲ヲ愛ス 高橋義孝最新随筆集 3285 高橋義孝 04/30/68 オリオン出版社   \580 抜き 旅と食べ物
新改訂版 俳諧歳時記 冬・新年 5584   05/30/68 新潮社 新潮文庫改版 \320 春待つ 霰 火事 掛乞 干菜 漱石忌 帰り花 弾初
新改訂版 俳諧歳時記 春 5585   05/30/68 新潮社 新潮文庫改版 \200 立春 二月尽 春の霜 木の実植う 鯛網 木蓮 薊の花
新改訂版 俳諧歳時記 夏 5586   05/30/68 新潮社 新潮文庫改版 \360 短夜 夏深し 油照り 夜振 河童忌 新樹 葉柳 石榴の花
新改訂版 俳諧歳時記 秋   7958   07/15/68  新潮社  新潮文庫改版   \360 秋の雲 櫓田 秋の鳥 色鳥 蟋蟀 
京都の文学地図   6777   11/01/68  文藝春秋     \500 京都御所―水は流れ続けている 
めぐる杯 3612 北村孟徳 06/20/69 私家版   \1,000 案内状 百閒御慶の会 御慶の宴 小唄 桃太郎 錬金術 死ぬ めぐる杯 実説百閒随筆『いすかの合歓』 盗癖前科 百閒先生暮らしの手帖 百閒先生と翠佛 摩阿陀会回文
歴史の中の東京駅ものがたり 5480 永田博 06/20/69 雪華社   ¥580 百閒先生東京駅名誉駅長に
現代不作法読本 3014 高橋義孝 04/30/70 角川書店 角川文庫 \160 見せる 電話1 返答
クロッカスの花   8316 庄野潤三  06/15/70  冬樹社     \750 内田百閒「夜明けの稲妻」 
岡山文学風土記 3462 大岩徳二 09/20/70 日本文教出版 岡山文庫 \350  
作家論 4073 三島由紀夫 10/31/70 中央公論社   \580 内田百閒・牧野信一・稲垣足穂
随筆集 枕頭の書 5028 福永武彦 06/25/71 新潮社   \600 内田百閒さんの本
句集 一朶の藤   7762 林原耒井  09/01/71  桜楓社     \2,000 “百閒が死んだ真似して春の雨” 
日本酒仙伝 3246 篠原文雄 09/15/71 読売新聞社   \650 文人周辺の酒豪たち(下)
言説ノ指 1731 高橋義孝 11/25/71 同信社   \1,000 実説百閒記 榜葛刺屋書房刊 百閒先生
岡山の人物 3463 黒崎秀明 12/01/71 日本文教出版 岡山文庫 \400  
続父・漱石とその周辺 1623 夏目伸六 12/20/71 芳賀書店   \650 サラサーテ自演盤の行方
定本 宮城道雄全集 上巻 3445 宮城道雄 06/10/72 東京美術   \1,400 内田百閒氏のお稽古 森田の思い出 軒の雫 謎 聽衆と讀者 四季の趣 大正六年 内田さんのこと 竹の夕 演奏夜雨 男の筝と女の筝 夜長漫筆 日曜の午後 桑原會接待係
定本 宮城道雄全集 下巻 3446 宮城道雄 06/10/72 東京美術   \1,400 點字盤と酒 夏の書簡 新田丸の印象 龍宮 こぞの春夏 さまざまな音 友を語る 七夕 藝談 大學の印象 春雨 耳の生活 耳の日記(友情) 私の好きな人 レコード夜話 春の日記 冬の幸福 百鬼園の越天樂 眼の二重奏 耳の九州 音樂放談 倫敦塔を撫でる
シナリオ 八田尚之作品集2 4040 八田尚之 07/05/72 演劇出版社   \2,500 頬白先生
人間山脈 5004 江國滋 07/24/72 芸術生活社   \750 百閒病 その羞渋と苦渋―柳家小さん―
俳句もわが文学 2027 村山古郷 09/10/72 永田書店   \1,300 めりやすを着た案山子―内田百閒の俳句― 小説家・歌人・詩人の俳句―その展望―
酒客酔話 1330 高橋義孝 11/15/72 日本交通公社 ベルブックス \380 地酒の旅(下) 大名の酒盛り 鰻づき合い 酒の上
ずいひつ 樹に千びきの毛蟲 4915 吉行淳之介 02/25/73 潮出版社   \700 内田百閒先生のこと 嫉妬か含羞か 前言訂正
イラスト紳士録   7233 山藤章二  03/20/73  文藝春秋     \2,200 内田百閒 
庭の山の木 3900 庄野潤三 05/31/73 冬樹社   \1,200 家の中の百閒
現代作家辞典 5067 大久保典夫
吉田熈生
08/30/73 東京堂出版   \1,200 内田百閒
阿呆旅行 3245 江國滋 12/15/73 新潮社   \900 精進落さず うわの空旅―熊本 百鬼園先生町内古地図-岡山
漱石山房回顧・その他 林原耕三随筆集 3846 林原耕三 02/05/74 桜楓社   \1,200 漱石文法稿本
庄野潤三全集 第十巻 4319 庄野潤三 04/04/74 講談社   \1,600 内田百閒「夜明けの稲妻」
続・ユーモア人生抄   8208 三浦一郎  04/30/74  社会思想社  現代教養文庫   \240 緩急自在 今様寒山拾得 特大胃袋特大ぼうこう 父と子 過大包装 ひげは誰のためにあるか 空想怪獣園 閑人書 
作家論 4757 三島由紀夫 06/10/74 中央公論新社 中公文庫 \533 内田百閒・牧野信一・稲垣足穂
漱石と十弟子 3027 津田青楓 07/25/74 芸艸堂   \980 源兵衛の散歩 百鬼園のビール代 女の話
名著復刻日本児童文学館・第二集 解説 5509   10/01/74 ほるぷ出版     平山三郎「内田百閒著 王様の背中
鉄道書三百選 5710 鉄道ピクトリアル編集部 10/25/74 鉄道図書刊行会   \300 『汽笛一声 鉄道100年・文学と随筆選集』『阿房列車』『お早く御乗車ねがいます』
酒飲みの詭弁 3327 高橋義孝 12/25/74 番町書房   \680 酒痴末方 箒の酒 鉄ッちり蒲焼山の芋 おすしの神様 鰻づき合い 酒の上 酒徒の序列について
午後六時十五分 5990 戸板康二 07/14/75 三月書房 \1,400 一円八十六銭
新つれづれ草 高橋義孝随筆選 3329 高橋義孝 07/20/75 角川書店 角川文庫 \260 百閒先生 解説・山口瞳
随筆集 書物の心 4994 福永武彦 08/25/75 新潮社   \800 内田百閒 「残夢三昧」
目白三平 駅弁物語 3288 中村武志 10/20/75 平河出版   \880 「食べ方通人」百間先生
鮎の宿 2983 阿川弘之 12/08/75 六興出版   \2,500 百閒讃
漱石全集 第十四卷 書簡集 5468 夏目漱石 01/09/76 岩波書店   \2,800 内田榮造(百間)あて夏目漱石の書簡2通
中川一政装釘   6857 中川一政  02/14/76  中央公論美術出版     \30,000 『丘の橋』装釘 
近代文学の異端者―日本近代文学外史―   7794 岡保生  06/30/76  角川書店  角川選書   \720 内田百閒―「冥途」その他 
叱言たわごと独り言 3015 高橋義孝 07/20/76 新潮社   \980  
飲み食いのこと 1331 高橋義孝 09/05/76 ゆまにて出版   \1,000 鉄ッちり・蒲焼・山の芋 酒の上 蟋蟀とシャンペン酒 うまいもの すずめずし 地酒の旅 後記
わが俳句交遊記 4945 車谷弘 10/15/76 角川書店   \1,200 年越そば 百鬼園
現代文学風土記 8421 奥野健男 11/25/76 集英社   \1,200 山陽・岡山県
旦那の意見 3853 山口瞳 05/30/77 中央公論社   \850 内田百閒小論 投手板上のオナラ
樹に千びきの毛蟲   8086 吉行淳之介  06/10/77  角川書店  角川文庫   \220 内田百閒先生のこと 嫉妬か含羞か 前言訂正 
硝子の繭 詩歌論集   7287 須永朝彦  07/20/77  コーベブックス  限定800部 著者署名   \2,800 冥途黄眠―内田百閒と日夏耿之介 
去年の人 回想の作家たち 2613 松下英麿 08/30/77 中央公論社   \1,600  
小説吉野秀雄先生 2207 山口瞳 10/25/77 文藝春秋 文春文庫 \240 内田百閒小論
ちょっといい話 1495 戸板康二 01/15/78 文藝春秋   \900  
芥川龍之介全集 第九卷 4570 芥川龍之介 04/24/78 岩波書店   \3,400 内田百間氏
阿川弘之自選作品-X 紀行・随筆 0030 阿川弘之 06/25/78 新潮社   \2,700 百閒讃 内田百閒著『日没閉門』
作家と酒 4622 山本祥一朗 09/06/78 大陸書房   \1,300 頑固に飲み通した筋目 歴戦の勇士の正論党酒
明治俳壇史 2028 村山古郷 09/25/78 角川書店   \2,400 六高俳句会 江田特許事務所
蝶ネクタイとオムレツ 2987 高橋義孝 09/25/78 文化出版局   \980 こしかた みよし野 忘れ得ぬ人々
書物漫遊記 4557 種村季弘 01/20/79 筑摩書房   \1,500 九段の怪談『遊就館』
目白三平二足のワラジのすすめ 3587 中村武志 02/25/79 時事通信社   \980 黒い前掛けを作らせる 百閒先生の序文をいただく
私の文章修業 0105   03/31/79 朝日新聞社   \1,400 中村武志「ただ一度の訓示」
御代の稲妻 庄野潤三随筆集   7999 庄野潤三  04/24/79  講談社     \1,300 『王様の背中』 
ポケットの本 机の本   7524 丸谷才一  05/20/79  新潮社  楽しみと冒険10   \920 伊藤整「五沙弥先生の飼猫」 
思想の運命 3468 林達夫 11/10/79 中央公論社 中公文庫 \460 内田百閒氏の『随筆新雨』
この人なり 宮城道雄傳 5637 吉川英史 11/20/79 邦楽社   \8,000 百閒「序文 萌え出づる若葉」 後シテ百鬼園―いたずらの徳・ウチダノミコト 最悪にして最良の年―「瀬音」と「薤露調」 黒字の作品発表会―第四回発表会と紹介演奏会 おもちゃの三味線ととうもろこし―青森演奏旅行 「横綱」宮城道雄―アメリカ新聞の宮城曲評 「おとづれ」と「雨の念仏」―機関誌・舞台開き・随筆 耳の病気と白髪染め―処方箋・体格・胸像 「アンコール謝絶」と「吹き人知らず」―第一回と第二回の桑原会 運命の「越天楽変奏曲」―「浜木綿」・「銀河」 ほか随所に多数
粋と野暮のあいだ 3539 高橋義孝 01/25/80 PHP研究所   \980 老来とみに 母なる大地-静と動 転がる言葉-手紙考
叱言たわごと独り言 1322 高橋義孝 03/25/80 新潮社 新潮文庫 \280 「食べ方通人」百間先生
旦那の意見 2212 山口瞳 04/10/80 中央公論社 中公文庫 \300 内田百閒小論 投手板上のオナラ
旅路の想い-辛口日本紀行- 3637 高橋義孝 06/30/80 PHP研究所   \1,200 旅仕度-序に換えて 列車寝台朝の寝覚め
新ちょっといい話 1496 戸板康二 07/05/80 文藝春秋   \900  
わが交遊記 2616 戸板康二 08/25/80 三月書房 文庫版 \1,400 内田百閒
猫の文学散歩 4708 熊井明子 09/25/80 集英社   \980 悲哀の猫
随筆集 春の海 1953 宮城道雄 10/30/80 旺文社 旺文社文庫 \380 内田百閒氏のお稽古 竹の夕 夜長漫筆 点字盤と酒 新田丸の印象 芸談 冬の幸福 百鬼園の越天楽 耳の九州 眼の二重奏 解説
大正俳壇史 3310 村山古郷 11/20/80 角川書店   \2,200 我鬼俳句 六対四の熱戦
鉄道の旅を楽しむ本 5479 市川潔 12/03/80 家の光協会   \940 阿房列車先生
大人のしつけ紳士のやせがまん 3363 高橋義孝 04/15/81 新潮社   \1,000 名刺 白焼きで一杯
言いたいことばっかり 1323 高橋義孝 04/25/81 新潮社 新潮文庫 \320 おすしの神様 鉄ッちり蒲焼山の芋
生々流転 2992 高橋義孝 05/25/81 TBSブリタニカ   \1,100 老いの寝覚め しらはえや 下手の考え
文壇一夕話   7221 巖谷大四  07/10/81  牧羊社     \1,500 「河童忌」に因んで 
狸の話   8095 宮沢光顕  10/10/81  有峰書店新社  増補改訂版   \1,600 文豪と狸 ―夏目漱石/芥川竜之介/内田百閒 
すこし枯れた話 3636 高橋義孝 12/20/81 講談社   \1,000 忘却のメカニズム 隅田川 九州の思い出
笑学百科 4841 小林信彦 01/25/82 新潮社   \780 清順さんのかくしギャグ 百鬼園先生の礼儀作法
書物交遊録 1697 長部日出雄 03/04/82 PHP研究所   \980 遠回りの文学
桃の花 0024 阿川弘之 03/23/82 講談社   \1,400 『阿房列車』讃
名作こぼればなし 4405 巖谷大四 08/02/82 文化出版局   \1,300 『特別阿房列車』内田百閒
ちょっといい話 3042 戸板康二 08/25/82 文藝春秋 文春文庫 \320  
花冷えの季節 わが文学生活 1970-1971   7523 吉行淳之介  10/10/82  潮出版社  文学生活シリーズ④   \980 内田百閒氏のこと 嫉妬か含羞か 
文学忌歳時記 6413 佐川章 10/30/82 創林社 \1,200 内田百閒忌
へんくつの発想 1324 高橋義孝 11/25/82 新潮社 新潮文庫 \320 実説百閒記 榜葛刺屋書房刊 いわんやの人 自然と人間 百閒先生
こんな考え方 3588 高橋義孝 12/10/82 講談社   \1,100 百閒道ちゃん出会いの一席 IMITATIO HYAKKENI 百閒文学への招待 ふたりの先生
ひとつの時代 小山書店私史 0986 小山久二郎 12/20/82 六興出版   \2,800 内田百閒のこと 奇人谷中安規との付き合い 借家探し閑話
遊び本位 0605 江國滋 01/25/83 旺文社 旺文社文庫 \420 名訓示ー百閒文学への招待
絶版文庫発掘ノート 0336 岩男淳一郎 01/31/83 青弓社   \1,400 内田百閒「冥途・旅順入城式」
岡山の文学アルバム 2168 山本遺太郎 02/01/83 日本文教出版   \800  
続風の書評 1515 百目鬼恭三郎 02/10/83 ダイヤモンド社   \1,200 内田百閒「百鬼園随筆」ほか
幻影の杼機―泉鏡花論   7943 渡部直己  04/15/83  国文社     \2,000 杼機と傀儡―百閒・鏡花作中人物論 
辰野隆随想全集1 忘れ得ぬ人々 4569 辰野隆 05/15/83 福武書店   \2,400 中勘助と内田百閒 畸人の印象―内田百閒
現代不作法読本 1327 高橋義孝 06/25/83 文藝春秋 文春文庫 \260 見せる 電話1 返答
世界文学「食」紀行 6135 篠田一士 09/25/83 朝日新聞社 \1,200 お祭鮨
絵のない似顔絵 0606 江國滋 09/26/83 旺文社 旺文社文庫 \360 王様と私-内田百閒-
練馬の狐 2026 村山古郷 11/10/83 角川書店   \2,200 練馬の狐 帰愁記 雁信 老眼鏡
狂書目録 1864 征木高司 12/05/83 筑摩書房   \1,400 内田百閒先生に暮らしぶりを学ぶ
岡山の書蹟   8190 佐藤英夫  12/10/83  研文館吉田書店     \3,800 内田百閒 
地下鉄の与太者たち   7876 中井英夫  01/25/84  白水社     \2,300 枇杷熟るるころ―内田百閒 
猫の墓 父・漱石の思い出 2164 夏目伸六 02/04/84 河出書房新社 河出文庫 \420 序 岩波茂雄さんと私 湯河原今昔 思い違い
新々ちょっといい話 3898 戸板康二 02/05/84 文藝春秋   \950  
散歩者のための 東京面白倶楽部 4916 矢吹申彦 02/15/84 話の特集   \1,300 東京の人!に成ってしまった大偏屈岡山県人―内田百閒
私の文章修業 5412   02/20/84 朝日新聞社 朝日選書 \1,200 中村武志「ただ一度の訓示」
若気のいたり年寄の冷や水 1325 高橋義孝 02/25/84 新潮社 新潮文庫 \320 あたふたの記 プピとプピプー
岡山の自然と文化 郷土文化講座からⅢ 3464   03/01/84 岡山県郷土文化財団     山本遺太郎「岡山の文学」
夜目遠目的はずれ 3284 高橋義孝 04/13/84 PHP研究所   \1,200 引き戸とドア さても さて 「初春にうた
にんげん動物園   8402 中島梓
山藤章二
05/25/84  角川書店  角川文庫   \380 鹿 
まぬけの効用 1328 高橋義孝 06/25/84 文藝春秋 文春文庫 \280 憎ッくき上役 お金の貸し借り
器怪の祝祭日 4768 種村季弘 10/01/84 沖積舎   \3,500 動物・機械・幼年 日付のある無時間
思い出す顔 4369 戸板康二 11/20/84 講談社   \1,300 「スヰート」と「三田文学」
大人のしつけ紳士のやせがまん 1328 高橋義孝 11/25/84 新潮社 新潮文庫 \280 名刺 白焼きで一杯
すこし枯れた話 1329 高橋義孝 12/15/84 講談社 講談社文庫 \320 忘却のメカニズム 隅田川 九州の思い出
阿呆旅行 0612 江國滋 12/20/84 新潮社 新潮文庫 \320 精進落さず うわの空旅―熊本 百鬼園先生町内古地図-岡山
愛哀ドドンパ娘 4918 内田ミネ 02/01/85 主婦の友社   \650 ある日突然身内がふるえた。私はだれ?
老年の本 男ヤモメにウジわかず 3289 中村武志 04/20/85 私家本 文庫版   私の転機 内田百閒の驥尾に付して俗な辞退 新札の肖像は内田百閒
見えない迷宮   8322 高橋英夫  04/30/85  青土社     \2200 自意識と関節はずし―内田百閒 
本を枕に 3000 奥本大三郎 05/10/85 集英社   \1,500 琴と文章「比良の虹」
オール曲者 2167 山藤章二 05/25/85 新潮社   \1,600 内田百閒
粋と野暮のあいだ 3006 高橋義孝 06/17/85 PHP研究所 PHP文庫 \400 老来とみに 母なる大地-静と動 転がる言葉-手紙考
笑学百科 0973 小林信彦 07/25/85 新潮社 新潮文庫 \400 清順さんのかくしギャグ 百鬼園先生の礼儀作法
あの道・この道 4461 高峰秀子
瀬木慎一
07/25/85 美術公論社   \1,200 百閒先生が面白い
漱石全集物語 4948 矢口進也 09/25/85 青英舎   \1,600 漱石の死と「九日会」 岩波の処女出版「こゝろ」 唯一の定本をめざす 書簡集が二冊に 定期化した「謹告」 装本などイメージ一新 「全集校正文法」 無理だった表記の統一 決定版での増補 未完に終った「言行録」 著作権の消滅に焦り 三年間に定価10倍 奇しき因縁の三社 漱石ラッシュの年 資料的要素が三割
昭和俳壇史 2029 村山古郷 10/25/85 角川書店   \2,194 芥川龍之介の死 奇人ありき 文壇俳句会
文人句集書誌   6993 村山古郷  11/10/85  明治書院     \2,800 内田百閒「百鬼園俳句帖」「百鬼園俳句」「定本内田百閒句集」「新輯百鬼園俳句帖」 
華の園 2986 高橋義孝 11/30/85 朝日新聞社   \1,000 ふたりの諧謔家 葉書好き 私の町豊島・目白
蝶ネクタイとオムレツ 3013 高橋義孝 12/15/85 講談社 講談社文庫 \380 こしかた みよし野 忘れ得ぬ人々
本の宇宙あるいはリリパットの遊泳 0930 倉本四郎 02/10/86 平凡社   \1,500 内田百閒「大貧帳」
作家の墓碑 2546 大竹新助 03/30/86 立風書房   \1,300 日没閉門
本のひとこと 0354 巖谷大四 05/15/86 福武書店 福武文庫 \400 「文明の進むのも考え物」
書物漫遊記 1409 種村季弘 05/27/86 筑摩書房 ちくま文庫 \420 九段の怪談 内田百閒『遊就館』 池内紀・解説「猿飛レゲンデ」
対談 文章好き嫌い 0639 江國滋
馬場博治
09/20/86 創元社   \980 文章に憑かれる “起・結”名作集
大ぼけ小ぼけ 0025 阿川弘之 10/20/86 講談社   \1,500 うなぎうなぎ 笑いの欠落 宮脇俊三『旅の終わりは個室寝台車』 内田百閒先生の一代記
中井英夫作品集 Ⅵ 鏡と影   8094 中井英夫  11/15/86  三一書房  全集   \4,800 枇杷熟るるころ―内田百閒
グルメのための文藝読本 6134 篠田一士 11/20/86 朝日新聞社 朝日文庫 \500 お祭鮨
現代文学研究 情報と資料   8045 長谷川泉  11/20/86  至文堂  「国文学解釈と鑑賞」別冊   \2,400 内田道雄「内田百閒」 
福永武彦全集 第十五巻 随筆・評論2 枕頭の書・秋風日記 5238 福永武彦 01/20/87 新潮社   \3,000 内田百閒さんの本 内田百閒 内田百閒「残夢三昧」 直哉と鏡花
犬が育てた猫   7081 吉行淳之介  03/05/87  潮出版社     \1,500 「件」のはなし 
人間臨終図巻 下巻   6766 山田風太郎  03/31/87  徳間書店     \2,400 八十二歳で死んだ人 
随筆集 春風秋雨 3638 高橋義孝 04/20/87 一枚の繪   \2,200 字引きの話 ふたりの先生 ひとり合点 鑑賞と研究 作法破り
女房がつけた探偵 3008 中村武志 04/25/87 旺文社 旺文社文庫 \580 二足のワラジのはじまり 魚にも責任がある 百閒先生と女房の十七回忌
汽車との散歩 5466 宮脇俊三 05/15/87 新潮社   \1,000 阿房列車讃歌
目白三平 駅弁物語 1574 中村武志 05/25/87 旺文社 旺文社文庫 \460 百閒先生と汽車
続近代日本の日記―明治から大正へ 4505 小田切進 07/03/87 講談社   \3,000 「百鬼園日記帖」
波郷さんのベレー帽 3840 村山古郷 11/10/87 富士見書房   \1,800 晩年の先生
宵曲本三部集 漱石覺え書 4358 柴田宵曲 08/23/88 日本古書通信社 文庫版 \7,500 事実 書物の運命 万年筆 宮崎虎之助 鑑定 漱石一周忌 鼠になる話 混線 『冥途』
宵曲本三部集 紙人形 4359 柴田宵曲 08/23/88 日本古書通信社 文庫版 「樗牛全集」 揮毫
宵曲本三部集 煉瓦塔 4360 柴田宵曲 08/23/88 日本古書通信社 文庫版 贈られた本(一) 署名本 年賀状の洒落
アトリエからの眺め 5601 小泉淳作 10/01/88 築地書館   \2,400 内田百閒 湯豆腐と酒
飛行少年の系譜 5435 堀切直人 10/31/88 青弓社   \2,000 スウィングする百鬼園先生
目白三平随筆 1578 中村武志 01/15/89 論創社   \1,600 百閒先生のお小言お叱かり
夢幻系列 漱石・龍之介・百閒 1316 高橋英夫 02/20/89 小沢書店   \2,500 夢の系列
物語文壇人国記 0356 巖谷大四 02/25/89 六興出版   \2,400 岡山県
人間ころがし ④堂々の人々 4614 山藤章二 04/25/89 講談社   \900 百閒文学は特効薬
伝綺肖像館 0161 池内紀 05/30/89 日本文芸社   \1,845 百閒病患者
続目白三平随筆 1579 中村武志 05/31/89 論創社   \1,650 私の転機 内田百閒の驥尾に付して俗な辞退 新札の肖像は内田百閒
漱石の方法 6476 石崎等 07/10/89 有精堂出版 Litera Works1 \3,398 『吾輩は猫である』の水脈 漱石と内田百閒
古書発掘 2145 山下武 07/15/89 青弓社   \2,000 百鬼園の本
目玉   8378 吉行淳之介  09/25/89  新潮社     \1,165 百閒の喘息 
なんだか・おかしな・人たち 1801   10/10/89 文藝春秋 文春文庫 \485 高橋義孝「実説百閒記 徳川夢声「獅子文六行状記」
犬が育てた猫   7077 吉行淳之介  10/10/89  文藝春秋  文春文庫   \379 「件」のはなし 
新編 綴方教室 3535 池内紀 12/05/89 平凡社   \1,748 イヤダカラ、イヤダ―因果関係の語法
筝ひとすじに 1955 宮城喜代子 01/08/90 文園社   \1,456 内田百閒さん
酔中発見 うまい酒がわかる本 5635 山本祥一朗 02/10/90 双葉社   \874 頑固に飲み通した筋目―内田百閒
現代文学で遊ぶ本   7977 別冊宝島編集部  03/25/90  JICC出版局  「別冊宝島88 現代文学で遊ぶ本」を一部加筆   \1,400 井筒三郎「内田百閒は意味が嫌いである」 
作家・文学碑の旅 5292 宮澤康造 08/01/90 ぎょうせい   \2,718 随筆・紀行文学の名家
人と人影 3919 井伏鱒二 02/10/90 講談社 講談社文芸文庫 \1,165 かみなり
古書法楽 1452 出久根達郎 02/28/90 新泉社   \2,000 戦時下の犬と猫と鶯 借金先生言行録
岡山一日一史 5138 西川宏 06/01/90 日本文教出版   \2,427 5月29日 内田百閒が生まれた
汽車との散歩 6273 宮脇俊三 06/25/90 新潮社 新潮文庫 \350 阿房列車讃歌
雨にきえたノラや 0979 小林真理・絵
南村輝・文
08/01/90 PARCO出版局   \1,165  
昭和超人奇人カタログ 1258 香都有穂 09/10/90 ライブ出版   \1,800  
作家のペンネーム辞典 4731 佐川章 11/20/90 創拓社   \1,553  
文章をみがく 9027 中村明 02/20/91 日本放送出版協会 NHKブックス \757 発想がひかる
私の聴いた名講義 4985 南伸坊 03/28/91 一季出版   \1,437 内田百閒先生の授業 斉藤勤一著「わしは、そんな約束をした覚はない」
誕生日のラムケーキ   8304 庄野潤三  04/20/91  講談社     \1,553 『丘の橋』 
塩飽の船影 明治大正文学藻塩草 6399 平岡敏夫 05/01/91 有精堂出版 \5.806 内田百閒「冥途」
風の文庫談義 1518 百目鬼恭三郎 05/30/91 文藝春秋   \1,400 冥途・旅順入城式
内田百閒生誕百年 岡山・吉備の国文学賞 短編部門入賞作品集 4648   06/01/91 岡山県郷土文化財団   \200 草川八重子「黄色いコスモス」、栗谷川虹「木山捷平さんと備中」、島崎聖子「楷の木のように」、脇本幸子「備中高松城水攻異聞」
安岡章太郎随筆集5 時評と文学と 4947 安岡章太郎 08/02/91 岩波書店   \3,883 風景の底にあるもの―内田百閒
本を枕に 0718 奥本大三郎 08/10/91 集英社 新装版 \1,553 琴と文章「比良の虹」
作家臨終図会 墓碑銘を訪ねて 4970 岩井寛 09/15/91 徳間書店 徳間文庫 \505 内田百閒
名言・名句活用辞典 5925 PHP研究所 02/14/92 PHP研究所 \1,359 内田百閒「交通機関が便利になる程、どこかへ出掛けなければならない用辞事が出来る」
日本近代批評のアングル 5096 野口武彦 03/26/92 青土社   \2,330 「夢」と「笑い」のディアレクティク 内田百閒の幻想言語空間をめぐって
詩のある俳句 5180 嶋岡晨 04/15/92 飯塚書店   \1,942 田中貢太郎・内田百閒・上林暁など
失言・迷言 ウソのような本当の話   8292 ユーモア人間倶楽部  04/05/92  青春出版社  青春BEST文庫   \447 開いた口が塞がらない内田百閒のオナラの言い訳 
丘の雑草たち 4647 森下陽 04/23/92 福武書店   \1,456 内田百閒生誕百年記念 岡山・吉備の国文学賞長篇部門受賞作
音に生きる 宮城道雄伝 3594 千葉潤之介
千葉優子
04/25/92 講談社   \1,748 明暗交友録 旅愁 晩餐会 検校内田百閒 朝雨
おいしい人間 3929 高峰秀子 05/10/92 潮出版社   \1,262 夏のつぎには秋が来て
能狂い   7882 大河内俊輝  05/10/92  三月書房  文庫版函入り   \1,942 漱石と百閒 
東京残影 4677 川本三郎 07/03/92 日本文芸社   \1,748 内田百閒『春雪記』
大ぼけ小ぼけ 3823 阿川弘之 08/15/92 講談社 講談社文庫 \427 百閒讃
ぜいたく列伝 1497 戸板康二 09/15/92 文藝春秋   \1,262 内田百閒の御馳走
雑誌探索 4733 紅野敏郎 11/10/92 朝日書林   \5,631 「アラベスク」―内田百閒・志田素琴宮城道雄出隆佐藤春夫・宇野浩二 「文章世界」の特質と意義
干支セトラ、etc. 0716 奥本大三郎 11/20/92 岩波書店 岩波新書 \563 猫 其の弐
おかやま文学の古里 2866 富阪晃 11/23/92 山陽新聞社   \1,456 ホンソウ子人生
東炎の系譜 5051 磯崎夏樹 12/30/92 新雪発行所   非売品 百閒先生登場 百閒先生余声 蹄花句集「南風」 素琴句集「山萩」 桐明先生句集「高原」
壊れた壷 0719 奥本大三郎 04/10/93 集英社   \1,650 百閒の意地 百閒と潤一郎 食は人なり
あの人と歩く東京 1218 小沢信男 05/20/93 筑摩書房   \1,900 内田百閒『東京日記』とともに
宮城道雄随筆集 春の海 1954 宮城道雄 06/01/93 講談社   \1,748 内田百閒氏のお稽古 竹の夕 夜長漫筆 点字盤と酒 新田丸の印象 芸談 冬の幸福 百鬼園の越天楽 耳の九州
夢の日だまり 4676 川本三郎 07/05/93 日本文芸社   \1,845 常軌を逸した猫探し始末記
六高ものがたり 3909 小林宏行 07/10/93 日本文教出版 岡山文庫 \800 きらめく六稜文壇
霧が晴れた時 0983 小松左京 07/24/93 角川書店 角川ホラー文庫 \621 くだんのはは
目玉   8377 吉行淳之介  07/25/93  新潮社  新潮文庫   \320 百閒の喘息 
句歌歳時記 秋 6294 山本健吉 08/25/93 新潮社 新潮文庫 \427 “足の毛の足を擽る夜寒かな”
新編 綴方教室 0160 池内紀 09/14/93 平凡社 平凡社ライブラリー \951 イヤダカラ、イヤダー因果関係の語法
文学の絵本 4904 安野光雅 10/08/93 筑摩書房   \1,500 内田百閒
考える蜚廉 0721 奥本大三郎 10/09/93 福武書店   \1,359 内田百閒と小鳥
101冊の図書館 0158 池内紀 10/20/93 丸善 丸善ライブラリー \641
異説・黒澤明 4950   02/10/94 文藝春秋 文春文庫ビジュアル版 \660 尾形敏朗「『巨人と少年』〈追章〉『まあだだよ』論 巨人の再生」
私はこうして読書をたのしんだ 3402 池内紀 02/20/94 中央公論社   \1,748 「阿房列車」に乗って
岡山の自然と文化 郷土文化講座から13 3465   03/31/94 岡山県郷土文化財団     大藤眞「夏目漱石と内田百閒」
懐かしい人たち 2286 吉行淳之介 04/08/94 講談社   \1,748 内田百閒氏のこと 「件」のはなし 
一冊で日本怪異文学100冊を読む 8336 檜谷昭彦 04/19/94 友人社 一冊で100シリーズ22 \1,204 市川毅「サラサーテの盤」
フランス文学万華鏡 5406 山田爵 06/21/94 白水社   \1,942 百閒先生亡友哀悼の辞
まちかど外伝 大阪ひと物語   6939 倉橋健一  06/25/94  創森出版     \1,500 百閒先生の大阪驛 
徳川夢声の世界 1513 徳川夢声 08/15/94 深夜叢書社   \2,428 問答有用
読みなおす一冊 0096   08/25/94 朝日新聞社 朝日選書 \1,845 種村季弘「冥途-内田百閒」
食卓の文学史 3869 秋元潔 09/27/94 葦書房   \3,500 「長崎の鴉」花月の酒  「山寺の和尚さん」焼酎
幻談の地平 0812 川村二郎 11/20/94 小沢書店   \2,200 「冥途」「東京日記」「先生根性」「出船の記」
小説の羅針盤 3838 池澤夏樹 04/20/95 新潮社   \1,359 生活と悪夢の人
文学の中の「猫」の話 0741   04/25/95 集英社 集英社文庫 \466 明治生まれの厳格な老人を、涙に暮れさせた失踪した「ノラ」という猫
文学の中の「犬」の話 3888   05/25/95 集英社 集英社文庫 \467 ちょっと不気味な作品~内田百閒作「とほぼえ」
猫の文学散歩 0918 熊井明子 05/01/95 朝日新聞社 朝日文庫 \709 「ノラや」の、悲しい煩悩をもたらす猫
作家の死を読む 2547 三田英彬 05/25/95 日新報道   \1,359 阿房列車、老衰で冥途へ
七十の手習ひ 0028 阿川弘之 06/20/95 講談社   \1,845 百閒先生置き薬説
夏目漱石の世界   7001 熊坂敦子  08/01/95  翰林書房     \4,854 漱石と内田百閒 
こころに響く日記 1368 立松和平 09/01/95 法研   \1,456 百鬼園日記帳
東京ステーションホテル物語 1413 種村直樹 10/31/95 集英社   \1,748 川端康成と内田百閒ゆかりの間
俳句日暦 一人一句366   8185 石寒太  11/15/95  PHP研究所  PHP文庫   \680 “こほろぎの夜啼いて朝鳴いて昼鳴ける” 
歴史への感情旅行 4378 安岡章太郎 11/30/95 新潮社   \1,456 百閒さんの「こだわり」
古書法楽 4735 出久根達郎 01/18/96 中央公論社 中公文庫 \757 戦時下の犬と猫と鶯 借金先生言行録
夢幻の宴 0929 倉橋由美子 02/20/96 講談社   \1,553 百閒雑感
ニッポン奇人伝 1860 前坂俊之 02/28/96 社会思想社 現代教養文庫 \520 内田百閒
ぜいたく列伝 3842 戸板康二 03/10/96 文藝春秋 文春文庫 \437 内田百閒の御馳走
第三版 俳句歳時記 夏の部 5588 05/25/96 角川書店 角川文庫 \540 河童忌
考える蜚廉 0722 奥本大三郎 07/18/96 中央公論社 中公文庫 \796 内田百閒と小鳥
泉鏡花論―幻影の杼機   7947 渡部直己  07/22/96  河出書房新社     \2,600 杼機と傀儡―百閒・鏡花作中人物論 
異色の花 ものがたり植物図鑑 4308 塚谷裕一 07/25/96 マガジンハウス   \1,553 トロピズメン―内田百閒  菊の精―内田百閒『菊』と『かざしの姫君』
本の旅 3283 大河内昭爾 08/02/96 紀伊國屋書店   \1,748 『百鬼園随筆選』
漱石全集 第二十三卷 書簡中 1612   09/19/96 岩波書店   \3,301 内田榮造(百間)あて夏目漱石の書簡4通
週末計画 作家の墓をたずねよう 4730 岩井寛 10/20/96 同文書院   \1,456 内田百閒
第三版 俳句歳時記 冬の部 5596   10/25/96 角川書店 角川文庫 \480 漱石忌
古本屋の自画像-店主たちの喜怒哀楽- 1310 高橋輝次・編 12/25/96 燃焼社   \1,800 「背文字屋古書目録」解説文
人間臨終図巻Ⅲ 2160 山田風太郎 12/31/96 徳間書店   \1,456 八十二歳で死んだ人
芥川龍之介全集 第十五巻 5807 芥川龍之介 01/08/97 岩波書店     内田百間氏
貧乏自慢 1369 立松和平 01/24/97 河出書房新社   \1,800 百閒先生 名文家の手法と映画と
きょうという日は 江國滋の絵ごよみ 0657 江國滋 02/01/97 美術年鑑社   \3,689 百閒忌 河童忌
漱石全集 第二十四卷 書簡下 1613 夏目漱石 02/21/97 岩波書店   \3,495 内田榮造(百間)あて夏目漱石の書簡13通
人物表現辞典 5908 中村明 03/10/97 筑摩書房 \2,800 [顔]3441/3663/3783/4215/4341 [表情]4680/4682/4769/4949/4950/4951/5039 [首]5435 [指]5937/6019 [声]8382
文人悪食 0129 嵐山光三郎 03/13/97 マガジンハウス   \1,800 夏目漱石―ビスケット先生 内田百閒―餓鬼道肴蔬目録
文人俳句の世界 0985 小室善弘 04/20/97 本阿弥書店   \3,000  
とっておきのもの とっておきの話 第一話 2130 YANASE LIFE編 05/01/97 藝神出版社   \2,500 内田ミネ「ガラスの船」
文人たちの寄席 2131 矢野誠一 05/10/97 白水社   \1,900 内田百閒
ふとどき文学館 1567 中野翠 06/10/97 文藝春秋   \1,429 内田百閒『私の「漱石」と「龍之介」』 『御馳走帖』
作家の臨終・墓碑事典 5565 岩井寛 06/10/97 東京堂出版   \2,600 内田百閒
文学探偵帳 0162 池内紀 06/18/97 平凡社   \1,800 荷風と百閒「下駄と蝙蝠傘」
持続する文学のいのち 1319 高橋英夫 07/28/97 翰林書房   \2,500 うつろう生命
男たちの天地 0329 今井美沙子
中野章子
08/25/97 樹花舎   \1,900 繊細で剛胆な名文家は借金王
日本の名随筆 別巻79 会話 3554 道浦母都子 09/25/97 作品社   \1,800 徳川夢声「百鬼園先生」
壊れた壷 2900 奥本大三郎 12/20/97 集英社 集英社文庫 \590 百閒の意地 百閒と潤一郎 食は人なり
黒澤明 集成Ⅲ 3918 キネマ旬報 12/24/97 キネマ旬報社   \2,136 鈴木辰彌「まあだだよ-今でも忘れられない先生を描く」 淀川長治「まあだだよ」
日本幻想文学全景 1192 須永朝彦・編 01/15/98 新書館   \3,200 東雅夫「怪異と諧謔」「冥途 内田百閒」
誌に踏まれた猫   7349 清水哲男  02/22/98  出窓社     \1,500 猫ブームの元祖本『吾輩は猫である』 「吾輩」は生き返った! 『贋作吾輩は猫である』 共に生きる『アブサン物語』 涙にくれる老作家『ノラや』 清水哲男・土肥あき子・間山周子・宮下和子座談会「猫と現代」 
鹿児島 文学の舞台   8178 石田忠彦  02/25/99  花書院     \2,000 「無用の人」に徹した旅 
名文章名表現辞典 1702 日本漢字学会編 03/01/98 小学館 小学館文庫 \638 運座 浪 葦切
岡山の自然と文化 郷土文化講座から17 3466   03/31/98 岡山県郷土文化財団     長野士郎「丹頂鶴の思い出」
弔辞大全 2252   04/25/98 倫書房   \1,800 高橋義孝「百閒先生」
猫まるごと雑学辞典 2165 北嶋廣敏 07/20/98 光文社 光文社文庫 \552 行方不明になった猫
黄昏かげろう座 4951 久世光彦 08/08/98 角川春樹事務所   \1,900 内田百閒「サラサーテの盤」
中井英夫全集[7] 香りの時間   8300 中井英夫  08/28/98  東京創元社  創元ライブラリ   \1,500 枇杷熟るるころ―内田百閒 
本を枕に 2863 奥本大三郎 09/25/98 集英社 集英社文庫 \552 琴と文章
大正流亡 1851 掘切直人 11/28/98 沖積舎   \3,000 無徳人の金銭哲学
かぼちゃと風船画伯 2264 吉田和正 12/08/98 読売新聞社   \1,800 泡沫の黄金時代
黒澤明 音と映像 3847 西村雄一郎 12/12/98 立風書房   \2,600 まあだだよ
黒澤明「一作一生」全三十作品 3688 都築政昭 12/20/98 講談社   \2,200 まあだだよ
文章教室 2103 八木義徳 01/15/99 作品社   \2,200 夢を描く『冥途』
食物読本 種村季弘のネオ・ラビリントス 6 3457 種村季弘 01/20/99 河出書房新社   \4,200 九段の怪談
綺想図書館 種村季弘のネオ・ラビリントス 8 1412 種村季弘 03/25/99 河出書房新社   \4,200 「動物・機械・幼年」「『冥途』を読む」「百閒先生の<別室>」「『冥途・旅順入城式』解説」
20世紀日記抄 3732   03/31/99 博文館新社   \2,500 川村二郎「驚嘆すべき自己執着」
カリスマたちの遺言 偉大な先人たちは、ここに眠る。   8390 津田達彦  05/01/99  東京書籍     \1,600 内田百閒 
食の名文家たち 1403 重金敦之 05/20/99 文藝春秋   \1,619 お酒を飲む順序「御馳走帖」
したたかに酔ふや 高橋義孝先生 3083 加藤建亜 07/21/99 里文出版   \1,800  
東京ステーションホテル物語 1643 種村直樹 08/25/99 集英社 集英社文庫 \476 川端康成と内田百閒ゆかりの間
くだんのはは 3693 小松左京 09/18/99 角川春樹事務所 ハルキ文庫 \952 くだんのはは
死のある風景 5134 久世光彦 09/25/99 新潮社   \2,600 連鎖 冥途
淡酒亭断片帖   7976 草間時彦  09/30/99  邑書林     \2,600 御馳走帖 
歴史への感情旅行 2958 安岡章太郎 10/01/99 新潮社 新潮文庫 \552 百閒さんの「こだわり」
随筆名言集 2969   10/25/99 作品社   \1,300 客 酔 美談 電話
七十の手習ひ 3717 阿川弘之 12/15/99 講談社 講談社文庫 \562 百閒先生置き薬説
平成12年(2000年)
古本探偵 3009 池内紀 01/05/00 北宋社   \1,800
まなこつむれば・・・ 5437 吉田直哉 01/18/00 筑摩書房   \1,900 百閒の映像空間 酔胡王のAV装置
賢者の食欲 3729 里見真三 01/20/00 文藝春秋   \1,619 内田百閒
文章読本 文豪に学ぶテクニック講座 3020 中条省平 02/01/00 朝日新聞社   \1,619 内田百閒『東京日記』―擬態語を使う
古くさいぞ私は 3712 坪内祐三 02/10/00 晶文社   \2,600 お膳のルール
俳句鑑賞歳時記 6117 山本健吉 02/25/00 角川学芸出版 角川ソフィア文庫 \857 「足の毛の足を擽る夜寒かな」
中井正一とその時代 5575 高島直之 03/20/00 青弓社   \2,800 内田百閒と<映像>
井伏鱒二全集 別巻二   7187 井伏鱒二  03/25/00  筑摩書房  全集   \6,200 百間氏の随筆[『全輯百間随筆』推薦文] 
夢の断片、悪夢の破片 3123 倉阪鬼一郎 05/01/00 同文書院   \1,800 化鳥に乗って―怪談ニッポン周遊 内田百閒―この偏屈じいさんにまなぶべきこと 脳髄の凝りの特効薬『百鬼園先生言行録』 欠落する皮膚『冥途・旅順入城式』 赤と白の螺旋―泉鏡花と“大正” 黄金時代への招待状 怪談は死せず『日本怪談集』 怪奇小説の黄金時代へ
黒澤明を求めて 4179 西村雄一郎 05/17/00 キネマ旬報社 キネ旬ムック \1,900 「まあだだよ」そこは安住の地なのか? 黒澤明、「まあだだよ」を語り尽くす
プレーンソング 6498 保坂和志 05/25/00 中央公論新社 中公文庫 \686 この小説の直接のヒントは、『阿房列車』の雰囲気だった。
東京見おさめレクイエム 4314 横尾忠則 06/15/00 光文社 知恵の森文庫 \495 内田百閒―「東京日記」の日比谷
文人悪食 3271 嵐山光三郎 09/01/00 新潮社 新潮文庫 \743 夏目漱石―ビスケット先生 内田百閒―餓鬼道肴蔬目録
名文を書かない文章講座 3281 村田喜代子 09/13/00 葦書房   \2,000 泣き濡れて『ノラや』内田百閒
寄せては返す波の音 3323 山本夏彦 09/30/00 新潮社   \1,400 江戸の笑い大阪の笑い この世は「嫉妬」で動いている
知識人99人の死に方 4215 荒俣宏 10/25/00 角川書店 角川ソフィア文庫 \648 内田百閒
日本人の帽子 3350 樋口覚 11/25/00 講談社   \3,400 お釜帽子の正体 「無帽」の時代 漱石の『カーライル博物館』 ロック帽子店と山高帽の誕生 パナマ帽の明暗 内田百閒の「怪異の帽子」 帽子を落した男 小出楢󠄀重の「帽子を冠れる自画像」 「新入生」の奇妙な帽子 あとがき
昭和文学歳時私記   8226 保昌正夫  11/25/00  日本古書通信社  こつう豆本136   \750 『東京焼尽』と『灰の季節』 
岡山女 3386 岩井志麻子 11/30/00 角川書店   \1,300  
漱石先生とスポーツ 3332 出久根達郎 12/01/00 朝日新聞社   \1,600 野球をベースと称した
自転車乗りの夢 現代詩の20世紀   8098 佐々木幹郎  01/15/01  五柳書院     \2,500 阿房列車を行く―内田百閒 
雨の念佛 3410 宮城道雄 02/25/01 日本図書センター 障害とともに生きる9 \1,800 内田百閒氏のお稽古 森田晋の思い出 軒の雫 謎 聴衆と讀者
明治文学余話 4499 木村毅 04/10/01 リキエスタ オン・デマンド \1,300 『文章世界』刊行 内田百鬼園 『文章世界』の創刊 写生文の認識 内藤誠「解説 最後の投書家あがりの文士」
人間臨終図巻Ⅲ 3467 山田風太郎 05/15/01 徳間書店 徳間文庫 \724 八十二歳で死んだ人
回送電車 3724 堀江敏幸 05/25/01 中央公論新社   \1,900 贅沢について
鮎の宿 3753 阿川弘之 06/10/01 講談社 講談社文芸文庫 \1,400 百閒讃
伝説の旅人 1841-1974 国境を越えた56の魂 3557 平野久美子編 07/03/01 文春ネスコ   \1,600 無用の旅の乗物道楽
本の背中 本の顔 3512 出久根達郎 07/10/01 講談社   \1,700 百閒 人ノ目ハ 猫の縁 ノラや 猫の激励 我輩も猫
昭和二十年 5月10日~5月25日 第一部=7 東京の焼尽 3560 鳥居民 07/12/01 草思社   \2,600 「番町の内田百閒、空襲に怯えつつ晩酌」「番町の網野菊、内田百閒、火のなかわ逃げる」「番町の星野直樹、貯水池に身を沈める」
東京残影 3555 川本三郎 08/20/01 河出書房新社 河出文庫 \780 内田百閒『春雪記』
本棚からボタ餅   8088 岸本葉子  09/07/01  中央公論新社     \1,400 猫好きにはかなわない 貧乏も悪くない 
美の死 ぼくの感傷的読書 3614 久世光彦 09/10/01 筑摩書房   \1,900 いつもの時刻 内田百閒「サラサーテの盤」
百貌百言 3593 出久根達郎 10/20/01 文藝春秋 文春新書 \700 くそじじい
私の人生頑固作法 3631 高橋義孝 11/10/01 講談社 講談社文芸文庫 \1,100 実説百閒記
たばこ喫みのユーモア 4303 並木芳雄 11/15/01 山愛書院   \1,429 夏目漱石と内田百閒
東海道書遊五十三次 4138 種村季弘 12/01/01 朝日新聞社   \2,000 『第三阿房列車』興津 『東海道刈谷駅』刈谷
本の話 絵の話 3643 山本容子 12/10/01 文藝春秋   \2,286 内田百閒
物質と記憶 4301 松浦寿輝 12/10/01 思潮社   \2,900 変化と切断 髭とフロックコート 「20」という名の思考実験 餓鬼道としての詩
幸運論 5653 遠藤雅之 02/01/02 文芸社   \1,500 百鬼園随筆から
美食家列伝 3694 文藝春秋「ノーサイド」編 02/05/02 文春ネスコ   \1,800 内田百閒
文章読本 笑いのセンス 3755 中村明 02/22/02 岩波書店   \2,500 漸層法など 矛盾と逆説の技法 誇張法など 内田百閒
必読書150   6847 柄谷行人
浅田彰
岡崎乾二郎
奥泉光
島田雅彦
秀実
渡部直己
   
04/21/02  太田出版     \1,200 渡部直己「内田百閒『冥途・旅順入城式』」 
墳墓 4459 黒薮次男 04/25/02 作品社   \1,600 第六回 岡山・吉備の国「内田百閒文学賞」長篇小説部門最優秀賞受賞作
第六回 岡山・吉備の国「内田百閒文学賞」随筆部門入賞作品集 4656   04/25/02 岡山県郷土文化財団   \400 備仲臣道「メロンとお好み焼き」
全集 黒澤明 最終巻 3785 黒澤明 05/28/02 岩波書店   \3,400 『まあだだよ』
魂を揺さぶる人生の名文 3883 川村湊 09/30/02 光文社   \1,300 浮気者となじられたとき
文人には食あり―文壇食物誌 3895 山本容朗 10/15/02 廣済堂出版   \1,800 岡山名産と内田百閒
黒澤明作品解題 3910 佐藤忠男 10/16/02 岩波書店 岩波現代文庫 \1,100 『まあだだよ』
新編 春の海 宮城道雄随筆集 3958 千葉潤之介 11/15/02 岩波書店 岩波文庫 \700 「芸談」「耳の生活」「四季の趣」「放送雑感」「眼の二重奏」「厄払い」「夜長漫筆」「新田丸の印象」「百鬼園の越天楽」対談-林芙美子×宮城道雄「奇人内田百閒のこと」 千葉潤之介解説
手で書き写したい名文 3981 中村明 12/05/02 角川書店   \1,400 内田百閒「掻痒記」
日本の名著 3分間読書100 4068 嶋岡晨 02/17/03 海竜社   \1,400 「冥途」
今読めない読みたい本 4067 出久根達郎 03/00/03 ポプラ社   \1,500 何の本? 山高帽子 漱石夫人
投機としての文学 活字・懸賞・メディア   8065 紅野謙介  03/20/03  新曜社     \3,800 『中学世界』から『文章世界』へ―博文館・投書雑誌における言説編制 文字へのフェティシズム―内田百閒『冥途』という書物 
ユーモアのレッスン 4233 外山滋比古 06/25/03 中央公論新社 中公新書 \740 阿房列車 蛇尾 高利貸
晴れた空 曇った顔 私の文学散歩 4240 安岡章太郎 07/10/03 幻戯書房   \2,500 風景の底にあるもの 百閒さんの岡山
ブンガクの言葉   7409 木内昇  08/01/03  ギャップ出版     \1,600 御馳走帖/内田百閒 
鉄棒する漱石、ハイジャンプの安吾 4278 矢島裕紀彦 08/10/03 日本放送出版協会 生活人新書 \680 内田百閒と軽飛行機―スポーツ嫌いの乗り物好き
天上大風 4290 安岡章太郎 09/10/03 世界文化社   \2,000 内田百閒『百鬼園随筆』
喪章を着けた千円札の漱石 伝記と考証 4375 原武哲 10/22/03 笠間書院   \3,800 千円札の漱石の背広と内田百閒
文章読本 文豪に学ぶテクニック講座 4350 中条省平 10/25/03 中央公論新社 中公文庫 \686 擬態語を使う 内田百閒『東京日記』
書きあぐねている人のための小説入門 4394 保坂和志 10/30/03 草思社   \1,400 車窓の風景を眺めるような内田百閒の面白さ
愛の手紙/友人・師弟篇 4411 日本近代文学館 11/20/03 青土社   \2,400 未知の若者の作品を読んで 内田百閒
いろは交友録 4816 徳川夢声 12/20/03 ネット武蔵野 再刊 \1,400 吉川英治 内田百閒 岡崎武志「解説 徳川夢声再発見!」
一日一文 英知のことば 4496 木田元 01/07/04 岩波書店   \2,500 5月29日 内田百閒「無恒債者無恒心(抄)」
旅に出たくなる日本語 4458 福田章 01/16/04 実業之日本社   \1,400 内田百閒「特別阿房列車」
本棚からボタ餅   8087 岸本葉子  01/25/04  中央公論新社  中公文庫   \590 猫好きにはかなわない 貧乏も悪くない 
ニッポン奇人伝 5963 前坂俊之 02/20/04 文元社 \2,100 内田百閒
日本人の手紙 4513 村尾清一 02/25/04 岩波書店   \1,900 初恋の手紙 ノラやと呼べば返事します
生きかた名人  たのしい読書術 4534 池内紀 03/10/04 集英社   \1,700 借金-内田百閒
動物登場 6462 板坂耀子 04/10/04 弦書房 \1,800 百鬼園先生の悲しみ方
茅原の瓜 小説 関藤藤陰伝・青年時代 4636 栗谷川虹 04/15/04 作品社   \1,600 第七回 岡山・吉備の国「内田百閒文学賞」長篇小説部門最優秀賞受賞作
第七回 岡山・吉備の国「内田百閒文学賞」随筆部門受賞作品集 4657   04/15/04 作品社   \1,400 片山ひとみ「トントコ飯」、風越みなと「ユーモアの正体」、日置卓也「柴錬さん」
ぜいたく列伝 4617 戸板康二 04/20/04 学陽書房 人物文庫 \800 内田百閒の御馳走
人やさき 犬やさき  続 葭の髄から 4608 阿川弘之 04/25/04 文藝春秋   \1,429 新春読書始
熱い書評から親しむ感動の名著 4765 bk1with熱い書評プロジェクト 04/27/04 すばる舎   \1,600 「冥途・旅順入城式」
「夏彦の写真コラム」傑作選2 4563 山本夏彦 05/01/04 新潮社 新潮文庫 \476 江戸の笑い大阪の笑い この世は「嫉妬」で動いている
わが師わが友 4621 山口瞳 05/30/04 河出書房新社   \1,500 物書きの端くれ 百閒先生の原稿料
おいしい人間 4658 高峰秀子 07/07/04 文藝春秋 文春文庫 \600 夏のつぎには秋が来て
朗読のすすめ 朗々と小説を読む 4720 野田雄司 07/15/04 青雲書房   \1,048 『百鬼園先生幻想録』(朗読のヒント)
静岡文学散歩 6456 和久田雅之 08/17/04 羽衣出版 \1,429 静岡駅─内田百閒『区間阿房列車』
三省堂名歌名句辞典 6010 佐々木幸綱
復本一郎
09/10/04 三省堂 \4,600 「こほろぎの夜鳴いて朝鳴いて昼鳴ける」櫂未知子・説明
文人たちの寄席 4783 矢野誠一 10/10/04 文藝春秋 文春文庫 \552 内田百閒
一葉からはじめる東京町歩き 4798 坂崎重盛 10/25/04 実業之日本社   \1,500 丸の内―内田百閒『東京日記』
ブンガクの言葉 5062 木内昇 11/01/04 青幻舎   \1,600 御馳走帖/内田百閒
百年の誤読 4799 岡野宏文
豊崎由美
11/05/04 ぴあ   \1,600 完成度の高い最初の作品集、『冥途』
幻の宰相 宇垣一成 ―陸軍をめぐる奇縁 石原莞爾と陸軍教授内田百閒― 4833 小川晃一 11/15/04 新風舎   \1,100 「陸軍と内田百閒」
文庫本福袋 4830 坪内祐三 12/05/04 文藝春秋   \2,286 2004扉イラスト 内田百閒『うつつにぞ見る』ちくま文庫
岡山人じゃが <ばらずし>的県民性論 5849 岡山ペンクラブ 12/10/04 吉備人出版 \1,300 生咲恭仁彦「わがままで頑固な内田百閒」
池内紀の仕事場4 自由人の暮らし方 4888 池内紀 02/15/05 みすず書房   \2,800 内田百閒
声に出して読みたい日本語④ 4929 齋藤孝 03/15/05 草思社   \1,300 『百鬼園先生幻想録』
道草 9145 内田道雄 03/25/05 鶴見大学日本文学会     「まあだかい」の百閒 貧に窮する暮らしから生じた内田百閒の借金哲学
花影孤心   8327 橘正典  04/01/05  編集工房ノア     \2,000 内田百閒『サラサーテの盤』 
春風落月 4923 阿川弘之 04/15/05 講談社 講談社文庫 \514 くらやみ阿房列車
偏愛文学館 4993 倉橋由美子 07/07/05 講談社   \1,600 夏目漱石『夢十夜 他二篇』岩波文庫 内田百閒『冥途・旅順入城式』岩波文庫
実話 怪奇譚 5012 蜂巣敦 08/10/05 筑摩書房 ちくま文庫 \700 殺人現場から見る『冥途』の風景
文人には食あり―文壇食物誌 5053 山本容朗 10/18/05 角川春樹事務所 グルメ文庫 \660 岡山名産と内田百閒
旅先でビール 5074 川本三郎 11/05/05 潮出版社   \1,800 三石駅 百閒と荷風の面影を訪ねて「岡山電気軌道」
文壇落葉集 5082 川村湊
森屋貴嗣
11/20/05 毎日新聞社   \8,000 阿部知二 内田百閒(高原四郎あて百閒の全集未収録の書簡・はがき類10点) 田中貢太郎 森田草平 森田たま 森屋貴嗣「文壇落葉集 解説」
遺品 逸品 偉人たちのとっておきの話 5165 内田ミネ ほか 01/15/06 光文社 知恵の森文庫 \838 内田ミネ「内田百閒 ガラスの船」
おかやまクイズ Vol.1 5994 03/09/06 吉備人出版 吉備人選書6 \952 基本問題Q99 芸術Q10~19 カルトQ52
美の死 ぼくの感傷的読書 5115 久世光彦 03/10/06 筑摩書房 ちくま文庫 \760 いつもの時刻 内田百閒「サラサーテの盤
ちくま文庫解説傑作集   7698 ちくま文庫編集部  03/10/06  筑摩書房  ちくま文庫   非売品 内田樹「教育者としての百鬼園先生」 多和田葉子「文字と夢」 
まだ、いま回復期なのに 5125 早瀬馨 03/15/06 作品社   \1,600 第八回 岡山・吉備の国 内田百閒文学賞 長篇小説部門 受賞作
第8回 岡山・吉備の国 内田百閒文学賞 随筆部門 受賞作品集 5117   03/15/06 作品社   \1,200 山野優花「わたしの<クラシッキ>」、田中迪夫「またたちかえる城の下」、高津須美恵「塩ふく大地」
本を旅する 5118 出久根達郎 03/30/06 河出書房新社   \1,600 へそ曲がり 検印 見える
青の奇跡 5145 松浦寿輝 04/05/06 みすず書房   \3,000 仮りに揺揺の方を・・・
いまを読む名言 昭和天皇からホリエモンまで   8141 轡田隆史  04/15/06  講談社  講談社文庫   \590 内田百閒―いやだから、いやだ 
さらば大遺言書 5135 久世光彦
森繁久彌
04/30/06 新潮社   \1,500 随筆とエッセイ 道連
本の話 絵の話 5144 山本容子 05/10/06 文藝春秋 文春文庫 \762 内田百閒
文字力100 5179 林哲夫 06/04/06 みずのわ出版   1,800 内田百閒『北溟』
文士のいる風景 5160 大村彦次郎 06/10/06 筑摩書房 ちくま文庫 \840 内田百閒
ニッポン偉人奇行録 5185 前坂俊之 06/20/06 ぶんか社 ぶんか社文庫 \629 内田百閒
汽車旅放浪記 5171 関川夏央 06/25/06 新潮社   \1,700 汽車は永遠に岡山に着かない―東海道、山陽、鹿児島各本線、御殿場線
文学の中の駅 名作が語る“もうひとつの鉄道史” 5190 原口隆行 07/25/06 国書刊行会   \2,000 内田百閒の『東海道刈谷駅』
幻の東京赤煉瓦駅 5194 中西隆紀 08/09/06 平凡社 平凡社新書 \700 特別急行と「みかど」 宮城道雄と蒸気機関車の唸り 内田百閒と須田町の狼
覚えていない   7755 佐野洋子  08/24/06  マガジンハウス     \1,500 私だけが百閒を好きならいい 
心の調べ 5195 宮城道雄 08/30/06 河出書房新社   \1,600 春雨 耳の日記(友情) 私のすきな人 レコード夜話 男の筝と女の筝 内田さんのこと 軒の雫 謎 百鬼園の越天楽 桑原会接待係 聴衆と読者 龍宮 内田百閒対談/倫敦塔を撫でる 解説/池内紀「耳の人」
グレート・スモーカー──歴史を変えた愛煙家たち 6016 09/05/06 祥伝社 祥伝社新書 \740 内田百閒
夜の領域 山本直樹ホラー作品集成 5843 山本直樹 09/25/06 チクマ秀版社 漫画 \1,800 「眠り姫」 「山高帽子」のこと
映画をたずねて 井上ひさし対談集 5254 井上ひさし 11/10/06 筑摩書房 ちくま文庫 \780 対談VS.黒澤明「まあだかい、まあだだよ」
阿川弘之全集 第十六巻 エッセイⅠ 5271 阿川弘之 11/25/06 新潮社   \4,600 特急「かもめ」 内田百閒著「日没閉門」 百閒讃 [対談]中川一政「白樺派の人々」
あだ名の人生 5281 池内紀 12/04/06 みすず書房   \2,600 風船画伯
阿川弘之全集 第十八巻 エッセイⅢ 5322 阿川弘之 11/25/06 新潮社   \4,600 百閒先生置き薬説 笑いの欠落
無意味なものと不気味なもの 5350 春日武彦 02/15/07 文藝春秋   \1,886 昆虫的 内田百閒『殺生』+ブルーノ・シュルツ『父の最期の逃亡』
世界文学ワンダーランド   7475 牧眞司  03/10/07  本の雑誌社     \2,000 ブラウリオ・アレナス『パースの城』 オクタビオ・パス『大いなる文法学者の猿』 内田百閒『冥途』 ミシェル・ビュトール『心変わり』
作家の生きかた 5372 池内紀 03/25/07 集英社 集英社文庫 \495 借金-内田百閒
「鍵のかかった部屋」をいかに解体するか   7770 仲俣暁生  03/28/07  バジリコ     \1,500 ヒャッケン・スルー・ザ・ルッキングラス 内田百閒論 
汽車との散歩 5382 宮脇俊三 04/10/07 グラフ社   \1,238 阿房列車讃歌
『坊っちゃん』の秘密 5397 五十嵐正朋 04/15/07 新風舎   \1,800 『贋作・吾輩は猫である』の作者・内田百閒さん
玄侑和尚と禅を暮す 6018 玄侑宗久 04/19/07 海竜社 \1,238 百閒先生との上手なつきあい方
ブンブン堂のグレちゃん 大阪古本屋バイト日記 5440 グレゴリ青山 06/01/07 イースト・プレス   \1,100 メーリーハムサファル
懐かしい人たち 5431 吉行淳之介 06/10/07 筑摩書房 ちくま文庫 \740 内田百閒氏のこと 「件」のはなし
池内式文学館 5438 池内紀 07/10/07 白水社   \2,100 坂から土手へ―内田百閒『百閒随筆』 耳の人―宮城道雄『心の調べ』
人やさき 犬やさき  続 葭の髄から 5446 阿川弘之 07/10/07 文藝春秋 文春文庫 \514 新春読書始
使える! いい言葉 5800 07/18/07 PHP研究所 HAND BOOK \1,200 空腹は快感
鹿島茂の書評大全 和物篇 5502 鹿島茂 08/30/07 毎日新聞社   \23,81 百閒先生の怪随筆を文庫で読む 内田百閒『百閒随筆Ⅰ・Ⅱ』 水道橋博士『博士の異常な健康』
大好きな本 川上弘美[書評集] 5496 川上弘美 09/30/07 朝日新聞社   \1,800 内田百閒『百鬼園随筆』
古本薀蓄 5519 八木福次郎 10/01/07 平凡社   \2,500 漱石の自筆書簡 『明暗』の書き潰し原稿 内田百閒の高価本 『伊豆の踊子』 装幀の良しあしと値段 「近代小説本人気番附」 年賀状
過ぎゆくもの 5562 山本容子 10/14/07 マガジンハウス 鉄道博物館開館記念出版 \1,905 湯川豊「内田百閒が乗っている」
俳句歳時記 第四版 冬 5597   10/25/07 角川学芸出版 角川文庫 \476 漱石忌
食通小説の記号学 5556 真銅正宏 11/11/07 双文社出版   \3,600 昭和の御馳走―内田百閒『御馳走帖』・谷崎潤一郎「細雪」 作品に表れた味の表現一覧―内田百閒『御馳走帖』 作品に表れたうまい店一覧―内田百閒『御馳走帖』
文庫本福袋 5576 坪内祐三 12/10/07 文藝春秋 文春文庫 \857 内田百閒『うつつにぞ見る』ちくま文庫
本の背表紙 5574 長谷川郁夫 12/25/07 河出書房新社   \2,400 桜桃忌―太宰治・内田百閒 尊魚堂主人―井伏鱒二
東京読書―少々造園的心情による 5616 坂崎重盛 01/31/08 晶文社   \2,400 内田百閒『春雪記』『東京日記』『私の「漱石」と「龍之介」』
文献探索2007 5651 深井人詩 03/01/08 金沢文圃閣   \5,000 田村欣実「内田百閒関連本1360冊探索記」
九つの、物語  6864 橋本紡  03/10/08  集英社     \1,300 ノラや 
第九回岡山・吉備の国 内田百閒文学賞 随筆部門 受賞作品集 5639   03/15/08 作品社   \1,400 山本森平「ひらけ、胡麻」、山之内朗子「しゃもじの家族」、久保よしの「番台さん」、井関古都路「青色草子」
おおづちメモリアル 5640 榊原隆介 03/15/08 作品社   \1,400 内田百閒文学賞長編小説部門受賞作
随想 5642 小泉淳作 03/15/08 文藝春秋   \2,190 内田百閒 湯豆腐と酒 絵の裏側にあるもの 独り暮らし
意外におもしろい! 数字で楽しむ日本史 5812 清丸恵三郎 03/10/08 PHP研究所 PHP文庫 \495 百鬼園先生
偏屈老人の銀幕茫々   8243 石堂淑朗  03/25/08  筑摩書房     \1,900 究極の旦那芸 
東京ステーションホテル今昔 6015 中村嘉人 04/10/08 エムジー・コーポレーション MG BOOKS \1,600 東京ステーションホテル今昔
飲んべえの品格 酒にまつわる名言集 5659 いとうやまね 04/15/08 出版芸術社   \1,000  
近代日本文学案内 5666 十川信介 04/16/08 岩波書店 岩波文庫 \760 日常の裏の非日常 汽車―物語発生の磁場 比喩としての汽車 往復書簡による小説
人間盛りは百から百から 5680 秋庭道博 05/30/08 廣池学園事業部   \1,400 肉感の中でいちばんすがすがしい快感は空腹感である
破滅の石だたみ 6000 町田康 06/08/08 角川春樹事務所 \1,500 内田百閒について
番町麹町「幻の文人町」を歩く 5969 新井巌 06/20/08 彩流社 \1,800 関東大震災と東京大空襲 同じまちに暮らした吉行と百閒
回送電車 5684 堀江敏幸 06/25/08 中央公論新社 中公文庫 \648 贅沢について
もっと、狐の書評 5695 山村修 07/10/08 筑摩書房 ちくま文庫 \820 不気味な感性、都市彷徨者の目『百鬼園日記帖』『續百鬼園日記帖』『東京焼盡』
偏愛文学館 5697 倉橋由美子 07/15/08 講談社 講談社文庫 \476 夏目漱石『夢十夜 他二篇』岩波文庫 内田百閒『冥途・旅順入城式』岩波文庫
名文を書かない文章講座 5732 村田喜代子 09/30/08 朝日新聞出版 朝日文庫 \800 泣き濡れて『ノラや』内田百閒
茗荷谷の猫 5751 木内昇 09/25/08 平凡社   \1,400 「仲之町の大入道」「庄助さん」
小説の中の先生 5795 上田博
池田功
前芝憲一
09/25/08 おうふう   \2,000 外村彰「人生を観る態度」 内田百閒『漱石雑話 講演筆記』(抄)
鉄道ひとり旅 郷愁の昭和鉄道紀行 5862 芦原伸 10/29/08 講談社 \1,900 山陰「阿房列車」の旅
百年の誤読 5793 岡野宏文
豊崎由美
11/10/08 筑摩書房 ちくま文庫 \880 完成度の高い最初の作品集、『冥途』
お金の常識・非常識 人とお金──100の話題 6014 中野展子 11/10/08 心交社 \1,500 借金上手な内田百閒という人
書きあぐねている人のための小説入門 5797 保坂和志 11/25/08 中央公論新社 中公文庫 \667 車窓の風景を眺めるような内田百閒の面白さ
僕の読書感想文 5802 近田春夫 12/12/08 国書刊行会   \1,800 ひとりで食事、のお供に 三宅艶子『ハイカラ食いしんぼう記』/内田百閒『御馳走帖』
文学の未来 5825 清水良典 12/20/08 風媒社 \2,000 文章家としての内田百閒
続・働く理由─99の至言に学ぶジンセイ論。 6487 戸田智弘 12/20/08 ディスカヴァー12 \1,440 いやだから、いやだ
新編 燈火頬杖─浅見淵随筆集 6235 浅見淵 12/24/08 ウェッジ ウェッジ文庫 \743 芥川龍之介を解く鍵 百閒の小説 藤田三男「解説」
古本供養 5809 出久根達郎 12/30/08 河出書房新社 \1,600 死を語って至芸 文士の指 礼儀は人情から
フリーの教科書 生き延びるための読書   8333 岸川真  01/30/09  早美出版社     \1,600 内田百閒「大貧帳」 
阿房列車 1号 5848 内田百閒
一條裕子
02/28/09 小学館 IKKI COMIX \1,000 「特別阿房列車」「区間阿房列車」「鹿児島阿房列車」
心と響き合う読書案内 5845 小川洋子 03/02/09 PHP研究所 PHP新書 \840 『阿房列車』
阿呆者 5851 車谷長吉 03/10/09 新書館 \1,600 内田百閒小論
世界文学「食」紀行 6137 篠田一士 03/10/09 講談社 講談社文芸文庫 \1,500 お祭鮨
東京文芸散歩 5876 坂崎重盛 03/25/09 角川書店 角川文庫 \552 丸の内─内田百閒『東京日記』
小川洋子の偏愛短篇箱 5866 小川洋子 03/30/09 河出書房新社 \1,900 「件」 「件」の気持
文豪おもしろ豆事典 5878 塩澤実信 04/10/09 北辰堂出版 \1,400 子供たちが見た文豪漱石の振舞い 高給とりだったが借金漬けの内田百閒
1万字×小説 掘だしものカタログ5 6603 小峰慎也 04/10/09 明治書院 \952 『内田百閒集成15 蜻蛉玉』
母なるもの 近代文学と音楽の場所 5930 高橋英夫 05/30/09 文藝春秋 \1,714 エンドレス 悪魔のトリル
汽車旅放浪記 5931 関川夏央 06/01/09 新潮社 新潮文庫 \514 汽車は永遠に岡山に着かない―東海道、山陽、鹿児島各本線、御殿場線 原武司・解説
NHK知る楽 探求この世界 鉄道から見える日本 5932 原武司 06/01/09 日本放送出版協会 \657 鉄道紀行文学の巨人たち
街角の煙草屋までの旅 5959 吉行淳之介 06/10/09 講談社 講談社文芸文庫 \1,400 内田百閒氏のこと
問題があります   8342 佐野洋子  07/10/09  筑摩書房     \1,500 書物素晴し恋せよ乙女 ぎょっとする 
一瞬で心が前向きになる 賢者の言葉 6103 植松二郎 07/17/09 PHP研究所 PHP文庫 \533 金は単なる観念である
俳の山なみ 粋で洒脱な風流人帖 6206 加藤郁乎 07/20/09 角川学芸出版 \2,000 内田百閒を俳句へ導いた志田素琴 漱石門の異色俳人 内田百閒
覚えていない   7756 佐野洋子  08/01/09  新潮社  新潮文庫   \400 私だけが百閒を好きならいい 
街角の煙草屋までの旅 吉行淳之介自身による吉行淳之介③ 5995 吉行淳之介 08/10/09 ランダムハウス講談社 ランダムハウス講談社文庫 \900 「件」のはなし
山口瞳対談集1 6004 山口瞳 08/30/09 論創社 \1,800 高橋義孝「教室では学生の顔が見られません」
漱石覚え書 6029 柴田宵曲 09/25/09 中央公論新社 中公文庫 \876 事実 書物の運命 万年筆 宮崎虎之助 鑑定 漱石一周忌 鼠になる話 混線 「冥途」
45分でわかる! 脳を鍛える読書のしかた。 6082 茂木健一郎 11/26/09 マガジンハウス \800 内田百閒の名調子に学ぶ
本を開いて、あの頃へ 6463 堀部篤史 12/10/09 mille books \1,000 急行阿房列車
NHK私の1冊 日本の100冊 感動がとまらない1冊編 6088 12/10/09 学研パブリッシング GakkenMOOK \838 動物写真家 岩合光昭さんの1冊『ノラや』内田百閒
痛快無比!ニッポン超人図鑑 6110 前坂俊之 01/09/10 新人物往来社 新人物文庫 \667 内田百閒
クラシック迷宮図書館 音楽書月評1998-2003
Music Book LABYRINTH
6475 片山杜秀 01/31/10 アルテスパブリッシング 片山杜秀の本3 \1,800 耳の小説、反復の小説─内田百閒『サラサーテの盤』
阿房列車 2号 6126 内田百閒
一條裕子
02/28/10 小学館 IKKI COMIX \1,100 「東北本線阿房列車」「奥羽本線阿房列車」「雪中新潟阿房列車」「雪解横手阿房列車」「春光山陽特別阿房列車」
考えない人 6129 宮沢章夫 02/25/10 新潮社 \1,300 百閒の現実
文士料理入門 6145 狩野 かおり
狩野 俊
02/28/10 角川書店 \1,000 内田百閒[豚鍋][タンの塩漬]
アメーバのように。私の本棚 6141 中野翠 03/10/10 筑摩書房 ちくま文庫 \1,100 木内昇『茗荷谷の猫』 内田百閒『私の「漱石」と「龍之介」』『御馳走帖』 川口松太郎『人情馬鹿物語』
文人俳句への招待 6160 石井 龍生 03/19/10 五曜書房 \1,600 内田百閒
Jブンガク 英語で出会い、日本語を味わう名作50    7984 ロバート・キャンベル  03/26/10  東京大学出版会     \1,800 内田百閒『冥途』 
アート・アニメーションって何? 6173 03/27/10 ふゆーじょんぷろだくと ラピュタ新書 \850 内田百閒「豹」をつくる
岡山の自然と文化 郷土文化講座から 29   8192   03/31/10  岡山県郷土文化財団     \700 万城あき「内田百閒―生誕百二十年に寄せて―」 
まだまだ おかやま雑学ノート 第7集 6626 赤井克己 05/30/10 吉備人出版 \1,200 内田百閒の「三谷の金剛様」 内田百閒の『蜻蛉眠る』を読もう
文学フシギ帖─日本の文学百年を読む 6207 池内紀 07/21/10 岩波書店 岩波新書 \720 鴎外と高利貸 内田百閒と借金
百年読書会 6202 重松清 07/30/10 朝日新聞社 朝日新書 \700 内田百閒『ノラや』
文士の魂・文士の生魑魅 6210 車谷長吉 08/01/10 新潮社 新潮文庫 \514 夢の小説
黒澤明─絵画に見るクロサワの心 6241 黒澤明 08/25/10 角川書店 角川文庫 \857 まあだだよ
荷風 百閒 夏彦がいた─昭和の文人あの日この日─ 6243 大村彦次郎 08/25/10 筑摩書房 \2,300 いくらなんでも、これでは使えない 四谷駅のつばめの雛はどうしたか 夜中に便所が吹き飛ばされた それではアレも焼けてしまいましたね これは酒盃交わさなければ そんならいっそ断ってやろう 岩波書店の番頭じゃありませんか シャンパンにはおからが合っている
大好きな本 川上弘美[書評集] 6245 川上弘美 09/10/10 文藝春秋 文春文庫 \695 内田百閒『百鬼園随筆』
作家の値段 『新宝島』の夢 6265 出久根達郎 10/18/10 講談社 \1,800 内田百閒 手塚治虫
著名人名づけ事典 6271 矢島裕紀彦 10/20/10 文藝春秋 文春新書 \850 「美」にこだわった内田百閒
ことばの哲学 関口在男のこと 6282 池内紀 10/25/10 青土社 \1,800 軍人失格 文例集の周辺 幕合喜劇
三昧力   6746 玄侑宗久  11/29/10  PHP研究所  PHP文芸文庫   \495 百閒先生との上手なつきあい方 
先生と僕~夏目漱石を囲む人々~① 6477 香日ゆら 11/30/10 メディアファクトリー MFコミックス \714 先生と弟子の知名度 夏目漱石と内田百閒 内田の不満 内田の整理術 内田コレクション
作家の食と酒と 6309 重金敦之 12/10/10 左右社 \1,800 横山大観、小島政次郎、内田百閒 長寿の食
阿房列車 3号 6303 内田百閒
一條裕子
12/27/10 小学館 IKKI COMIX \1,100 「雷九州阿房列車」「長崎阿房列車 長崎の鴉」「房総阿房列車 房総鼻眼鏡」「四国阿房列車 隧道の白百合」
「鉄学」概論 車窓から眺める日本近現代史 6301 原武史 01/01/11 新潮社 新潮文庫 \438 鉄道紀行文学の巨人たち
妄想気分 6324 小川洋子 01/31/11 集英社 \1,300 好きな作家 内田百閒文学賞あれこれ
九つの、物語   6865 橋本紡  02/25/11  集英社  集英社文庫   \619 ノラや 
第十回 岡山県 内田百閒文学賞受賞作品集 6348 03/15/11 作品社 \1,000 浅沼郁男「猿尾の記憶」 小薗ミサオ「くるり用水のかめんた」 吉野栄「物原を踏みて」 畔地里美「震える水」 
二畳で豊かに住む 6354 西和夫 03/22/11 集英社 集英社新書 \720 内田百閒、二畳に夫婦で住む
日本人の叡智 6377 磯田道史 04/20/11 新潮社 新潮新書 \720 内田百閒─教養
人生がもっと豊かになる 「お金」の格言1000 6371 04/21/11 宝島社 宝島SUGOI文庫 \457 人間にとって「お金」とは何か? お金を貸すこと、借りること お金の幸福論─お金持ちと、貧乏と
猫の本棚 6431 木村衣有子 07/22/11 平凡社 \1,400 内田百閒『ノラや』
なぜ怪談は百年ごとに流行るのか 6432 東雅夫 08/02/11 学研パブリッシング 学研新書 \760 内田百閒─緻密に描かれた日常の鬼気
心と脳に効く名言 言葉と測りあうために 6455 茂木健一郎 08/19/11 PHP研究所 \1,200 イヤダカラ、イヤダ〈内田百閒〉貫く言葉
おとこ料理讀本 6469 矢吹申彦 09/07/11 平凡社 \1,800 鰻と梅干し 惣菜日記 池波正太郎 飲み食い 高橋義孝 御慶の宴 内田百閒 たら腹主義 夏目漱石
茗荷谷の猫 6459 木内昇 09/10/11 文藝春秋 文春文庫 \629 「仲之町の大入道」「庄助さん」
笑いのセンス 日本語レトリックの発想と表現 6485 中村明 10/14/11 岩波書店 岩波現代文庫 \1,240 漸層法など 矛盾と逆説の技法 誇張法など 内田百閒
小説を、映画を、鉄道が走る 6488 川本三郎 10/30/11 集英社 \1,900 高千穂鉄道への旅
もの食う本 6519 木村衣有子 12/10/11 筑摩書房 ちくま文庫 \740 『御馳走帖』内田百閒著
恋愛書簡術 古今東西の文豪に学ぶテクニック講座 6520 中条省平 12/10/11 中央公論新社 \1,800 内田百閒と憧れの君 清子
天災人災格言集   7606 平井敬也  03/05/12  興山舎     \1,500 〈臆病と云ふ事は不徳ではない。のみならず場合によれば野人の勇敢よりも遥かに尊い道徳である。〉 
君の歳にあの偉人は何を語ったか   8275 真山知幸  03/22/12  星海社  星海社新書   \820 「イヤダカラ、イヤダ」と内田百閒は78歳で言った! 
精選女性随筆集三 倉橋由美子   7238 倉橋由美子  04/10/12  文藝春秋     \1,800 百閒雑感 
実践女子大学文芸資料研究所 別冊 年報 XⅢ 内田百閒特集・吉原特集   8269   04/15/12  実践女子大学文芸資料研究所      金井田英津子「画本『冥途』について」 金井田英津子×栗原敦×河野龍也 座談会「ことばと映像、そして内田百閒の文学のことなど」 多田杉彦・多田毅・金井田英津子・栗原敦・河野龍也 特別企画「百閒先生の思い出」―新資料・第二十一回摩阿陀会録音テープ翻刻― 河野龍也 展覧会「百閒先生面白帖」―龍之介戯画と多田基あて書簡ー(展示品概要・目録) 
小さな神へ 未明の詩学   8328 水野真由美  06/15/12  大谷勇二  JP叢書   \1,400 ちゃんと変だぞ!内田百閒 
日本の名作 出だしの一文 6656 樋口裕一 06/30/12 日本文芸社 \1,400 作者独自の切り口で始める冒頭の一文
涙があふれる「昭和のことば」50選   6739 槇野修  08/17/12  PHP研究所  PHP文庫  \629 昭和の大流行作家と名随筆家がいう文章の道
反骨と変革 日本近代文学と女性・老い・格差 6680 綾目広治 08/31/12 お茶の水書房 \3,200 老いと笑い―内田百閒 吉行淳之介の文学―性愛のなかの精神
問題があります   8340 佐野洋子  09/10/12  筑摩書房  ちくま文庫   \700 書物素晴し恋せよ乙女 ぎょっとする 
酔奏の風 作家への書簡集 6693 宮崎靖久 10/01/12 創英社/三省堂書店   \1,429 変骨の妙―内田百閒
澄江堂主人 中篇   6935 山川直人  11/06/12  角川グループパブリッシング  BEAM COMIX   \790 百閒先生来訪 
澄江堂主人 後篇   6937 山川直人  11/06/12  角川グループパブリッシング  BEAM COMIX  \790 澄江堂主人 「善き者」たち エピローグ 
本のなかの旅 6699 湯川豊 11/30/12 文藝春秋   \1,400 内田百閒―用事がないから汽車に乗る
みちくさ道中 6707 木内昇 12/25/12 平凡社   \1,400 猫は逃げちゃった 旅先で開く本 貧乏と百閒
名作うしろ読み 6721 斎藤美奈子 01/25/13 中央公論新社   \1,500 『ノラや』
第十一回岡山県 内田百閒文学賞受賞作品集  6742   03/10/13 作品社   \952 岩朝清美「平野の鳥」 木下訓成「セピア色のインク」 三ツ木茂「伯備線の女―断腸亭異聞」 
ウイスキー粋人列伝   6783 矢島裕紀彦  06/20/13  文藝春秋  文春新書   \820 内田百閒―ウイスキーを敬して遠ざけていたシャンパン好き 
みんなの死にかた   6782 青木由美子  06/30/13  河出書房新社     \1,400 内田百閒―永遠の中学生男子 
超釈 日本文学の言葉 名言名句辞典   6786   07/03/13  学研教育出版     \1,700 決定論と自由意思論―内田百閒『冥途』 
晴れたり曇ったり   6799 川上弘美  07/30/13  講談社     \1,400 内田百閒『鶴』 
人生は名言で豊かになる   6814 小泉十三  08/25/13  幻冬舎     \1,000 イヤダカラ、イヤダ 
老いを考える100冊の本   6817 久我勝利  09/01/13  致知出版社     \1,400 『まあだかい』内田百閒 
運命を変えた手紙 あの人が書いた34通    6844   09/01/13  大和書房     \1,100 内田百閒から妻へ「僕は命をかけたんだから、いつまでも忘れずに居て下さいよ」 
ブンブン堂のグレちゃん 大阪古本屋バイト日記   6852 グレゴリ青山  11/10/13  筑摩書房  ちくま文庫   \660 メーリーハムサファル 
文学の中の鉄道   6846 原口隆行  11/15/13  鉄道ジャーナル社     \800 特別阿房列車(「第一阿房列車」より) 
日本幻想文学大全 日本幻想文学事典   6861 東雅夫  12/10/13  筑摩書房  ちくま文庫   \1,600 内田百閒 
獣医さんが出会った愛を教えてくれる犬と幸せを運んでくる猫   7337 野澤延行  12/20/13  新潮社     \1,200 飼い主の切ない心情を託す「猫のおまじない」 内田百閒『ノラや』に学ぶこと 
人間臨終図巻 下 山田風太郎ベストコレクション    6891 山田風太郎  01/25/14  KADOKAWA  角川文庫   \840 八十二歳で死んだ人 
注文の多い注文書    6885 小川洋子
クラフト・エヴィング商會
 
01/25/14  筑摩書房     \1,600 冥途の落丁 
50歳からの名著入門   6901 齋藤孝  02/16/14  海竜社     \1,200 内田百閒随筆 
日記で読む文豪の部屋   6924 柏木博  03/20/14  白水社     \2,200 過去を夢見る装置 
芥川竜之介随筆集   6926 石割透   03/14/14  岩波書店  岩波文庫   \940 点心 内田百間氏 
若い読者のための日本近代史 私が読んできた本   8158 半藤一利  04/21/14  PHP研究所  PHP文庫   \680 最後の文士、B29と戦う 内田百閒『東京焼盡』 
猫踏んぢゃった俳句   6973 村松友視  07/25/14  KADOKAWA     \1,400 百鬼園と内田百閒のあいだ 芭蕉翁の虚実カクテル さすがに一茶、是に有 久保田万太郎、遠心力と求心力の綱渡り 漱石が、名も無い猫を稲妻に ああ其角やっかい厄介またヤッカイ ここいらでちょいと一服膝栗毛 鬼貫は猫句においても鬼貫なら ノラとアブサン あとがき 
マンガでわかる日本文学   6980 あんの秀子  07/31/14  池田書店  マンガ   \1,350 阿房列車 
小説を、映画を、鉄道が走る   6995 川本三郎  10/25/14  集英社  集英社文庫   \640 高千穂鉄道への旅 
偏愛蔵書室   7035 諏訪哲史  10/27/14  国書刊行会     \2,500 選ばれた「文体」と「生」 
日本の作家 名表現辞典   7021 中村明  11/26/14  岩波書店  辞典   \3,200 内田百閒「特別阿房列車」「掻痒記」「山高帽子」「居眠」「大晦日」「弾琴図」 
あの道・この道   7024 高峰秀子
瀬木慎一 
11/30/14  河出書房新社  復刊   \1,800 百閒先生が面白い 
猫本屋はじめました   7029 大久保京  12/18/14  洋泉社     \1,500 吾輩堂が案内する猫本ワールド『ノラや』 
本と暮らせば   7031 出久根達郎  12/19/14  草思社     \1,600 羅馬 何者? 
恋愛書簡術 古今東西の文豪に学ぶテクニック講座   7064 中条省平  01/25/15  中央公論新社  中公文庫   \920 内田百閒と憧れの君 清子 
漱石と十弟子   7069 津田青楓  01/27/15  美術書出版     \2,500 源兵衛の散歩 百鬼園のビール代 女の話 
麦主義者の小説論   7116 佐伯一麦  02/24/15  岩波書店    \2,300  百閒の月 
忘れ得ぬ人々と谷崎潤一郎   7080 辰野隆  02/25/15  中央公論新社  中公文庫   \820 中勘助と内田百閒 畸人の印象―内田百閒 
第十二回岡山県内田百閒文学賞受賞作品集   7092   03/15/15  作品社     \926 三ツ木茂「漱石の忘れもん」 
長くなるのでまたにする。   7503 宮沢章夫  03/20/15  幻冬舎     \1,600 随筆―「随筆というものを書きたい」 
日本近代文学におけるフロイト精神分析の受容   7104 新田篤  03/25/15  和泉選書     \2,200 内田百閒の精神分析的考察―「創造の病」における二人の父― 
文学の淵を渡る   7113 大江健三郎
古井由吉 
04/25/15  新潮社     \1,600 内田百閒・スポーツマンのように健全に 
歩けば俳人   7620 わたなべじゅんこ  04/30/15  邑書林     \2,000 内田百閒 
昭和の作家たち   7149 大庭登  06/08/15  第三文明社     \2,000 内田百閒 
文学者掃苔録図書館   7156 大塚英良  07/30/15  原書房     \2,800 内田百閒 
ニャンダフル!日本の名作100選   7186   10/05/15  辰巳出版     \1,200 『ノラや』 
昭和二十年 第7巻 東京焼尽 5月10日~5月25日   7163 鳥居民  10/08/15  草思社  草思社文庫   \1,500 「番町の内田百閒、空襲に怯えつつ晩酌」「番町の網野菊、内田百閒、火のなかわ逃げ」 
私的読食録   7179 堀江敏幸
角田光代 
10/31/15  プレジデント社     \1,500 堀江敏幸『御馳走帖』『阿房列車』 
居酒屋の戦後史   7198 橋本健二  12/10/15  祥伝社  祥伝社新書   \820 原稿料の代わりに酒をよこせ 
吉備路をめぐる文学のふるさと   7707   12/11/15  吉備路文学館  第2版   \1,000 内田百閒 
四季の名言   8352 坪内稔典  12/15/15  平凡社  平凡社新書   \800 “茶の花を渡る真昼の地震かな” 百閒 
名作うしろ読み   7213 斎藤美奈子  01/25/16  中央公論新社  中公文庫   \680 内田百閒『ノラや』 
本のなかの旅   7227 湯川豊  02/25/16  中央公論新社  中公文庫   \880 内田百閒―用事がないから汽車に乗る 
珈琲のことば 木版画で味わう90人の名言   7256 箕輪邦雄  03/09/16  平凡社     \1,400 内田百閒 
おべんと帖 百   7831 伊藤まさこ  03/10/16  マガジンハウス     \1,400 御馳走帖/内田百閒 
「文豪」がよくわかる本   7240 福田和也  04/21/16  宝島社     \1,000 内田百閒 
作家論   7250 三島由紀夫  05/25/16  中央公論新社  中公文庫 改版  \780 内田百閒・牧野信一・稲垣足穂 
世界植物神話   8302 篠田知和基  06/10/16  八坂書房     \2,800 日本文学の花と樹―内田百閒『葉蘭』『木蓮』 
ロサンゼルス徒然草 上巻   7282 浜崎慶嗣  07/01/16  星雲社     \1,500 岡山が生んだ鬼才「内田百閒」 
本人遺産   7285 南伸坊  08/30/16  文藝春秋     \1,000 内田百閒 
日本の一文 30選   7294 中村明  09/21/16  岩波書店 岩波新書   \800 内田百閒『掻痒記』 
文学ご馳走帖   7298 野瀬泰申  09/30/16  幻冬舎  幻冬舎新書   \780 鮫と鱶 食堂車 
いま、漱石以外も面白い 文学作品にみる近代百年の人語り物語   7404 倉橋健一  12/10/16  澪標     \2,500 文章から滲み出る魔力 
意志薄弱の文学史 日本現代文学の起源   7312 坂口周   10/15/16  慶応義塾大学出版会     \3,800 催眠術言説の成立 漱石文学と催眠現象―〈夢見〉る心地 病と熱情のサメロ―シンポリズムとしての神経衰弱 〈気づき〉の神秘主義―内田百閒の夢小説 昭和文学への転換―「新感覚」のパラダイム 小説の「連絡体」としての四次元 「純粋小説」における恋愛の意味 虚無を解消する方法―「片腕」論 
汽車旅放浪記   7304 関川夏央  10/25/16  中央公論新社  中公文庫   \800 汽車は永遠に岡山に着かない―東海道、山陽、鹿児島各本線、御殿場線 
I Love You の訳し方   7373 望月竜馬  12/14/16  雷鳥社     \1,200 情熱的に 
猫俳句パラダイス   7338 倉阪鬼一郎  01/30/17  幻冬舎  幻冬舎新書   \780 “藪の中に猫あまた居たり春暮るる” 
晴れたり曇ったり   7346 川上弘美  02/15/17  講談社  講談社文庫   \620 内田百閒『鶴』 
第十三回岡山県内田百閒文学賞受賞作品集   7352   03/15/17  作品社     \926  
東京の編集者 山高登さんに話を聞く   7638 山高登  04/25/17  夏葉社     \2,300 内田百閒さん 新潮社を辞める話 
和菓子を愛した人たち   7499 虎屋文庫  05/31/17  山川出版社     \1,800 内田百閒と故郷の菓子―昔の味を偲ぶ 
82歳、まだ書けるぞ おかやま雑学ノート 第14集   7531 赤井克己 06/01/17  吉備人出版     \1,200 岡山・大雲寺の“日限の地蔵さん”と内田百閒の随筆ネタ 
散歩本を散歩する   7391 池内紀  06/30/17  交通新聞社  散歩の達人POCKET   \1,300 ふだんどおりの怪異 
銀河の通信所   8323 長野まゆみ  08/30/17  河出書房新社     \1,400 小説家の内田白閒氏 
太陽と乙女   7506 森見登美彦  11/20/17  新潮社     \1,600 わけいっても本の山 車中の異界 本を読む人、並べる人 朗読していた頃 四畳半の内田百閒 深泥池と深泥丘 登美彦氏、お気に入りを語る 或る四畳半主義者の想い出 
これから泳ぎにいきませんか 穂村弘の書評集   7490 穂村弘  11/30/17  河出書房新社     \1,600 桃太郎の桃の運命 
いざなうもの   7494 谷口ジロー  12/12/17  小学館  ビッグコミックススペシャル   \1,111 「いざなうもの その壱 花火」 
文学の淵を渡る   7504 大江健三郎
古井由吉 
 
01/01/18  新潮社  新潮文庫   \520 内田百閒・スポーツマンのように健全に 
吉行淳之介ベスト・エッセイ   7540 吉行淳之介
荻原魚雷
 
02/10/18  筑摩書房  ちくま文庫   \950 「件」のはなし 
文豪の凄い語彙力   7609 山口謠司  04/07/18  さくら舎     \1,500 生中 
作家のまんぷく帖   7619 大本泉  04/13/18  平凡社  平凡社新書   \840 内田百閒―片道切符の「阿房列車」― 
音でみる心も色も―紅葉から慎太郎まで、作家が描いた視覚障害者像   7657 髙林正夫  07/02/18  本の泉社     \2,300 内田百閒『残月 柳検校の小閑』 
猫がいればそれだけで まるごと1冊、猫のこと    7640   07/10/18  三笠書房  知的生きかた文庫   \710 内田百閒の愛猫失踪の顛末とは 
酒から教わった大切なこと   7654 東理夫  08/21/18  天夢人     \1,500 おからでシャムパン 
漱石山脈 現代日本の礎を築いた「師弟愛」   7655 長尾剛  08/30/18  朝日新聞出版  朝日新書   \890 「漱石山脈」の完成と「三羽烏」、もしくは「四天王」 「漱石山房と其弟子達」 内田百閒 もっとも剽軽な天才 「漱石山脈」もう一人の画家 第四次『新思潮』の頃 「先生の本当の弟子」 幻に終わった漱石門下生・啄木の最期 
ビブリア古書堂の事件手帖~扉子と不思議な客人たち~   7668 三上延  09/22/18  KADOKAWA  メディアワークス文庫   \610 内田百閒『王様の背中』(樂浪書院) 
傍らにいた人   7679 堀江敏幸  11/01/18  日本経済新聞出版社     \2,000 遅くなったわけを話すために船に乗る―内田百閒「見送り」 
味見したい本   7689 木村衣有子  12/10/18  筑摩書房  ちくま文庫   \740 『東京焼盡』内田百閒―1945年8月21日までの食日記 
文人たちのまち 番町麹町   7754 新井巌  01/31/19  言視舎     \1,700 関東大震災と東京大空襲 同じまちに暮らした吉行と百閒 
短編小説をひらく喜び   8101 金井雄二  02/08/19  港の人     \1,800 幻想的なものまでリアル―内田百閒「盡頭子」 
私小説というレトリック 「私」を生きる文学   7721 伊藤博  02/16/19  鼎書房     \2,500 言葉の編み出す力 
文豪お墓まいり記   7711 山崎ナオコーラ  02/25/19  文藝春秋     \1,550 内田百閒 
ユーモアの極意 文豪たちの人生点描   7727 中村明  02/26/19  岩波書店     \2,400 白々しい返済*内田百閒 生まれ変わる楽しみ 
第十四回岡山県 内田百閒文学賞受賞作品集   7723 小浦裕子ほか  03/15/19  作品社     \1,000  
古書古書話   7726 荻原魚雷  03/25/19  本の雑誌社     \2,200 岸部四郎の古本人生 『まんが道』と古本 百閒は旺文社文庫で あとがき 
記憶の箱舟または読書の変容   7769 鶴ヶ谷真一  05/30/19  白水社     \2,800 内田百閒と湯川秀樹 
酔っぱらいに贈る言葉   7757 大竹聡 06/10/19  筑摩書房  ちくま文庫   \680 この店のビールはうまいから帰りに六本包んでくれ 
文学に描かれた「橋」 詩歌・小説・絵画を読む   7776 磯部勝  09/13/19  平凡社  平凡社新書   \880 隠れ住む男たち―内田百閒・松本清張・村松友視 
述志と叛意 日本近代文学から見る現代社会   7813 綾目広治  09/25/19  お茶の水書房     \3,200 内田百閒―不安から笑いへ 小論―夏目漱石・「スピリチュアル・黒澤明・オーウェル・レーニン」 
この作家この10冊2   7781 本の雑誌編集部  10/25/19  本の雑誌社     \2,400 池内紀「内田百閒の10冊」 
文豪どうかしてる逸話集   7784 進士素丸  10/25/19  KADOKAWA     \1,300 内田百閒 
室内生活 スローで過剰な読書論   7814 楠木建  10/30/19  晶文社     \2,400 日本人の適応力―内田百閒『東京焼盡』 
一日の光あるいは小石の影   7815 森内俊雄  12/12/19  アーツアンドクラフツ     \3,800 ゆあーんゆよーん 夢魔の世界 ペット・ロス 
宮城道雄著作全集 第2巻 随筆2   7812 宮城道雄記念館  12/25/19  講談社エディトリアル     \9,600 宮城道雄「大学の印象」「古巣乃梅 前書き」「春雨」「放送雑感」「耳の生活」「耳の日記」「私のすきな人」、宮城道雄・内田百閒対談「倫敦塔を撫でる―ヨーロッパを白い杖で歩く」、宮城衞「春の海 跋」、内田百閒「あすの別れ 前書」、宮城道雄「冬の幸福」「義眼」「眼の二重奏」「耳の九州」、平山三郎「あすの別れ 解説」、宮城道雄「葛原茲のこと」「全輯百閒随筆 推薦文」「夕顔の曲」「芸と生活と四人の恩人たち―恩を感じた話」「桑原会の人々」「犬と防空壕」「疎開の鉦の音色―随想二題」「無絃琴抄」「ホッコクの秋」、千葉優子「第2巻 解題」 
離人小説集   7823 鈴木創士  02/22/20  幻戯書房     \2,900 既視―芥川龍之介と内田百閒
庭の山の木   7825 庄野潤三  02/10/20  講談社 講談社文芸文庫   \1,850 家の中の百閒 
わたしのベスト3 作家が選ぶ名著名作   7830 毎日新聞出版
和田誠 
02/29/20  毎日新聞出版     \2,000 外山滋比古・選 内田百閒 酒井順子・選 鉄道の旅 町田康・選 猫と文学者
人がたり外伝 大阪人物往来   7856 倉橋健一  03/01/20  澪標     \2,000 百閒先生の大阪驛 
土曜日は灰色の馬   8374 恩田陸  03/10/20  筑摩書房  ちくま文庫   \720 残月の行方―内田百閒『柳検校の小閑』 演出から遠く離れて―久世光彦『百閒先生 月を踏む』  
九州の100冊   8337 西日本新聞「九州の100冊」取材班  03/14/20  公益財団法人九州文化協会     \1,800 内田百閒『第一阿房列車』 
岡山の自然と文化 郷土文化講座から 39   8184 岡山県郷土文化財団  03/31/20  岡山県郷土文化財団      万城あき「近代の後楽園」  高山雅之「内田百閒文学碑建立とその後の展開」 
読む場所 書く時 文芸評論集    8379 池田浩士  05/25/20  インパクト出版会  池田浩士コレクション9 第Ⅱ期   \6,000 内田百閒は「反核」とどうかかわるか? 
文豪の悪態   7864 山口謡司  05/30/20  朝日新聞出版     \1,500 「漱石さんの物には贋物が多いのでしてね」 
太陽と乙女   7868 森見登美彦  07/01/20  新潮社  新潮文庫   \850 わけいっても本の山 車中の異界 本を読む人、並べる人 朗読していた頃 四畳半の内田百閒 深泥池と深泥丘 登美彦氏、お気に入りを語る 或る四畳半主義者の想い出 
愛の手紙の決めゼリフ 文豪はこうして心をつかんだ   7875 中川越  07/03/20  海竜社     \1,400 斬新な理由で恋文の筆を止めた内田百閒 
幻想小説とは何か 三島由紀夫怪異小品集』  7891 三島由紀夫
東雅夫 
08/25/20  平凡社  平凡社ライブラリー  \1,700 「日本の文学34 内田百閒・牧野信一・稲垣足穂」解説 
私的読食録  7919 堀江敏幸
角田光代
 
12/01/20  新潮社  新潮文庫   \630 堀江敏幸『御馳走帖』『阿房列車』 
書く、読む、生きる   7924 古井由吉  12/03/20  草思社     \2,200 読書ノート『東京焼盡』 土手―幻想の往来 
宮城道雄著作全集 第3巻 対談・座談  7973 宮城道雄  12/25/20  講談社エディトリアル     \9,600 宮城道雄・千葉早智子・吉田晴風・柳沢健「琴と尺八」 宮城道雄・内田百閒・鹽入[亀輔]「宮城道雄氏と内田百鬼園氏とが音楽に就て語る」 宮城道雄林芙美子「宮城道雄氏と林芙美子さんの巻=涼風夜話一問一答」 梅原龍三郎・觀世喜之・里見弴・志賀直哉・谷崎潤一郎・富本憲吉・宮城道雄「春宵あれこれ閑談会」 今井登志喜・徳川義親川端康成・横光利一・吉屋信子・辰野隆・内田百閒・梅原龍三郎・大倉喜七郎・大佛次郎・大谷登・小川清・久米正雄・山下龜三郎・里見弴・佐々木茂索・宮城道雄・下村海南・杉村楚人冠「浮世はなれた海上閑談会」 加藤源蔵宮城道雄・内田百閒「駅長と検校=三盃座談会」 宮城道雄堀内敬三「音楽あれこれ―玄人と素人」 宮城道雄徳川夢声「問答有用=徳川夢声連載対談第46回」 市川猿之助・杵屋栄蔵・中島雅楽之都・宮城道雄・津雲国利「浅春芸談=座談会」 宮城道雄・野村光一「宮城道雄と語る=音楽涼風談」 
図書館の外は嵐 穂村弘の読書日記   7936 穂村弘  01/30/21  文藝春秋     \1,500 「クラムボン」の仲間たち 
酔藝   7969 石原悟  02/15/21  未知谷     \1,800 「いつのことか」 
作家と猫   7950 平凡社編集部  03/03/21  平凡社     \1,900 迷い猫の広告 
第十五回岡山県内田百閒文学賞受賞作品集   7952 江口ちかるほか  03/25/21  作品社     \1,000  
阿呆旅行   7965 江國滋  04/25/21  中央公論新社  中公文庫   \940 精進落さず―伊勢 うわの空旅―熊本 百鬼園先生町内古地図―岡山 細胞入替え旅行―ヤング京都 核心 
文豪の凄い語彙力   7966 山口謠司  05/01/21  新潮社  新潮文庫   \550 生中 
文豪たちの美味しいことば   7979 山口謡司  05/19/21  海竜社     \1,300 おから×内田百閒 
鉄道無常 内田百閒と宮脇俊三を読む   7981 酒井順子  05/28/21  KADOKAWA     \1,500  
感染症文学論序説 文豪たちはいかに書いたか   7980 石井 正己  05/30/21  河出書房新社     \1,720 感染の絶望―内田百閒「疱瘡神」「虎列刺」 
神保町・喫茶ソウセキ 文豪カレーの謎解きレシピ   7991 柳瀬みちる  06/18/21  宝島社  宝島社文庫   \680 「冥途に咲くや、鬱金の花」 
文豪きょうは何の日?   7990   06/19/21  立東舎     \1,800 3/21 3/23 4/12 4/20 4/24 5/29 5/30 6/1 6/6 6/12 7/17 8/4 8/12 8/26 9/6 9/23 9/24 10/10 12/19 12/20 
文豪と俳句   8002 岸本尚毅  08/22/21  集英社  集英社新書   \940 <内田百閒>の章―「現代随一の文章家」の俳句 
名著のツボ 賢人たちが推す!最強ブックガイド   8006 石井千湖  08/30/21  文藝春秋     \1,600 内田百閒『冥途』 
文豪お墓まいり記   8005 山崎ナオコーラ  09/10/21  文藝春秋  文春文庫  \710 内田百閒(金剛寺) 
文豪の愛した猫   8007 開発社  09/20/21  イースト・プレス  イースト新書Q   \840 内田百閒 
遠慮深いうたた寝   8033 小川洋子  11/30/21  河出書房新社     \1,550 内田百閒「件」繰り返し織り直される布 平然とした文学 あとがき 
366日 文学の名言   8035 頭木弘樹
品川亮
 
12/01/21  三才ブックス     \2,200 4/7 青空文庫『春雨』 5/29 新潮文庫『第一阿房列車』 
齋藤孝の冒頭文de文学案内―1分で蓄える知識&読みどこ   8040 齋藤孝  12/10/21  柏書房     \1,500 内田百閒『ノラや』 
世界異界神話   8042 篠田知和基  12/10/21  八坂書房     \2,800 文学の中の異界―内田百閒『冥途』 幻想文学の中の幽霊―内田百閒「道連」(『冥途』より) 
文豪と印影   8103 西川清史  12/15/21  左右社     \2,200 内田百閒 
クダン狩り 予言獣の影を追いかけて   8044 東雅夫  12/25/21  白澤社     \1,700 クダン狩り 件(内田百閒) くだんのはは(小松左京) クダン研究の最前線(東雅夫笹方政紀) 
日本文学大全集 1901-1925   8061 指田菜穂子  02/22/22  アートダイバー  画集   \2,500 大正十年の男“粋”[内田百閒「件」] 
娼婦の本棚   8353 鈴木涼美  04/10/22  中央公論新社  中公新書ラクレ   \860 夜のオカネと昼のオカネ『大貧帳』内田百閒 
踊る女と八重桃の花   8085 長谷川春子  04/30/22  共和国     \2,500 文人六景・内田百閒氏 
汽車に乗つて行かう   8090 水野皐月  05/21/22  疾走ルドルフ  文豪とアルケミスト 非公式ファンブック   \500 汽車に乗って行こう お茶会 琴 豹 流れ流れて 初春の候 煙草 銘菓 ミルクティ 永遠の贋作 あとがき 
おあげさん   8093 平松洋子  06/11/22  PARCO出版     \1,800 ジンバリ 
老年の読書   8117 前田速夫  09/20/22  新潮社  新潮選書   \1,500 晩年の飄逸と軽み―内田百閒『日没閉門』ほか 
新版いちばんわかりやすい俳句歳時記 春 夏   8147 辻桃子
安部元気
 
09/30/22  主婦の友社     \1,000 百閒忌 
高峰秀子ベスト・エッセイ   8123 高峰秀子  10/10/22  筑摩書房  ちくま文庫   \860 夏のつぎには秋が来て 
昭和遠近 短歌でたどる戦後の昭和   8126 島田修三  10/10/22  風媒社     \1,500 内田百閒 貧乏生活をユーモラスに 
一冊に名著100冊がギュッと詰まった凄い本   8143 大岡玲  10/21/22  講談社  日刊現代   \1,200 百閒先生は果たしてリニアに乗りたがるだろう 
レモン石鹸泡立てる 散文の時間   8135 東直子  10/31/22  共和国     \1,800 愛の言葉の記憶―内田百閒「恋文」 
文豪が愛した文豪   8153 真山知幸  01/23/23  彩図社     \1,300 内田百閒→夏目漱石――骨の髄まで師を愛す漱石オタク 
ぶら~り文学の旅   8195 村上政彦  01/26/23  鳳書院     \1,364 『第一阿房列車』内田百閒 
日本幻獣図説   8193 湯本豪一  03/07/23  講談社  講談社学術文庫   \1,100 件 
村田喜代子の本よみ講座   8194 村田喜代子  03/10/23  中央公論新社     \2,000 「坂の夢」「ファルマン」—飛ぶ話 
落語×文学【作家寄席集め】   8197 恩田雅和  03/20/23  彩流社     \2,500 内田百閒 
第十六回 岡山県 内田百閒文学賞 受賞作品集   8203   03/30/23  大学教育出版     \1,200 内田百閒 
BOOKSのんべえ お酒で味わう日本文学32選   8202 木村衣有子  04/10/23  文藝春秋     \1,500 お酒運は如何なるか?内田百閒『百鬼園戦後日記』 
文庫の読書   8214 荒川洋治  04/25/23  中央公論新社  中公文庫   \900 いま動いた―内田百閒『冥途・旅順入城式』 
歴史のダイヤグラム〈2号車〉鉄路に刻まれた、この国のドラマ   8218 原武史  05/30/23  朝日新聞出版  朝日新書   \890 落合博満と内田百閒 
逃げまくった文豪たち 嫌なことがあったら逃げたらいいよ   8235 真山知幸  07/20/23  実業教育出版     \1,430 こだわりすぎて借金まみれ―内田百閒 
百冊で耕す 〈自由に、なる〉ための読書術   8238 近藤康太郎  03/13/23  CCCメディアハウス     \1,600 内田百閒『冥途・旅順入城式』岩波文庫 
B-29の昭和史―爆撃機と空襲をめぐる日本の近現代   8404 若林宣  06/10/23  筑摩書房  ちくま新書   \980 物騒を心配する内田百閒 
日本語人生百景 エッセイの名言   8253 中村明  06/30/23  青土社     \2,400 漱石の鼻毛が焼失―内田百閒 
泥醉文士   8239 西川清史  07/25/23  講談社     \1,700 ひょっとして酔っ払って書いているのではないか?久保田万太郎、内田百閒、山本周五郎のなんともグダグダのこの随筆を読んでみてほしい。 
百鬼園事件帖   8250 三上延  09/01/23  KADOKAWA     \1,600 [小説] 「背広」 「猫」 「竹杖」 「春の日」 
異界往還小説考   8261 真銅正宏  09/30/23  図書出版みぎわ     \2,400 内田百閒「冥途」 
漱石先生と私たち   8267 小宮豊隆  11/25/23  中央公論新社  中公文庫   \1,000 『実説艸平記』 誤植 チョッキのまぼろし 白髪 
漱石の読書と鑑賞   8272 佐藤春夫  12/25/23  中央公論新社  中公文庫   \1,000 明治四十二年【67】 後記 老猫 漱石文章中の作品一覧 「老猫物語」に就いて 
精選女性随筆集 倉橋由美子   8305 小池真理子  03/10/24  文藝春秋  文春文庫   \1,000 百閒雑感 
夏目漱石解体全書 増補版   8310 香日ゆら  04/30/24  河出書房新社     \1,500 漱石をめぐる人々ー内田百閒 
こじらせ文学史   8311 堀江宏樹  05/21/24  ABCアーク     \1,500 内田百閒―借金が快感になってしまっ 
無意味なものと不気味なもの   8315 春日武彦  05/25/24  中央公論新社  中公文庫   \920 昆虫的 内田百閒『殺生』+ブルーノ・シュルツ『父の最期の逃亡』 
日記から 50人、50の「その時」  8320 坪内祐三  06/30/24  本の雑誌社     \1,800 「心の不安」と過去への態度―内田百閒〈同左自筆原稿を本書カバー裏面に採用〉 
英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方   8339 ブライアン・エヴンソン  08/30/24  研究社     \2,300 何もかもわかってはいないことの効用 
佐保田芳訓作品集 五月の雪   8343 佐保田芳訓  09/05/24  洪水企画     \2,500 佐保田芳訓作品集 五月の雪 
季刊文科 第97号 令和6年秋季号   8351 09/15/24  鳥影社     \1,500 布施田哲也「物語の中で人は生き続ける 内田百閒の『長春香』より」 
世界分身神話   8350 篠田知和基  09/25/24  八坂書房     \2,800 内田百閒「冥途」「山高帽子」深夜の訪問者「南山壽」「鶴」「由比驛」「葉蘭」 
あやふやな記憶の本棚 思い出せないあの本、探します   8357 あやふや文庫  10/31/24  飛鳥新社     \1,500 現代文と思いきや…数学の問題? 
鉄路の行間 文学の中の鉄道   8362 土屋武之  11/19/24  幻戯書房     \2,500 はじめに 東京の郊外へ“押し寄せてきた”京王電車―徳富蘆花『みゝずのたはこと』 屋根に雪を載せた列車が初めて上野駅に来た時―室生犀星「上野ステエシヨン」 横須賀線の二等車内―芥川龍之介『蜜柑』 時刻表に導かれ自由に旅をした文人が乗った草津軽便鉄道―若山牧水『みなかみ紀行』 山陽本線の難所“瀬野八”―阿川弘之『お早くご乗車ねがいます』 急行〈銀河〉から転落死した親友を悼む―内田百閒『東海道刈谷駅』
キネマと文人―『カリガリ博士』で読む日本近代文学   8363 川崎賢子  11/26/24  国書刊行会     \4,000 内田百閒と『カリガリ博士』―パンデミックの恐怖と幻想 
高峰秀子と作家たち   8367 高峰秀子  11/30/24  河出書房新社     \2,500 夏のつぎには秋が来て 
偏愛蔵書室   8368 諏訪哲史  12/20/24  河出書房新社  河出文庫  \1,200 選ばれた「文体」と「生」 
パトグラフィーへの誘い―心の病と文学―   8382 細川清  01/20/25  吉備人出版     \2,200 内田百閒と精神医学(上)―実践的幻聴体験の創出― 内田百閒と精神医学(下)―百閒の人間像―性格的分析 
ラスト1行でわかる 名作300選   8383 斎藤美奈子  01/25/25  中央公論新社     \2,500 ノラやノラや、お前はもう帰つてこないのか。 
書く、読む、生きる   8396 古井由吉  02/10/25  草思社 草思社文庫   \1,500 読書ノート『東京焼盡』 土手―幻想の往来 
慮深いうたた寝   8405 小川洋子  02/20/25  河出書房新社  河出文庫   \810 内田百閒「件」繰り返し織り直される布 平然とした文学 あとがき 
病跡学(パトグラフィー)の現在 天才と病理のあいだ   8422 小林聡行
斎藤環 
03/01/25  金原出版     \3,300 牧瀬英幹「死と音楽―宮城道雄と内田百閒の創造性の接点にあるものを巡って―」
おあげさん 油揚げ365日   8423 平松洋子  03/10/25  文藝春秋  文春文庫   \780 ジンバリ 
荷風たちの東京大空襲 作家が目撃した昭和二十年三月十日   8439 西川清史  03/10/25  講談社     \1,900 はじめに 青く光るB29を見た内田百閒 「焼跡は美しくないのか」と問うた加藤周一 「最も不逞なる臣民の一人である」 
第十七回 岡山県 内田百閒文学賞 受賞作品集   8443   03/31/25  大学教育出版     \1,200 内田百閒 
猫も歩けば文豪にあたる   8447 東山泰子  04/12/25  双葉社     \680 内田家うらない綺談 
横尾忠則 2017-2025 書評集   8453 横尾忠則  04/30/25  光文社  光文社新書   \1,040 百鬼園 戦前・戦中日記(上・下) 



百鬼園の圖書館蔵書目録
百閒を語る人たちの圖書室
百鬼園の圖書館だより
百閒著作本の圖書室
百閒作品所載本の圖書室
百閒についての本の圖書室
百閒文學研究本の圖書室
百閒關連本の圖書室のトップへ
百閒に觸れている本の圖書室
百閒關連雜誌等の圖書室
百閒という人物に關する本の圖書室
百閒と幻想小説に關する本の圖書室
百閒と乘物に關する本の圖書室
百閒と金錢に關する本の圖書室
百閒と飲食に關する本の圖書室
百閒と俳句に關する本の圖書室
百閒と動物に關する本の圖書室
百閒と映畫や芝居に關する本の圖書室
百閒と古里岡山に關する本の圖書室
百閒の文章に關する本の圖書室
平山三郎の仕事
高橋義孝が書く百閒
中村武志と百閒
宮城道雄側からの百閒
内田教授と學生たち
トップページ